• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎんぺいの"ディアスワゴン" [スバル サンバー]

整備手帳

作業日:2015年9月28日

リア上げ上げ~

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
フロントあれこれ、色々試行錯誤してたけど、仕事使いで荷物が多いと如何にも尻下がりで何とも。。。


しょーがなしに一時避難でリアをまた上げることに~

画像の謎のムラサキバネ(Σベータ)は自由長に無理があるのと純正ダンパーの全長に対して上がり過ぎることを理由に更に半周カットして純正同等の自由長までつめて再使用です。
2
交換前の車高、フェンダー中央で地面から620mm程。
3
で、ジャッキアップして伸びきった状態との比較の為にスケールを引っ掛けやすいホイルの一部から計測して150mm。
4
で、ジャッキアップしてダンパー伸びきり位置で同じく220mm程。


ってことは、伸び側が最大で70mmあったってことに。
5
で、バラして純正改造ダンパーの伸びきり寸法を見ると445mm程。
6
純正同等まで自由長を詰めたので組み付けも超楽チンの簡単ポン!

半周回してやることで楽に入りますwww


が・・・更に切ったことでレートは上がり方向へと~
元々が8.9Kgfだったはず・・・ですが某メーカーの普通車用ダウンサスで元々車高を落とす為と思われる密巻き部分でカットしてますので、モロにレート上がりにはならない見込みで使って来ておりますです。
実際のところは車重と車高の落ち幅に基づいて計算でもしない限り数値は出ませんが。。。
7
交換時の積算走行距離=105393km


そこそこ道具類を積んだ状態で、ちょいと食料の買出しへと試運転してきましたが・・・


荷物の多い日を想定するととても安心なバネですが、普段使いにはちょっと硬いかな~?
切り下げの乗り越えが前回比でちょっと質が落ちた感ありあり。
車高は見た目には良い具合に上がりましたので、時間を置いて計測してみたいと思います。

前回バネとの違いを体が慣れてしまわない短期間に収集しないとなりませぬ・・・

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( リアバネ変更 の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

フロントスタビライザー取付

難易度: ★★

リアスプリング交換

難易度: ★★

スタビライザー取り付けの準備(ロアアーム交換)ついでに補強パーツも

難易度: ★★

異音確認

難易度:

スプリングシート交換(137,412km)

難易度:

ラバースペーサー取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

箱車風防加工 その弍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 01:07:53
【岐阜県】奥飛騨・栃尾温泉/荒神の湯 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:41:19
 
【長野県・松本市】白骨温泉 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:36:02
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
2021年7月29日新工作車やっと納車 元請けさんに千葉の松戸へ下見に連行されたついでに ...
スバル サンバートラック 雷ダンプ (スバル サンバートラック)
もう新車は買えないと思ってたところに兵庫県は豊岡市のサブディーラーさんで未登録のs/c新 ...
ダイハツ エッセ オレンジおにぎり (ダイハツ エッセ)
2017年1月10日(火) 朝5時起きで都内目黒現場へ、瞬殺で仕事を終え一旦戻り午前中に ...
スバル サンバー ディアスワゴン (スバル サンバー)
2014年5月後半に通り掛かりに見つけて即買いw^^ チャリンコこいで6km東へ!(^ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation