• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Japthugのブログ一覧

2012年11月11日 イイね!

今日のXJS色々。

今日は、先日ブレーキホース換えてもらった時に「リアのパッドないよ」と言われていたので、また某国産Dに交換に持って行ってました。
やっぱりたっぷり2時間かかってましたねえ。あんなの砂利の上で寝っ転がってやるなんざ無理ですね・・・
しかし工賃は1hちょいオーバー分くらいでありがたい限りです。
ま、アウトボードだと片押しでキャリパー外さないといけないので、工賃は多分大して変わらないでしょうね。
ローター交換、キャリパーOHとなると大変ですが、そんなのは滅多にあることではないので、インボードの素晴らしさを味わうために中期以前を選ぶのは十分に賢い選択と言えます。
インボード採用車の後ろ足の路面追従感は何とも言えません。



さて、帰り道に車を発進させ、メーターを見るとまた水温がえらく上昇している。
またファンが回ってないみたい・・・
コーヒーに晩のおかずの魚、デザートのケーキとあちこち買い物して、最後ラジオ屋に行き(理由は後述)、帰ろうとエンジンをかけると、パーコ起こしてエンストしちゃいました。
クルマ買って初のエンスト。あーあ。
しばらくアクセル煽って熱いガソリンを追い出すとようやく元に戻ったので帰宅しました。



一応リレーを新品に入れ替え、リレーのコネクタ部もサンドペーパーで磨いておいたのですが、もう夕方になっており暗いし寒いし、水温も全然上がらないしで最終チェックしてません。
これだと一応ファンのサーマルスイッチ換えといた方が良いかもしれません。
ファンが突然死と言う最低な結末だけは勘弁願いたいですが・・・
純正同等品買うと結構えげつない値段しますからねえ・・・



で何故ラジオ屋に寄ったかと言うと、抵抗を買いに行っていたからです。
エアインテークを換えて空気がたくさん入るようになったのは良いのですが、O2センサー換えて補正がきっちり入るようになると、どうもアイドリングが荒い。
リスターさんに相談したところ「空燃比狂ってるんじゃない?」ということだったので、水温センサーの配線に抵抗を噛ませ、水温が低いとECUに勘違いさせ、燃料を少し濃くしようと言う魂胆です。



抵抗値と温度は以下のような関係になってます。
これはX300くらいまではどれも似たような数字です。

温度   抵抗(Ω)
-10℃  9200
0℃  5900
10℃  3700
20℃  2500
30℃  1700
40℃  1180
50℃  840
60℃  600
70℃  435
80℃  325
90℃  250
100℃ 190

抵抗値は2次曲線的な変化をしているのが分かります。
そこで、800オームくらいの抵抗を噛ませ、どこまで行っても水温が実質40度くらいまでしか上がっていないような状態にしました。
実際の水温が下がると、その時のセンサーの抵抗値に対しての噛ませた抵抗の割合が低くなるため(つまり40度の時には大体30度の抵抗値になり大きな差はないが、100度になると40度くらいの抵抗値になるので差が大きくなる)、冷間時には大きな影響はありません。



水温がある程度上がっても、見事にアイドリングがメーター読み50rpmほど上がったままになったので、エアバルブを少し閉めて下げておきました。
さて明日高速道路でどう変わるでしょうね。
ちなみに、純正配線には一切触ってないので、いざとなればすぐに元に戻せます。
まあフィーリングがあまり変わらなくても、燃料が濃くなるとシリンダー内の温度がある程度下がるはずなのでエンジンには優しいと思われます。
プラグの焼け具合は結局暗くて諦めましたが、このいたずら後に高速に乗ってどうなるか、帰ってからチェックしてみようと思います。


Posted at 2012/11/11 02:59:16 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ご無沙汰しております。HPに関して http://cvw.jp/b/297902/39959883/
何シテル?   06/19 15:33
クルマ趣味からちょっと離れてます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
45 6 78910
1112 13141516 17
1819 20 21 222324
25 2627282930 

リンク・クリップ

点灯異常! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/20 14:26:32
ジャストフィット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/31 17:56:59
3Dプリンター。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 13:53:56

愛車一覧

ジャガー XJ-S クーペ ジャガー XJ-S クーペ
ついにV12に乗ることに・・・ 待つのは天国かはたまた・・・?? メンテ記事はホームペ ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2010年7月我が家にやってきた人生初の新車です。 嫁車ですが・・・かわいいデザインだけ ...
その他 その他 その他 その他
1972年式Vanden Plas Princess 1300です。 いわゆるADO16 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
免許を取って初めて自分の車として買ったのがこれでした。走行5万ちょい、車検1年以上と1年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation