4月28日(火)仕上げ給油⑦【25.88km/L】
投稿日 : 2009年04月28日
1
マネージャー係数割り出しと値上がりしてるのもあって早目に給油しました。
odo 69351km
昨日のジョイフル満タン給油量 5.15L
今日の自宅追い給油量 8.6L
合計給油量 13.75L
積算走行距離 355.9km
355.9km÷13.75L=25.88km/L
26kmは越えていると思ったんだけど・・・
追い給油の時間短縮の為にジャッキアップして入れたので給油量が多目だったかも知れません?
でも追い給油8.6Lと言う量はいつも通りで違和感無いんだけどなぁ?
EMVの平均燃費表示は28.0kmなので誤差比率を計算すると92.42%でした。
誤差が3㌫から4㌫程度とどこかのサイトで見たような気がしますが実際はどうなんだろうか?
2
給油量が多目でしたがそのままの数値で実値入力。
(13.75Lを13.7Lで入力)
自動計算で出てきた数値は
距離係数=1016
燃料係数=1527
前回の燃料係数は1444だったので少しは実数値に近づくはず!?
距離表示は16inの時と違って初めてピッタリ合っていました。
3
午後から調布まで仕事で使いました。
冷間スタートで全線下道移動。
現地到着時の画像です。
到着間際まで38km台を維持してたのですが現場が見つからず裏道入ってUターン、やっと着いたと思ったら少々ダウンしてました。^^
外気温度19℃
給油後積算走行=32.5km
EMV平均燃費=36.8km
マネージャー平均燃費=39.52km
マネージャーとEMVの比率 107.39%
積算燃料=0.8L
4
調布から三鷹、武蔵村山と回り新青梅街道~16号を経て帰宅。
自宅到着時の画像です。
外気温度 9℃
給油後積算走行距離=82.8km
EMV平均燃費=28.9km
マネージャー平均燃費=30.77km
マネージャーとEMVの比率106.4%
いつも通りで序々にマネージャーの平均燃費が下がり比率がつまって行きます。
5
しばらくサンバー弄りが忙しくあまり乗っていませんが先日の千葉富津までの潮干狩りで300km程動かしました^^
自宅出発時の平均EMVは26.0km/Lまで下がっていました。
往路は全線高速で最大130kmくらいまでで流れに任せて乗って見ましたが100km以上で航続だとやはり27kmまでは届きません(--)
帰路は渋滞を避けて千葉北辺りまで下道、その後高速に乗り環状線の渋滞を避けて東北道方面へと向かい山手トンネルを抜けるコースを選定。しかし山手トンネルへの分岐手前で事故渋滞をくらいました。
1000円乗り放題が始まって以来、乗り慣れた者にとっては非常識で、およそ考えもつかない動きをする車が多くてたいへんな身の危険を感じます。実際往路での環状線でも左車線から私の目の前(走行車線)へと割り込んできて更に分岐を右方向へと進むのがスムーズではなく止まってしまう始末。。。ホーンを鳴らしてる暇も無く久々の急ブレーキで危なかったっすwwwブレーキフルード替えておいて良かった鴨鴨鴨。。。
うろ覚えですが帰りに事故をしていた車は、この行きに危ない目に遇わされた車だったような気がしました。
現在積算走行704.5kmで燃料ゲージの残りは8本。
途中経過は1本目が消えた時点で530kmの走行。
EMVの平均値が大して高くないのに1本目が消えるまでの航続が長かったような気がしました。
フル満タンをスムーズにする為にジャッキアップしたので前回の給油量は多かったかも知れませんねぇ?
2本目が消えた時点で670kmの走行。
そして帰宅後の使用は超短距離の子供送迎がメインで落とし続けてますので3本目が消えるまでに走れるのは750km前後かと予想してます。
マネージャーの平均値は現在27.36km/LなのでEMVの平均値との誤差比率は99.85%になります。
この先マネージャー平均が序々に落ちてくるとは思いますが最終的に合うのか?疑問が残り、相変わらず使用中の手応えは良くありません。
6
5月23日(土)給油後25日目
仕事から戻り夜になってから久々に家族3人で出動!近場の温泉施設瀬音の湯まで行ってきました。
自宅出発時のEMV平均燃費は27.2km/L
瀬音の湯へ到着時 〃 は下がらず27.2km/L
自宅到着時 〃 は0.1だけ上がって27.3km/L
でした。
瀬音の湯からの帰路は暖まった体を冷ますのにエアコンを使用しましたのでせっかくの下り勾配が台無しで伸びず。。。
給油後の積算走行749.8km
燃料ゲージは2本消失
odo 70101km
燃費マネージャーの平均燃費は26.95km/L
26.95km÷27.3km=比率は98.7%
7
5月24日(日)
今日はプリウスで女房と二人で仕事。
川崎だと思ってたら仕事先は大田区矢口でした。
自宅出発時のEMV平均燃費は27.3km/L
出発直後の暖機で27.2kmにダウン
雨模様で思ったようには伸びず悪戦しながらの下り勾配利用で多摩川沿いを全線下道移動。
涼しかったんでエアコン使用は無し。
仕事先大田区へ到着時 〃 は27.7km/L
自宅到着時 〃 は下がらず27.7km/L
夜になってから近所で買い物回りの小走り4件
戻ってみると下がらず27.7km/Lで終了。
でした。
大田区までの下り勾配はともかくとして、帰路の登り勾配と近所の買い物でも落ちないのは気温と軽量15inの成せる技って感じ^^
給油後の積算走行868.3km
odo 70219km
燃料ゲージは4本消失
自宅出発後間もなく750数キロの走行で3本目が消失
一旦帰宅後の買い物途中に860キロ辺りで4本目が消失
燃費マネージャーの平均燃費は26.80km/L
26.80km÷27.7km=比率は96.75%
そろそろ合って来たか!?
タグ
関連コンテンツ( フル満タン給油 の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング