4月23日仕上げ給油⑥【26.942km/L】→マネージャー係数探り
投稿日 : 2009年04月23日
1
一昨日山梨行きで無給油1450kmを達成後に携行缶から20L給油して帰宅。
昨日はそのまま中野と府中の現場までお仕事で使用して帰りに日野セルフにて給油。
odo 68978km
20L給油後の走行 200.9km
前回フル満タン時からの走行 1653.9km
2
その後買い物に回ってから帰宅後のEMVです。
20Lの補給時にもEMVは自動でリセットされましたが、GSにて給油をするとまたリセットされてしまいました!?
なのでGSから買い物回りをしてから帰宅までのEMV平均は24.7kmと、登り勾配と雑な運転で伸びませんでした~。
odo 68995km
20L給油後の走行 218.5km
前回フル満タン時からの走行 1671.5km
GS給油後の走行 17.6km
3
一夜明けて動かす前に仕上げ給油。
山梨にて補給20L
日野セルフにて給油32.96L
自宅にてフル満タン仕上げ給油9.08L
トータル合計給油量 62.04L
マネージャーは係数が出ていませんので途中から狂いが大きくなっていましたが積算燃料値は71.4Lと出ていました。
odo 68995km
20L給油後の走行 218.5km
前回フル満タン時からの走行 1671.5km
GS給油後の走行 17.6km
今回のトータル燃費計算
1671.5km÷62.04L=26.942km/L
この燃費を山梨補給時に当てはめて計算すると
走行1453km÷26.9km=54.01Lとなりますのでかなり空っからまで使っていたと思いますw。
しかし毎回ガス欠まで試してみたいと思いながら最終で条件の良いルートに当らず残念です。
4
フル満タン後にマネージャーの実値入力を実行。
いつもの事ですが自動計算で出てくる係数は見るからに疑わしい数字です。
たぶんこれじゃぁ結果は大き過ぎるはずなんだけどなぁ??
まぁ今回は15inにして初めての実値入力なのでこのまま使ってみることに。
自動計算で出た係数
距離 1016
燃料 1444
5
初期のズレを見ようかと、ちょっと一回りしてみました。
思った通りに走り出しからず~~っとマネージャーの数値が大きくリード。
走行13.5km
マネージャー平均燃費=35.14km
EMV平均燃費=29.7km
マネージャー積算燃料=0.3L
しかし前回の想像係数でも前半は良い感じに追従していたのに後半には誤差が大きくなり最後には積算燃料が約10Lも多く出ていたので、もしかすると1000kmを越える長いスパンでは合って来るんだろうか???
でも、やっぱしおかしい!!!???
6
4月24日(金)
今日はお天気下り坂で夕方からは雨模様。
気温もあまり上がらず夜には外気温度10℃しかなくて上着が無いと肌寒い状況で距離は多目でしたが燃費の方は伸び悩み。。。
かなり気を使って乗ってみてはいるものの距離が増えるに従い落下傾向。。。やっぱ日常使用で落ち着く先は27km台か!?
マネージャーの平均は、まだ大きく上回っています。
給油後の積算走行=130.9km
EMV平均=28.4km/L
マネージャー平均燃費 31.01km
EMV表示のマネージャーとの誤差比率 91.58%
7
4月26日(日)
夕方から埼玉まで片道50km程をサンバーの中古車下見に行きました。
連休中なのでどうかと思いつつ進むと・・・小手指付近は大渋滞!しかも気温は夜に向かって下がる一方。
通しのEMV表示燃費最大は積算走行178km時点で29.2km止まりでした。
今日の走行 91.2km
odo 69217km
給油後の積算走行 222.1km
給油後EMV平均燃費は自宅着で28.5km/L
帰宅時、夜の外気温度は9℃まで下がっていて道中暖房を使いました。
マネージャー平均燃費 29.09km
EMV表示のマネージャーとの誤差比率 97.97%
誤差が詰まって来ました!^^
タグ
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング