• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎんぺいのブログ一覧

2008年12月21日 イイね!

【プリウス】退化。。。

【プリウス】退化。。。プリウスのHB4が片側切れたので取り外して一旦純正バルブに退化しました。
外してみると切れたバーナーは遮光管のイモネジが外れてました。
原因はこれだったのか~!?


次の狙いは・・・ムフフ^^

次なるHID化は直ぐにはやらないと思いますけどネ、しばらく純正のまま乗って眩しくなく使える物をじっくり考えますw。

バンパーを外したついででラジエターの遮蔽板を仮りでやってみました。^^
水温は確実に上がって良い感じでした。

で・・・夕方からニコットのバンパー外してフォグHID化開始!
アルハイで使っていたH3のバーナー取っておいて良かった!^^
ニコットはH3だとスペーシーさんから聞いていたので移植しました。
途中何度も出なくてはいけなくなって終わったのは22時過ぎ。。。
とんでもなく風が強いんだけど今夜は暖かいですネ、ラッキーでした。

Posted at 2008/12/21 23:05:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 【TOYOTA/プリウス/20系前期】 | クルマ
2008年12月18日 イイね!

【プリウス】フォグHID切れた!

【プリウス】フォグHID切れた!全然気がつかないで乗っていたのですが、子供を迎えに行った時に乗り込んでくると直ぐに・・・『お父さん、下の電気が切れてるョ^^』だって。。。

やっぱし私が使うとクレバーは半年の命なのか!?!?!
これってクレバー中華タイマーな訳???
夜間走行が多いのも事実ですから使用頻度は高いんですけどね。

バーナーなのか?バラストなのか??開けて試してみないと分かりませんが・・・

当分バンパー外す元気は出ないでしょw(--)

そもそも遮光管を無理矢理入れてますからね~それも切れた原因の一つかも知れません。
この際だから前々から気にしている『眩しさ』を軽減する為に8000k~12000kくらいに変えようか?
でも青いと見易くないんだよね~。HIDにする意味が・・・
眩しさ対策なら3500kとか黄色系の方が良いですな。。。

いっそのことフォグ止めてデイライトに改造するか!?^^

あっ!そうだH3のバーナ-はアルハイで使っていたのが2本余ってるからニコットに移植してプリウスは次のを考えるとしましょうか?^^
Posted at 2008/12/18 17:40:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 【TOYOTA/プリウス/20系前期】 | クルマ
2008年12月16日 イイね!

【プリウス】燃料係数入れ替えテスト

【プリウス】燃料係数入れ替えテスト走る度に
マネージャーの燃料係数を変更→データクリア→EMVもリセット。

これを繰り返して実験中でーす。

今のところ答えが一つになりそうにありませんが・・・

モーター走行が多目に入る日常使用と遠出等での高速や深夜の国道などハイペースで且つエンジンの稼働率が高い時で二通りの燃料係数を出さないとダメみたい?
今までの結果では高速移動だと1600台後半。
日常使用だと1920~1930辺りって感じです。

Posted at 2008/12/16 20:34:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 【TOYOTA/プリウス/20系前期】 | クルマ
2008年12月15日 イイね!

正しい燃費マネージャーの使い方^^

正しい燃費マネージャーの使い方^^今回の東北旅行もいつも通り?でマネージャーの数値が出発から帰宅まで全然合いませんでした(--)
純正計器と照らし合わせると明らかに燃費が少なく出ていて使用燃料が多い!?
画像は仙台東を出てから停まることなく戻った自宅到着時のものですが、距離にして約450kmも走っていてEMVの平均燃費は現地では24.1kmだったものが24.8kmへと伸びています。なのにマネージャーの今回燃費では18.44kmと少なく積算燃料も燃料ゲージが3本残っているにも関わらず48.5Lと、かなり多く出ています。

走りながら色々と考えたんですけど、今回出発前の給油は残りが多い状態で入れています、なので時間切れの自動停止までが同じ時間だとすると一度オートストップが掛かるまでは早く終わって、その後の自動停止までのチョロチョロ給油時間が長くなります。
つまり多目の給油になるので、そのまま実数値入力してしまうと係数が大幅に狂ってしまい実際の数字よりも悪く表示されるってぇことで、自動停止後のチョロチョロ給油でフル満タンにするとおよそ9Lの追い給油が可能だってことは以前の実験の結果で出ていますので給油時間差によるバラつき範囲が広過ぎる訳ですねぇ。

う~~ん・・・当初やり続けていた『自家製フル満タン給油』が一番正確な給油量を出せると思うのですが、かなりの時間を要し面倒ですし、過去この方法を持ってして続けても満足なレベルの数字に到達していません。
1回目の自動停止で終わりにするって方法も考えられますがエアーの抜け具合に均一性があるのかどうか??バラつきが出そうな気もしますけど・・・
次回はこれでやってみようかなぁ~?
燃費が悪化する季節ながらも無給油1000kmは越えてくれていますので給油量自体を減らすのにもちょいと抵抗があります・・・
使った燃料の量をバラつかせた状態からの給油で自動停止を試して係数がどの程度の範囲で出るか?これを試せば◎ですネ~^^
しかし燃費が良いおかげで1回の給油での走行も多いですから先週のように走り回る時じゃぁないとかなり根気が要りますw。

Posted at 2008/12/15 10:36:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【TOYOTA/プリウス/20系前期】 | クルマ
2008年12月14日 イイね!

【プリウス】宮城県まで行ってきました^^

【プリウス】宮城県まで行ってきました^^一昨日の深夜に出発して宮城県まで行ってきました。^^

出発前のEMV画像です。





中央道から4号、山手トンネルを通り深夜割り対象のAM4時前に川口をクリアして蓮田PAにてトイレタイム。





AM5:20 那須通過

速度は高めで走り燃費も落ち続けていました。





AM5;51 
須賀川IC付近




AM7;07

後半に入り現地到着時間を見計らって速度調整。
お供の子犬も初めての遠出に眠れずお疲れの模様。。。^^




泉PAにて2回目のトイレ休憩
スマートインターで出口があったので時間調整の為に少し手前でしたがここで高速を降りました。
深夜割り引き適用なので半額の3700円也~
中央均一区間も深夜割り引きで300円、首都高は普通通り700円なので合計4700円でした。
安いんですけどプリウス満タン1回分と思うと・・・



朝一でサクッとお仕事完了~^^
その後はR47で鳴子温泉へと移動。
道中478.8kmの走行で燃料ゲージの3本目が消えました。



途中にあった『あ・ら・伊達な道の駅』に立ち寄って朝ごはん。

家族への土産にはhwpさんから教えていただいた栗が1個丸ごと入った『なるまん』を購入。

朝ごはんには田舎風の焼肉を巻いた焼きおにぎりとねぎ塩おにぎり、こんにゃくは名物ではないらしいですがここのオリジナルだそうで『ぬりかべこんにゃく』、それと『がんづき』って名前の3個入りの餅のような胡桃が乗った食べ物。これ意外にさっぱりしてて美味しかったですw。



鳴子温泉に到着!


滝の湯と言う協同浴場で大人1名150円の安さにビックリ!

白濁の硫黄臭の強めな良いお湯でした。
湯船が深いのですが白濁で見えませんから、最初の1歩で皆さん焦ってるようでした^^もちろん自分も・・・^^
お湯の色をちょっと盗撮。。。ボケてしまいましたが・・・


滝の湯には駐車場はなく、困っていたら地元のおっちゃんが下へ行けば無料駐車場があるのを教えてくれたので移動して置きました。

駐車場には足湯もありましたが、この温泉場へ来て足湯だけで帰る人は居ないでしょうね~足湯に人影はありませんでした。


フロ上がりに温泉街を歩いてみて回りました。
『げた優先通り』って・・・泊り客を大事にしてるって感じかな?^^



鳴子温泉駅




鳴子温泉を後にしてR47を戻る途中、前にいたバスには面白い文字が・・・方言なんでしょうね?何となく意味は分かりますが^^
午後からは雲行きがおかしくなって雪になるかなぁ?と思ったんですが降りませんでした。
せっかくスタッドレス履いてきたのに・・・



途中アル仲間のS33さんのお宅が近いことを聞いて連絡。
突然でしたが快く迎えていただきコーヒーをご馳走になって世間話。
帰りにはりんごのお土産までいただいちゃいました。^^ありがとうございました。

今度は『牛タン』を求めて仙台東インター方面へとナビをセット!
アル仲間のジークさんが近くに住んでいると聞いたので約束はしていませんでしたが教えてもらおうと電話をしたらわざわざ出て来てくれました。
仙台コロナワールドで待ち合わせ。
案内してくれたのは牛タンでは有名な『利久』です。
夕方だったので雰囲気は呑み屋さん、一瞬泊まって呑んでしまおうか?と思ったんですがぁ今回はお酒は無しで^^

初めてちゃんとした牛タンをいただきましたが、最高に美味しかったです。
付け合せの白菜にのった青唐辛子の辛さで寝不足の体が蘇りました。
テールスープも最高!
小鉢の煮込んだ牛も最高!!
とろろをかけた麦ご飯も最高!!!
もちろん一つ残らず綺麗に平らげました。^^
工場長!ご馳走様でした。
お礼のブツは直ぐに発送しますんで少々お待ち下さいネ~








食事も終えて先が長いので早々にジークさんとはお別れ。
突撃訪問でご迷惑お掛けいたしました、ありがとうございました!



帰路は何処まで下道で戻れるか?体力次第だったんですけど一路自宅を目指して4号線を南へ。。。
深夜の国道の流れに乗って先を急ぐと昔トレーラーで長距離運転していた頃を懐かしく思い出しますw。
しかし最近のトラクターって凄いパワーですよネ、うかうかしてるとぶっちぎられてしまいますw。
青唐辛子のおかげで寝不足だったのに酷い眠気は来ないまま走りきれました。^^
福島付近にて740kmくらいの走行で燃料ゲージ6本目が消えました。




その後887.5kmで7本目も消失。
福島県内の4号線が長いので栃木県に入ると東京が近くなってきた感じがします。



終わってみればいつもの如く全線下道で『7時間耐久レース』で帰宅!^^

自宅到着は午前2時半。
走行962.5km
EMVの平均燃費は最後の16号線で少々伸びたので24.8km/Lでした。
下道とは言え深夜の4号線はバイパスもあり流れは非常に速いですから、とてもエンジン停止出来る速度域ではありません(--)
その反面エアコン暖房を使い続けていても影響は小さく水温の温存も特に気にすることなく保持出来ます。
せめて信号待ちを減らそうと先読みしながら走っては見るもののいつも走っている長距離トラックにはかないません。
年末ですから取締りも怖いですからね~^^



今回の走行途中は外気温度が10度を超えることは無く最低が1℃、最高が9℃くらいだったと思います。
高速移動や深夜の国道にて速度超過も多くエアコン暖房はオートで8割以上は使ったと思います。
スタッドレスのREVO2も性能評判は良いようですが、標準よりも高目の空気圧2.4kgでの転がりについてはかなり疑問も残り燃費には厳しい条件ばかりでした。
まぁ、それでもまだ20kmは軽く超えていますからね~
今更ながらプリウスの燃費ってやっぱ凄いです。





明け方の4時過ぎにやっと眠りにつき、起きたら何と!夕方の4時半。。。
まぁ前日も1時間くらいしか寝てなかったですからね、無理もありませんがあまりの爆睡に自分でも驚きました。
でも寝過ぎると腰が痛くなるのよね~^^

Posted at 2008/12/14 22:16:37 | コメント(9) | トラックバック(0) | 【TOYOTA/プリウス/20系前期】 | クルマ

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

箱車風防加工 その弍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 01:07:53
【岐阜県】奥飛騨・栃尾温泉/荒神の湯 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:41:19
 
【長野県・松本市】白骨温泉 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:36:02
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
2021年7月29日新工作車やっと納車 元請けさんに千葉の松戸へ下見に連行されたついでに ...
スバル サンバートラック 雷ダンプ (スバル サンバートラック)
もう新車は買えないと思ってたところに兵庫県は豊岡市のサブディーラーさんで未登録のs/c新 ...
いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
まさかこの歳になってユニック車を買うとは・・・ 古くてもかなり高値の車両が多くやっと巡り ...
ダイハツ エッセ オレンジおにぎり (ダイハツ エッセ)
2017年1月10日(火) 朝5時起きで都内目黒現場へ、瞬殺で仕事を終え一旦戻り午前中に ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation