• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Japthugのブログ一覧

2009年05月12日 イイね!

ぐうたら(^^;;

最近どうもテンション上がらずダメですね~(汗)
皆さんのページ見るだけ見てコメントも残さず立ち去ってすみません。
5月病っぽい今日この頃です。



さて、本題ですが、土曜日に洗車機に放り込んでFK2コートかけましたら…



あれ、こんなのでこんなにギラギラ艶が出るんだ?



…とちょっと感動したのですが…FK2の効果がすごいのではなく、僕が余りにほったらかしだったんですね。
記憶にあるのは1月にオートグリムのフッ素系コーティング(というかワックスみたいなもんだと思いますが)やって、3月ミーティングの前に超適当に同じのをぱっぱと塗って、以来何もしてませんでした。
自分で洗車した記憶もなく…


もはや塗装は13年落ちで税金も高くなるよそりゃという痛み振りでございまして、ぱっと見きれいですけど良く見れば結構なものです。
ただどうなんでしょう、トランクは異常にきれいなので、ここは昔塗ったのか、それとも意外と逆にそこだけオリジナルだったのか…


まあそういったことを悩んだところできれいになるわけでもなく、ワックスを塗ったからといって婆さんが化粧をするようなものなので、最近はただひたすらほったらかしだったのでした。
洗車機に入れてざーっと洗っておしまい。


もうちょっと構ってやった方がいいかなあと思った土曜日の夜でした。
たぶんXJS買ったら全く対応変わると思いますけどね(苦笑)
ずっと置いておくことを考えていないから2年で4万3千キロも乗って洗車もせず下駄代わりにしてしまうんですな。もったいないっちゃもったいないですけど、世の中にはもっとX300が好きでもっときれいな程度のいいX300に乗っている方もいらっしゃるはずなので、動体保存はそういう方にお任せして私は散々楽しませて頂きます(笑)


ま、最低限の下駄にするためにすらやることがたっぷりありますが(^^;




PS.
リアのベアリング注文しますので、部品注文乗っかりたいという方はご連絡くださいませm(__)m
Posted at 2009/05/12 01:54:40 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月08日 イイね!

リアの異音

結局リアの異音はハブベアリングでした。
結構ガタが来ているようです。
ゴロゴロ音だけじゃないんですねえ~。

さてさて、パーツ代は非常に安いんですが、問題はやはり工賃ですね。
自分でやるっきゃないですね。
準備するか…
Posted at 2009/05/08 12:58:07 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月06日 イイね!

ハンドルその後

引っぺがした革の香料くさいことといったらもうありないレベルで、再使用は完全に不可能です。
ということで張替えの革を探してみることにしました。


…すると!!
なんとなんと、1フィート四方で3ポンドから!
今までの苦労は何やったのさ…

早速メール送りました。
まだ連絡くるかどうかわかりませんが…(これを心配しないといけないのがイギリスの会社のうっとうしいところです)


※後記
もちろんコノリーレザーです。
オートラックスもオートカーフ(普通のグレード)も純正色が手に入るそうです。何ならシートも張り替えたい…
Posted at 2009/05/06 14:18:58 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月06日 イイね!

新生XJのデザインについて考える

新生XJのデザインが各所で出ていますが、どう見てもティーザーキャンペーン(ちら見せ)で既に正式に発表された上からの映像とは異なっています。
テールライト、リアウインドウ、フロントフェイス、いずれもスクープのように出されている画像とは似ても似つきません。


予想ではXFのようなデザインになると思われている様ですが、どうひいき目に見ても、デザインはXFよりもずっとアクの強いものになりそうです。


まあこのようなところで私が色々言っても、誰にも影響ないと思いますので好き勝手思うところを書いてみます。
ヨーロッパの高級車は、今や相当の個性がないと売れません。
消費者は皆デザインを見て買っています。
実際問題、自動車を作る技術は、もはやどこもそう大差ないでしょう。
あとはいかに消費者に訴えるデザインとイメージを作り上げるかです。


アルファロメオが一番早かったと思います。完全に格好優先のパッケージングで出された156(ジウジアーロ)と147(ピニン・奥村)の大ヒットで一気に盛り返しました。
BMWは、クリス・バングルの強烈なデザインによって、完全に各モデルの個性を際立たせました。賛否両論ありますがBMWの売り上げが伸びたのはまぎれもない事実ですし、7シリーズはSクラスに匹敵する高級なイメージを作り上げることに成功しています。
アウディのバカでかい大口グリルもそうです。最初はあまりにエグい印象だったフロントフェイスも、今や各社が追随して、グリルからバンパーのインテークへつながっていくというデザインの流れはどこの会社の車にも取り入れられています。
シトロエンもプジョーも凄まじいデザイン攻勢で完全に復活しました。


こうして見ると、結局コンサバ路線を歩もうとしたジャガーとボルボが転けたのは必然だったような気がしてきます。
ロールスとベントレーは確かにコンサバ路線と言えるかもしれませんが、少なくとも、ベントレー・コンチネンタルGTとロールスロイス・ファンタムは過去のアイコンを取り入れつつも完全に新しいデザインで、新たな顧客の獲得に成功したと言えます。


ジャガーはX350においてあまりに冒険をしなさすぎました。
というよりも、読みが外れたと言った方が正しいでしょうか。
X350は、本来、X300系のネガをことごとく潰した真面目なクルマであるはずです。
室内の居住性は飛躍的に高まり、トランク容量も圧倒的に増え、車体は軽くなって運動性能も高まり、燃費も向上しました。基本設計が80年代のクルマが一気に21世紀のクルマに変身した訳ですが、消費者は誰もそう考えなかったということでしょう。
真面目なクルマを作っても、消費者の要求が満たされなければ売れないのが今の世の中です。
SやXは、X350に比べるとずっと乱暴な作り方をされたクルマでしたが、それでもX350に比べればよっぽど売れました。エンジニアたちはさぞ歯がゆい思いをしたことでしょう。


X350やSタイプ、旧XKのようなデザイン路線を擁護し、今のジャガーのデザイン路線を批判する人は数多く存在しますが、実際その声を聞き入れて、ジャガーは一度失敗したわけです。
ジャガーに残された道は、もう一つしかありません。
デザイン面における保守路線との決別です。


新たに生まれ変わるという意味でも、XJの名前を捨ててしまっても良いのではないかとも思いましたが、リスターさんのおっしゃる通り、XJというブランドはもはや北米においてジャガーを売るのに必要不可欠なものとなっており、変えることはできないのでしょう。
"XJ"という伝統と信頼のあるブランドを使いつつ、新たな魅力を訴えるというのが今回のジャガーの考えだと思います。完全に新しい名前のものよりも、今までの固定概念を破るものを登場させた方が衝撃は大きいですし。
XFはSタイプの後継ということでしたが、SタイプはXKやXJという名前ほどのアイデンティティを持っていないので、あえて捨て去ることで新たなイメージの構築を図ったということでしょう。


ジャガーのエンジニアリングは相当なものがあるはずです。
デザインさえ消費者に訴えることができれば、中身は自ずと質の高いものが提供できるということです。
従って、一度受け入れられれば、再び高いブランド評価を得ることができるでしょう。
新しいジャガーがどうなっていくのか、非常に楽しみであります。
Posted at 2009/05/06 04:47:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月06日 イイね!

シフトノブ交換

シフトノブ交換ウッドシフトノブがebayにて激安だったので買いまして、交換しました。
今まではX350用のをつけていたのですが…


断然X300/308用の方が良い!!


握り心地が全く違います。
確かに、ノブ下の位置決めナットのデザインはX350用の方が良いんですが、もう握った感じが雲泥の差です。
手にしっとりフィットしますし、指を添えるだけでくりくりっとシフトチェンジできてしまうのがすばらしいです。
今まで高くて躊躇してたんですが、今回安く買えて良かったです。

ちなみに、あと4個イギリスから来ます(笑)
ご入用の方、いらっしゃいましたら適価にてお譲りいたしますので、お申し付けください~。
Posted at 2009/05/06 03:46:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ご無沙汰しております。HPに関して http://cvw.jp/b/297902/39959883/
何シテル?   06/19 15:33
クルマ趣味からちょっと離れてます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     1 2
345 67 89
1011 1213 1415 16
1718 192021 2223
242526 272829 30
31      

リンク・クリップ

点灯異常! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/20 14:26:32
ジャストフィット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/31 17:56:59
3Dプリンター。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 13:53:56

愛車一覧

ジャガー XJ-S クーペ ジャガー XJ-S クーペ
ついにV12に乗ることに・・・ 待つのは天国かはたまた・・・?? メンテ記事はホームペ ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2010年7月我が家にやってきた人生初の新車です。 嫁車ですが・・・かわいいデザインだけ ...
その他 その他 その他 その他
1972年式Vanden Plas Princess 1300です。 いわゆるADO16 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
免許を取って初めて自分の車として買ったのがこれでした。走行5万ちょい、車検1年以上と1年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation