• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月17日

ついに始動

リアスタビを探し始めました。
国内にはなぜかないですねえ・・・
誰も彼もがリアスタビをこっそり買っているとも思えないので、ドラシャだのデフだのはぎ取ったら、リアメンバーは捨てちゃうんでしょうね。
ヤフオクで質問をしまくったんですがダメでした。

こうなればイギリスの業者当たるか!ということで ー 中古パーツ持ってるとこもようやくきちんとつながりが出来ました ー 聞いてみたらすばらしいレスポンスで返事をもらいまして、中古があるとのこと。
3万越えは確実そうですが・・・もうこの機会なんで行っちゃおうかと思います。

作業が自分で出来るかどうかが問題ですね。
デフをちょっと下ろさないといけないので、もう一個油圧ジャッキ買おうかな・・・
それもそうですがデフのオイル漏れもやっつけないといけないんだった!
入力側(ペラシャ側)が一番酷いので、車検までになんとかしたいところです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/12/17 22:17:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

メタソコイア並木&伊吹山&おちょぼ
2.0Sさん

ガレ育は甘い蜜
☆よっけさん

ほっこりと温まる😌自分だけの時間
あぶチャン大魔王さん

応援しています。ファイト!
のにわさん

で、ウチのBNR32は ・・・
P.N.「32乗り」さん

第六回日本の宝軽自動車ツーリング
ほうらいさん

この記事へのコメント

2010年12月17日 23:11
実はみんな誰にも云わずコッソリ買ってるから品薄とかだったら笑えますね(笑)
やっぱり業者さんは捨てちゃうんでしょうか。。この手の車のスタビ欲しがる人は少ないでしょうし儲からないしで。

デフの漏れは添加剤では手に負えない漏れですか!?
コメントへの返答
2010年12月18日 1:20
まさかとは思いますが(笑)
多分ドラシャとロアアーム外してショックとバネとって、あとはデフはオイルが漏れてるのがほぼ100%でしょうからポイなのかもしれませんねー。
下ろすのめんどくさいですしね。
まあそもそもXJRやXK自体少ないですもんね・・・

デフはもう添加剤入れた後なんです。
全く持って手におえませんね(汗)
シールはもう買ってるんですが、なかなか重い腰が上がりません。
店に頼んじゃおうかなーと思ったり・・・折角なので自分でやろうかなーと思ったり・・・でのらりくらりとしております・・・
2010年12月18日 0:40
もぅ変態を通り越して、どこまでいっちゃうんですかぁ~・・・
と言いつつ・・・整備手帳など、拝見させていただいて勉強しています^^

私は普段、全然乗らないので、掃除くらいしかする事がないっす^^
ちなみに明日はヘッドライトの内側を清掃よていです。

コメントへの返答
2010年12月18日 1:30
いっそみんカラなんてなければ刺激されずにすむのに!という感じですが、なければないでもうとっくに手放していたでしょうね^^;;;
功罪併せ持ってますよね・・・

何かローダウンしてその効果に味をしめてから一気にビョーキになっている気がします・・・
1カ所よくなると悪いところが気になって気になって仕方なくなるんですよね(汗)
こんなことを色々やっていたら当分乗り換えられそうにありません^^;
2010年12月18日 3:45
何だか凄いことが始動しましたね~。

私は洗車します・・・(汗)
コメントへの返答
2010年12月18日 4:08
あっちゃんさんの二番煎じですけどね~(^^;
イギリスだとXJスポーツがあるのでわざわざこんなことする人いないでしょうが…
ようやく高速を安心してぶっ飛ばせるようになりそうです(笑)いやそれより山道が楽しくなりますね。
こうなるとLSDがほしくなります…(滝汗)
2010年12月18日 8:45
あああ、スパイラルの道へ・・・汗

ホントみんからは良くないっすねーー。爆
コメントへの返答
2010年12月18日 10:02
ほんまにそれです、魔のスパイラルです^^;;;;
みんカラ、ないと困りますがあっても困ります・・・(笑)
2010年12月18日 9:23
治していくと悪いところが気になる・・・。

すごぉ~くわかります!!

私も足回りを治したら今度は室内から鳴ってるコロコロ、カラカラ音が気になってしょうがないです(>_<)

振動がおっきい冷間時だけなりますぅ~どこだろ??
コメントへの返答
2010年12月18日 10:04
経済的余裕さえあれば楽しいですがないのに気になり始めると地獄ですねえ・・・(苦笑)
安く直るところだったら良いんですが、おかねかけないと直らないところはギャーって感じですし手間がかかるところもめんどくさいですし・・・

そういえばアイの騒音つぶしも面倒でほったらかしのままです、早くしなくては^^;
2010年12月18日 19:05
遂にリアスタビを取り付けるのですか!
何んやかんや言いながら・・・クルマに投資してますね。
何で?このクラスのクルマで装備されてないのか・・理解出来ないですよね。
私も、そろそろ足周りの整備しなければならない時期に来てますので装備したい部品です。
ここ数年、ABSの不具合を知らず飛ばしてましたが先日、自力でABSモジュール基板を交換しました。
何故か?ブレーキングはABS無しの方が良く止まってたような気がしてます。
キックバックがショボイような・・・感じなのです。
この時にバッテリ電源を外して作業したのですが、その後の燃費が悪くなりましので、Japthugさんがセットアップされた大阪のディーラーに行く時期でしょうね・・・
23日のミーティングの折に詳細を教えてくださいね。

追伸、ミンカラでのミーティング告知もお願いシマ~ス。


コメントへの返答
2010年12月18日 22:23
そうなんです、何やかんや投資してしまい・・・後戻りできなくなりつつあります・・・
正直やり出したらきりがないんですけどね^^;
仰る通りこのサイズのクルマでついていないのはなんでなのか不思議です。XJSには標準装備ですから、サルーンではそんな乗り方をする人はいないだろうと考えていたのでしょうね。実際ショック/バネのチューニングもそんな印象を受けます。

ABSはない方が実際きくと思います。制動距離は伸びるがロックしないのでステアリングがコントロールできるというのがABSの効果ですから・・・
しかし知らない間に基板交換されていたのですね^^;

バッテリーを外しても基本的にはメモリはリセットされませんので、何か別の要因があるのではないでしょうか?

確かに!
こちらで告知してませんでしたね、今から転載しておきます〜。
2010年12月19日 9:02
リアスタビライザーは効果絶大ですので、少し高くてもオススメです。最初から全部標準装備にするべきパーツですね。
コメントへの返答
2010年12月19日 15:20
乗せて頂いて違いがはっきりと分かりましたね!
特にLWBだと分かりやすかったです。乗り心地が悪くなる訳ではないのですから本当標準装備でないのが理解不能ですよね・・・

プロフィール

「ご無沙汰しております。HPに関して http://cvw.jp/b/297902/39959883/
何シテル?   06/19 15:33
クルマ趣味からちょっと離れてます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

点灯異常! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/20 14:26:32
ジャストフィット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/31 17:56:59
3Dプリンター。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 13:53:56

愛車一覧

ジャガー XJ-S クーペ ジャガー XJ-S クーペ
ついにV12に乗ることに・・・ 待つのは天国かはたまた・・・?? メンテ記事はホームペ ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2010年7月我が家にやってきた人生初の新車です。 嫁車ですが・・・かわいいデザインだけ ...
その他 その他 その他 その他
1972年式Vanden Plas Princess 1300です。 いわゆるADO16 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
免許を取って初めて自分の車として買ったのがこれでした。走行5万ちょい、車検1年以上と1年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation