• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Japthugのブログ一覧

2008年10月01日 イイね!

ドアの音

この間、風切り音対策でドアの閉まる部分のボディ側にスポンジを貼ったのは整備手帳の通りですが、あれからドアの閉まり音が「ズン」と重厚な音に変わってしまいました。


ドアの閉まり音が良いだの悪いだのにわかクルマ好きに限ってうるさかったりしますが、結局音なんてそんなもんなんですね(笑)


ただし、クラシックジャガーの、ラッチがかみ合う音だけが強調されて鳴る「ジュン」というような「ジャキン」というような、何とも言えない金属音だけはやはり最高ですけどね(^^;
これはXJ40でも聞けないです、最も最近のクルマで聞けるのはXJSでしょう。他のクルマだと、80年代以降でこれなのはロールスとアストンくらいでしょうかね。


しかし意外な変化にちょっとびっくりな私でした。
Posted at 2008/10/01 01:01:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジャガー | 日記
2008年09月21日 イイね!

あせった~

今日出勤しようと車に乗りこんでエンジンをかけると…
冷却水不足のランプがついているではありませんか。

ありゃと思いサブタンクを開けると確かに入ってない。
昨日までついていなかったのに、さてはどっかから豪勢に漏れ出したかと思い色々見てみるも今までのところ以外漏れはなし、においもしない。

で水を流し入れてみると大して減ってはおらず、ちょっと入れればMAXレベルまできました。
結局冷却水僅かずつ漏れているのにチェックを長いことしていなかったから減ったというだけでした。

びびりました。やはり一週に一度くらいいろいろ目視点検しといたほうがよさそうです。

ちなみに漏れているのはサーモスタットハウジングのところです。
液体パッキンがダメになっている様子。
分かってて、車検まで水かえるのもったいないので足し足し乗っています。


Posted at 2008/09/21 21:14:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジャガー | 日記
2008年09月20日 イイね!

ATオイル交換

本日、SUPERCATさんのご紹介で、近所の自動車整備工場にオイル持込でATオイルを交換しに行きました。SUPERCATさんありがとうございました。この場を借りてお礼申し上げますm(__)m


10リットル強くらいをオイルチェンジャーで交換してもらいました。
オイルも結構酸化して黒ーくなっていたので換えて正解だったと思います。


結果。
明らかにATの調子が良くなりました。

坂道などで3速や2速に自分で落とすときのショックがものすごくスムーズになりました。自動変速中はたいした違いはないです。もちろん若干違うのですが劇的な変化というわけではありません。そういう意味では、クルマに興味のない人ならはっきり言って分からないくらいのレベルです(笑)


しかし、面白いことに、信号待ちなどでのエンジンの振動感まで変わりました。
エンジンではなくATの振動だったのでしょうか…ともかくATが走行中に与える印象は大きいなと改めて実感しました。
ジャガーのエンジンのスムーズネスは、実はあのZFのATがかなり利いているのだということですね。


ありがたいことに下回りのチェックまでしていただいたところ、どこからも漏れは見当たらないとのこと、実際に見ましたが確かにどこも漏れていないです。
なのになぜATオイルが付着していたのか…?よく分かりませんがそのうち本格的に漏れてきたとき考えればよいでしょう。非常に健全な下回りでした。お褒め頂きました(笑)


ただうちのもヘッドカバーのガスケットからにじみが…
換えて1年半、そんなに持たないのか?という感じです。全く…
軽合金製(マグネシウム合金)なので熱の影響受けやすく、酸化もしやすいということなのでしょう。これが静粛性に一役買っているとのことですので、静かに回る
代償として仕方がないのかもしれません。
X300のAJ16エンジンは、海外ではヘッドカバーのガスケットが抜ける事例がなんぼかあったらしいです。漏れてるのはあまりほっとかない方がいいかもしれませんね。
Posted at 2008/09/20 02:57:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | ジャガー | 日記
2008年09月14日 イイね!

rotation

タイヤのローテーションしました。
1万キロちょっとごとにやっている、というかハンドルを取られ出したらやるんですが、たかだかローテだけで腕と足が筋肉痛…



運動しないと駄目ですね(^^;;;



あ、ちなみにローテーションの効果はばっちり、直進性アップしました。
フロントに割とネガキャンついてて、内側がすこーし偏摩耗するので、ローテーションはやったほうがいいですね。
Posted at 2008/09/14 00:42:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | ジャガー | 日記
2008年09月11日 イイね!

ライセンスプレートランプ写真

ライセンスプレートランプ写真白いです!
これだけでクルマが若返った感じ、これだけの明るさがあれば法規的にも問題ないでしょう。
かかったお金は送料まで入れて1600円ちょっと。お手軽で満足度高いモディファイでした。

ちなみに金具をちょっと曲げないとサイズがぴったりでないので注意が必要です。
元のランプと交換後のLEDは1mmほどサイズが違うためです。
って今見たら37mmもあるでないの…まあ37mmがジャスト、36mmだとちょっと金具曲げてつければオッケーです。
Posted at 2008/09/11 23:45:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | ジャガー | クルマ

プロフィール

「ご無沙汰しております。HPに関して http://cvw.jp/b/297902/39959883/
何シテル?   06/19 15:33
クルマ趣味からちょっと離れてます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

点灯異常! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/20 14:26:32
ジャストフィット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/31 17:56:59
3Dプリンター。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 13:53:56

愛車一覧

ジャガー XJ-S クーペ ジャガー XJ-S クーペ
ついにV12に乗ることに・・・ 待つのは天国かはたまた・・・?? メンテ記事はホームペ ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2010年7月我が家にやってきた人生初の新車です。 嫁車ですが・・・かわいいデザインだけ ...
その他 その他 その他 その他
1972年式Vanden Plas Princess 1300です。 いわゆるADO16 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
免許を取って初めて自分の車として買ったのがこれでした。走行5万ちょい、車検1年以上と1年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation