• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

冬退庁。の"蒼号。" [三菱 ランサーエボリューションIV]

整備手帳

作業日:2011年12月3日

メーターバルブ、再交換。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ここ最近、以前交換装着した「ラウンドフロスト194-白」が接触不良のためか走行中運の振動で点滅や不点灯を繰り返し気になったので、メーターを外してチェックするついでに、純正バルブから交換するときにどっちにするか迷っていた「T10-拡散6LED-白」と「T5-拡散3LED-白」を入手して、交換してみることにしました。

「T10-拡散6LED-白」×4個
「T5-拡散3LED-白」×1個
2
とりあえず、作業性向上のためにステアリングをはずしてから、メーターのカバー(?)を取り外します。(+ビス2本)

純正のエアバッグ付きステアリングだとこの工程が一番面倒かも…。
3
カバーを取ると、メーターの上下4箇所がビス止めされているので、コレをはずすと簡単にメーターが取れます。
マグネット付きのドライバーだと心配ないのですが、ビスをはずすときにちょっと失敗するとどこかに行方不明になります。(←今回1個なりました…)
4
今回はメーター裏側の画像を忘れずに撮ったので掲載。
赤丸がT10、緑丸がT5のバルブになります。
5
ソケットとバルブの部分が接触不良かなと思っていましたが、よく観察してみるとどうやらプリント基盤とソケットの赤丸部分の端子の接触不良が原因でちらついたり不点灯だったりしていたようなので、端子部分をソケットのプラ部分より若干出っ張るように上に曲げて、ついでにちょこっとグリスアップして伝導性の向上を狙ってみました。
6
LED部分がバルブのベース部より広がっているので、穴に入れるときに若干入れ辛いですが、とりあえず普通に入りました。
多分+-の極性があるので点灯しない場合はソケットを180度回転させれば点灯するようになるのですが、明るいときに作業をすると確認しにくいので、夕方から作業開始して暗くなる頃にバルブに到達できるぐらいが作業効率がよいかもしれません。
7
暗くなってから点灯確認。
T10のバルブは4個とも一発で点灯しましたが、T5のバルブだけ不点灯で180度回転で点灯しました。
予想していたより眩しく感じることはない、ちょうどよい落ち着いた普通の明るさで、「ラウンドフロスト194」よりよい感じになりました。
取り付け後走行してみましたが、振動で点滅や不点灯は再現されなかったので、このままこの仕様で行くことにします。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

Rrデフ(AYC)OIL滲みケア

難易度:

ファブリーズ装着

難易度:

ファブリーズ装着

難易度:

ジャンプスターター 充電

難易度:

フォグランプ 傘取外し

難易度:

ファブリーズ 交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@茄夢
当時2台買ったなー
プラモだけど😁」
何シテル?   06/11 10:09
整備とネタの記憶補助。 定番からウケネライまで。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

いわきで唯一のスパイスカレー移動販売。 
カテゴリ:お店
2019/04/14 09:54:22
 
有限会社 伊藤幌店 
カテゴリ:お店
2007/10/19 08:55:10
 

愛車一覧

ホンダ ビート 濃銀号。 (ホンダ ビート)
 受験戦争に敗れ予備校生となった暗い春、気晴らしに自転車でぶらぶらと走り回ってた時に近所 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ 黒紫号。 (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
エリシオンの電撃購入から2年チョイ、3年延長保証もあるし購入後1回目の車検も当然のように ...
スズキ バーディー50 カブぢゃねぇし。 (スズキ バーディー50)
弟が同級生の友達から「ばあちゃんが乗っていたやつが庭に放置してあるけどオレは乗らね~から ...
日産 シルビア 夜紫号。 (日産 シルビア)
HDD発掘作業シリーズ。 行きつけのショップで、 「だれか欲しい人いたら紹介してくれる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation