• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウェイク大好きタカッチの愛車 [ダイハツ ウェイク]

整備手帳

作業日:2020年5月10日

後期グリル移植

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ネットで購入した後期モデルのグリルが着弾したので取り付け
やっと、これで後期仕様になりました😊
2
ちなみに交換前は、
こんな感じ〜
んー。どっちも悪くないなあ😅

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアシートリクライニング

難易度:

ホーン交換

難易度: ★★

ステッカー剥がし

難易度:

エンブレム塗装 その1

難易度:

フィルターと消耗品の交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年9月1日 17:01
はじめまして。中古で前期モデルのウェイク購入しました。シルバーの蜂の巣グリルを黒に交換したいのですが、ヤフオクでは後期のグリルの出品が多く、前期があまりありません。そこで後期グリルを移植したいと思っているのですが、ネジ位置なども違うようですね。ど素人でも簡単に移植することは可能なのでしょうか。よろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2020年9月4日 5:29
はじめまして。
前期モデルと、後期型モデルとは取り付け穴の位置が全く違います。
ただ、前期型は、ボンネットがウレタン製なので、ドリル等で簡単に穴を開けることができます。
根気よくマーキングして、グリルとボンネットの間の隙間を埋めるスペーサーなどを、ホームセンターで調達する必要があります。
投稿当時は、タイラップ(結束バンド)を使って留めてあります。
それでも充分だと思いますが、念のためボルトと、ナットで何箇所を留めてあります
説明が下手ですみません。
2020年9月4日 9:44
ご丁寧に本当にありがとうございます。さらに整備手帳の投稿までありがとうございます。
ぜひ参考にさせていただきます。
今後ともよろしくお願いします。

プロフィール

「以前に撮ったマイカーです」
何シテル?   05/18 11:30
ウェイク大好きタカッチです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アームレストの小物入れ 蓋を破損😭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/15 06:01:31
参考にさせてもらいました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/12 13:59:33
不明 LA700・710 ウェイク エアロワイパーブレード2本 475mm×475mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/12 13:47:04

愛車一覧

ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
ダイハツ ウェイクに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation