• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウェイク大好きタカッチの愛車 [ダイハツ ウェイク]

整備手帳

作業日:2020年9月4日

グリル移植について

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
前期型に、後期型のグリルを移植する投稿に質問を頂いたので、少し作業の説明をさせていただきます。
まずはじめに、前期型のグリルと後期型のグリルは取り付け穴の位置が全く違います😅
後期型を取り付けるにあたって、ボンネット側に穴を開け直す必要があります。幸い前期型は、ボンネットがウレタン製なので、簡単にドリルで穴が開きます😁
しかし後期型の正規のギボシの位置でボンネットに穴を開けるのは位置的に非常に困難です。
そこで、写真を見るとわかると思いますが、すぐ横の四角い穴に、ナットを瞬間接着剤で留めて、その位置に合わせてボンネットに穴を開け、ボンネットの裏から、ボルトを通して固定しました。ちなみに、みんカラさんで、板ナットを使った人もいます。
ただこの時、取り付け位置によってグリルとボンネットの間に、スペーサーをかまさないと、横から見ると斜めになってしまうので、気をつけて下さい。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアシートリクライニング

難易度:

エンブレム塗装 その1

難易度:

ステッカー剥がし

難易度:

エンブレム塗装 その2

難易度:

ホーン交換

難易度: ★★

エアコンフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「以前に撮ったマイカーです」
何シテル?   05/18 11:30
ウェイク大好きタカッチです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アームレストの小物入れ 蓋を破損😭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/15 06:01:31
参考にさせてもらいました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/12 13:59:33
不明 LA700・710 ウェイク エアロワイパーブレード2本 475mm×475mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/12 13:47:04

愛車一覧

ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
ダイハツ ウェイクに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation