• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Japthugのブログ一覧

2009年11月29日 イイね!

ただ今吉左衛門さんのホテルに滞在中

ただ今吉左衛門さんのホテルに滞在中これから奈良観光して帰りま~す。
メッセージ、コメントは帰宅後ご返信致します、すみませんm(__)m
Posted at 2009/11/29 11:42:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | モブログ
2009年11月20日 イイね!

私もBM乗りましたw

先日、2000年式くらいのE36 318ti(四角い3シリーズのコンパクト)に乗る機会がありました。
Mスポのフルノーマルです。


BMWに乗るのは初めてだったのですが、結構ほれました(^^;
ラスティさんも書いてらっしゃいますが、ボディ剛性が非常に高いです。ジャガーとは違いすべてがかちっとしています。
一番の違いはシートですね。シートの剛性がムチャクチャ高いので、不快な振動を一切伝えてきません。
ジャガーのシートっていっつもブルブル来てる感じがありますが、それがないんですね。
室内にいる限り、車格があんなに小さいクルマとは分からないくらいのレベルです。内装は写真で見ると安っぽく事務的に見えますが、実物見ると悪くないですね。少なくとも立て付けは非常にいいです。


乗り心地も、固いと言いつつ非常にいいですね。
細かい振動は先にも言ったように伝わってきませんし、大きな振動も「ダン!」の一発で終わり。
10万キロ走っていることを考えると驚異的です。
ステアリングはへたっていることを差し引いて考えても非常に正確で、適度に重いので飛ばしたときに安心できます。


言葉にするとジャガーがえらいヘボイクルマみたいに思えますが…(笑)
基本設計の古さを考えると仕方のないところはあると思います。
機械としてみるとBMWの方がいいのは当たり前ですね。というかクルマの作り方に対する考え方が全く違いますから、好き嫌いという尺度で言うと比べることが出来ません。
ジャガーは普段乗りできるクラシックカーってところでしょうか。逆に言えば非常に貴重な存在ですけどね。


父の友人のクルマだったのですが、オークションで8万とか…
8万であれなら素晴らし過ぎて何の文句もでないですね(笑)


ジャガー買うとき、E36の318セダン(50万円)と迷ったのですが…
318はエンジンが絶対アンダーパワーなはずだからイヤだと思って買いませんでした。320とか323なら買ってたでしょう。
でも318の4気筒エンジン、秀逸です。
低速トルクもばんばん出てるのに、回せば非常にスムーズな吹け上がり。パワーも回せば回すだけ出てきます。


当時あれ買ってたら、今X300が50万くらいで買えちゃう訳ですから、ジャガーを当時買うのと同じ値段で2度おいしい思いが出来ていたかもしれませんね。



やはり、僕的にはどんなクルマでも乗ってみたいですね。
上がりのクルマを決めるのはまだまだ先でもいいです。1つのメーカーだけにしぼって乗るなんてもったいなさ過ぎます。どんなクルマに乗ってもそれなりの発見があるし、楽しさもあります。
金に余裕があればいろんなメーカーのクルマに乗りたいです。
なんか「俺はベンツしか乗れない」とか「ジャガーじゃないといや」とか言っておんなじメーカーのばっか乗ってる人がよくいますが、何の縛りを自分にかけてるんだと思わずにはいられません。
これってただのブランド志向ですよね。まあ人の趣味だからいいですけど…


ジャガー乗るなら、セカンドカーはドイツ車ってのはいい選択だなあと思いました。


そうそう、面白かったのが、BMW318tiの乗り味が、ホンダ・レジェンドクーペ(KA8、2代目)とよく似ていたことです。
レジェンドの方がもっともっさりしてますし、FFだからステアリングのフィール違いますし、違うところはありますが、それでもレジェンドがそっち方面を目指して作られたのであろうことは容易に想像できました。
アメリカで売れたクルマで見た目もアメリカンなのに、本当はヨーロピアンなクルマにしたかったんでしょうね。
悲しかったのは、レジェンドのエンジンは3.2リッターのV6なのに、BMWの1800cc直4はそれに比べて全然スペック不足を感じず、しかもずっと扱いやすく、フィーリングも良かったことです。
1800ccであんなエンジンが出来るなんて。何のための3リッターオーバー6気筒なんだか…

Posted at 2009/11/20 21:23:32 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月19日 イイね!

マット装着とカワハギのリベンジ

マット装着とカワハギのリベンジ写真はHPにアップしました。

いやーなんだか乗り込む前に思わず靴の泥を落としてしまいます(^^;
しばらくは妙な緊張感が続きそうです(笑)

向こうのウェブカタログにX300用の在庫がドンドンなくなって来てますが、実はX308用のパーツナンバーで頼めば出てくるんじゃなかろうかと思ったりしています。最終は2003年な訳ですから、まだまだパーツの生産が中止されているとは思えませんし、在庫も持っているであろうと思われます。
ただ定価だとたっかいでしょうねえ…


さて、もう一つの話、カワハギですが、リベンジというのは何かと言いますと…
先日カワハギと牡蠣の鍋をしたのですが、うっかりぐつぐつ煮立ててしまい、楽しみにしていたカワハギの肝が溶けてなくなってしまったのです(TT)
そんな日に、さざえぼんさんのブログでイクラのうまそうな写真を見てしまったがために、余計食べられなかった悔しさがふつふつとこみ上げて来てしまったのでした(笑)

香川や岡山では、瀬戸内海でたっぷり取れるためにカワハギは全然高級食材でもなんでもなく、大衆魚の一つです。もちろん40センチを超えるような大物は高級寿司店などで高い値段で出されていますが、30センチくらいのだと非常に安いです。

今日はスーパーで30センチ超のサイズのカワハギを298円で購入。煮付けにしてきちんと肝も堪能できました(^^)
こんなおいしい魚がこんな値段で食べられるなんて、最高です。

ちなみに、いけすのあるような料理店でカワハギを食べることがあれば、肝を寿司にしてもらってみてください。大概軍艦で出てきますが、これが絶品です。寿司が好きな方でこれを食べたことがない方がいたら不幸、と言ってもいいくらい素晴らしい味わいです。是非お試しを。
2009年11月18日 イイね!

むふふ…ふふ…うわははは!

むふふ…ふふ…うわははは!ついに…ついに入手しましたラムズウールラグマット。
中古品が出てました、某オクに。
程度まずまず。

価格は…







5000円!!!






速攻業者に電話し、直接取引!
そのままの価格で買えちゃいました〜。
送料足しても新品価格の10分の1にもならん♪


先ほどすべてのマットの掃除がすんだところです。
色はオートミールですが、意外とぱっと見スレートグレーみたいな感じで、ニンバスグレーの内装とよく合うんですねえ。


むふふ…笑いが止まりません(^^)
だって7000円も払わずこれですよー。


さて、これで実家にストックしてある新品は完全に売り物決定ですが…
オークション、42000円でも売れませんねえ。
まあ絶対値としての値段は非常に高いですもんね。

赤字ですが35000円くらいで売ろうかな…
Posted at 2009/11/18 00:31:33 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月16日 イイね!

岡山プチオフアップ

すんません、HPの方にアップしました。

何だかんだで4台。とってぃさんとも初めてお会いしました。
メインは私がSuper Catさんの時計直し&ムシくんが純正オーディオをSuper Catさんに渡すという目的でしたが、ムシくんは徹夜明けで完全に忘れていたようでした(笑)
私はしっかり仕事をこなしました!(大笑)

しかし人のクルマの内装を触るのは緊張しますね(^^;
自分のだとなんぼガリッといったりしてもあーあーですみますが、人様のはそうはいきませんから・・・

お近くの方、晩ご飯くらいおごっていただければ時計修理承りますよ(笑)
Posted at 2009/11/16 22:27:35 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ご無沙汰しております。HPに関して http://cvw.jp/b/297902/39959883/
何シテル?   06/19 15:33
クルマ趣味からちょっと離れてます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

12 345 67
8 910 1112 1314
15 1617 18 19 2021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

点灯異常! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/20 14:26:32
ジャストフィット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/31 17:56:59
3Dプリンター。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 13:53:56

愛車一覧

ジャガー XJ-S クーペ ジャガー XJ-S クーペ
ついにV12に乗ることに・・・ 待つのは天国かはたまた・・・?? メンテ記事はホームペ ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2010年7月我が家にやってきた人生初の新車です。 嫁車ですが・・・かわいいデザインだけ ...
その他 その他 その他 その他
1972年式Vanden Plas Princess 1300です。 いわゆるADO16 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
免許を取って初めて自分の車として買ったのがこれでした。走行5万ちょい、車検1年以上と1年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation