• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Japthugのブログ一覧

2007年11月13日 イイね!

初めて知った

現ジャガーチーフデザイナーのイアン・カラム(イギリス英語ではこちらがより近い発音、アメリカ英語なら「キャラム」になるでしょう)ですが、最近よく「アストンのデザイナーだからジャガーまでアストンみたいなデザインにして云々カンヌン」と言われているのを見かけます。
個人的にはよくやってると思うのですが…




何とこの人、実はあのTWR(トム・ウォーキンショー・レーシング)のデザイナーをやっていて、XJ220の開発に携わったらしいのです!
その後フォードがジャガー及びアストンを買収したおかげで、彼はアストンのデザインに関わる事になったと。従って今の地位はむしろ古巣に戻ってきたというだけで、何ら不思議な事ではないんです。




そう考えると、先の批判がいかに的外れかという事が分かります。
そもそも、イアンが手掛け大ヒットとなったアストン・マーチンDB7は、ジャガー(XK8)に似ているといわれるものの、モチーフにされたのはあくまでDB4であり、両者(DB4とDB7)を比べると実は結構似ている事が分かります。


XK8のデザインはジャガーの社内チームが手掛けたと思いますが、これのモチーフはもちろんEタイプ。ちなみにこっちの方が開発はあとです。


60年代の名車を現代に甦らせようとしたらアストンとジャガーが自然に似てしまったと、そう考えた方が良いのかも知れません。。。


ちなみにいずれもシャシーはXJSの発展版(要はXJ6 Sr-3ベース)ですが、開発は別々に行われていますし、ボディも別。
アストンはあえてV8を捨て直6に戻すという事までやって、徹底した「伝統の復活」を掲げたようですから、まさに似て非なるもの、と考えるのが妥当でしょう。


イアン・カラムは、ジャガーの伝統を壊しているように見えて、「デザイン、技術、性能において世界をリードするクルマでありながら、ライバルより絶対的に安価」という、ジャガーの真の伝統を復活させようとしているのかも知れません。
Posted at 2007/11/13 01:56:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他クルマの話 | 日記
2007年11月11日 イイね!

ミーティング参加&ホイールの効果

ジャガーミーティングに参加してきました。が、おそばを食べにいっただけで実質車がどうとかいう事はほとんどありませんでした(笑)

スロットルバルブ掃除して高速運転したものですから、エンジンがうちにきた当初の滑らかさを取り戻しました。これぞ直6という感じがします。ジャガーという車はちょっとした事ですぐフィーリングが変わりますね。それがいい事かどうかはさておき(^^;

ホイールですが、驚く程効果がありました。高速での安定性がまるで別の車かという程です。
ホイールの軽量化がここまで効くとは思っていませんでした。
町中のスローなペースではノーマルのホイールの方が柔らかい乗り心地でよいですが、高速ではやはり軽量かつ剛性の高い鍛造ホイールに利があるようです。
BBSの広告、大げさな…と思ってましたがそうでもないようです。

高速安定性に不満をお持ちの方、ホイールは一考の価値ありです。
PCDが合うホイールがないのが大問題ですが…
Posted at 2007/11/11 19:46:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジャガー | 日記

プロフィール

「ご無沙汰しております。HPに関して http://cvw.jp/b/297902/39959883/
何シテル?   06/19 15:33
クルマ趣味からちょっと離れてます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

    123
45678910
1112 1314151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

点灯異常! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/20 14:26:32
ジャストフィット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/31 17:56:59
3Dプリンター。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 13:53:56

愛車一覧

ジャガー XJ-S クーペ ジャガー XJ-S クーペ
ついにV12に乗ることに・・・ 待つのは天国かはたまた・・・?? メンテ記事はホームペ ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2010年7月我が家にやってきた人生初の新車です。 嫁車ですが・・・かわいいデザインだけ ...
その他 その他 その他 その他
1972年式Vanden Plas Princess 1300です。 いわゆるADO16 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
免許を取って初めて自分の車として買ったのがこれでした。走行5万ちょい、車検1年以上と1年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation