• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎんぺいの愛車 [スバル サンバー]

整備手帳

作業日:2009年5月17日

【自作簡単工作】ボディ補強&メンバーブレース^^

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
ブレーキパッドとローターの点検ついでにいつもの思いつき工作開始!
ジャッキアップした車の下に潜りどことどこを繋げばしっかり感が出るか?色々考えました。

まずはここ!
元々太いパイプで左右が繋がっていますが曲がりがキツイので弱そう!ってことで配管支持用の穴開きアングルを倉庫から取り出して採寸、カット!
見栄えは良くありませんが他へと繋ぐのに穴あけが面倒だったし強度的にもまぁまぁなので安易にこいつをチョイス。
仮付けして外さなかったので今回は無塗装で手抜きで~す。
2
高速カッターでアングルをカットして面取りして純正ボルトがちょっと太かったのでドリルのヤスリで穴を少々広げました。
3
これまたニコットのリヤタワーバー同様にメンバーブレースと呼んでしまって良いものかどうか?^^ですが、意外と見た目も逝けてる!?!?!

ん?誰か今イカレてるって言いましたか!?^^

と・・・自己満足度1000㌫!^^

実はこれホームセンターに売っている衣文掛け等に使うのと同じ薄肉のパイプですw
固定したフロント側がステアリングの可動部のボルトだったのが気になって頑丈過ぎることを避けました。
繋ぐことでしっかり感は出ても多少のしなりや動きはあった方が良いってぇこともありますからね。
あくまでも想像ですョ~想像。。。

【※注意】
毎度のお決まりですが同じようにされる場合には純正に無い部分を固定することで他所何処に無理が出てくるか不明ですから自己責任は当たり前~^^
もちろん何かあってからディーラーさんに行って文句言うような方は絶対にしないで下さいネ。^^
4
このサンバーさん買う前から聞いてはいましたが前オーナーさんが事故っててフロント左が修復暦ありありの大ありwww!
フロントパネルとフロア交換&フレームも曲がった部分を切って付け直したのか?修正機を使っているようです。
見たところ修理自体は丁寧だし、かなり上手な修理屋さんだと思いますが溶接跡があちこちに。。。

でも溶接した場所って上手い人がやっていれば元々よりも強度が上がるらしい^^理屈は人体の骨折治療と同じことですネ。
5
メンバー側のパイプの潰しは前回のニコットのときにはセットハンマーでぶっ潰しましたが今日は思いつきでパイプ圧着器を使ってみました。
でも終わってみれば仕上がりは大差なく時間が掛かるだけですた。。。
6
こんな具合^^

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フレームバー取り付け

難易度:

ローター・パッド交換

難易度:

モノコックバーみたいなやつ

難易度:

フロントグリルSTiエンブレム補修

難易度:

オイル交換

難易度:

天井に制振材

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

箱車風防加工 その弍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 01:07:53
【岐阜県】奥飛騨・栃尾温泉/荒神の湯 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:41:19
 
【長野県・松本市】白骨温泉 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:36:02
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
2021年7月29日新工作車やっと納車 元請けさんに千葉の松戸へ下見に連行されたついでに ...
スバル サンバートラック 雷ダンプ (スバル サンバートラック)
もう新車は買えないと思ってたところに兵庫県は豊岡市のサブディーラーさんで未登録のs/c新 ...
ダイハツ エッセ オレンジおにぎり (ダイハツ エッセ)
2017年1月10日(火) 朝5時起きで都内目黒現場へ、瞬殺で仕事を終え一旦戻り午前中に ...
スバル サンバー ディアスワゴン (スバル サンバー)
2014年5月後半に通り掛かりに見つけて即買いw^^ チャリンコこいで6km東へ!(^ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation