• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Japthugのブログ一覧

2011年05月28日 イイね!

え~と、直りました^^;

すみません、皆さんいろいろなご意見、メッセージありがとうございました。
返信の代わりにこちらでご報告致しますm(__)m


二次エアは私も常に見ているポイントですが、残念ながら違いました。
燃料が薄い可能性も考えましたが、これは最悪のパターンですよね、距離的に(17万キロ)燃料ポンプ死亡の可能性が高いですから・・フュエルプレッシャーレギュレータかとも思いましたが、構造的に詰まるような壊れ方はしないのではないかと思い違うかなと・・
O2センサーはNGKの物に交換済みでまあ当たり外れはあまりないだろうと推測。そもそも燃調が濃くなかったのでここは除外しました。
コイルの不調は以前経験した事がありますが、これも残念ながら違いました。
※ちなみにコイルはきちんと日本製の物を選んで買わないと、粗悪な中国製/イギリス製のコイルもあります。ご注意を。必ず"Made In Japan"と書いてある物を買ってください。しかも信頼できる筋から。


明日クルマ使いたいし取り敢えず困ったときはいつもの社長さんに電話(笑)


症状はこうこうと伝えると、
「あー燃料ポンプの可能性もあるなあ。あとはクランク角センサーかな。温もってエンストとかならクランク角センサーの可能性が高いけどな。燃料ポンプだったらそんなに決まったパターンで普通はエンストせんからなー。水温センサーなんか断線してもエンストすることはあんまりないしね。そもそもコネクタ外してもエンジンかかるんだから」


とのこと。
クラポジセンサーはエンストの最たる原因の一つというのは見た事がありましたがそうかそこだったかと。
今までほとんどのセンサー/電装品を換えて来て、残すはエンジンポジションセンサー、ノックセンサー、クラポジセンサーだけになってました。
この中で、路上で立ち往生する可能性のあるクラポジセンサーだけは予備を持っていたのです。
なので即刻交換しました。


・・・見事に直ってます。
プロの見立て、恐るべしでした・・・
こんな主治医と出会えてラッキーとしか言いようがありません^^;


まあまだアイドリングが荒いのは確かなので、燃料系はポンプ以外のレギュレーターとフィルターを換えてしまうつもりです。
Posted at 2011/05/28 20:41:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | モブログ
2011年05月28日 イイね!

エンスト直らず!!

水温センサー入れ替えてみましたが直りまへーん・・・
水温が上がるとダメです。低いうちはエンジンも一発始動でアイドリングも問題ないんですが、暖まってくるとだんだんアイドリングが乱れ始め、ゆっくりと上下し始めます。
そのうちメーター読み750-500くらいまでふらふら落ち始め、間が悪いとエンストします。
その状態でエンストしたりエンジン切ったりすると、アクセル踏み込んでかけないと始動が困難になります。

水温センサーのコネクタを抜くとメーター読み850回転くらい(少し高め)でメーターは安定してますが、実質エンジン回転は若干上下してます。何なんでしょうねえ・・・参りました。
Posted at 2011/05/28 18:03:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月28日 イイね!

エンストその後(今日も・・・)

例のエンストですが、今日は激しかったです^^;
信号待ちの度に止まる始末・・・

止まりそうになるときに一寸アクセルあおりつつ止まって、すぐにNに入れるというのを繰り返してなんとか家のと直線までたどり着きました。
が、駐車場の直前でエンストし、リンプホームモードに入られてしまいました--;
完全に始動困難です。弱い初爆はあるもののかかりません。
アクセルを無理矢理あおってかけ、なんとか到着。3速固定は、低速でもあおらないと走らないので逆に有り難く感じました(苦笑)

雨の中、ボンネットを開け色々見ていると、どうもアイドルバルブが動いていない感じ。
アイドルバルブを外してみるともちろん汚れなどほとんど無し。ダメになったかなー新品不良かなーと思いエンジン無理からかけた後にエンジン停止してみると、ちゃんと「ウィーン」と音がしてゼロポジションに戻ってます。

んーアイドルバルブを動かしてるとこと言えば・・・水温センサーか。
エンジンかかっているときに水温センサーのコネクタ外してみましたがなんと変化がない・・
変化がないのはおかしいということで、一度エンジンを切り、水温センサーのコネクタを抜いてエンジンをかけるとなんとまあかかりました・・
こいつが不良品だったということでした。
半年前に換えたばっかりなんですけどねえ・・・
新品の1年以内の不良は初めてでした。

ということは、今までの不調、燃料系はシロですね。
まあ注文しちゃったものは換えておきましょうかね・・・^^;
Posted at 2011/05/28 04:48:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月24日 イイね!

E36その後

E36その後Super Catさんのお宅よりうちに来たE36。
その後全部バラして大清掃し、オイル漏れも直し(実は面倒なのとジャガーの板金とともにトランクに入りっぱなしで手元になかった道具箱のせいで放ったらかしていたら弟が知らぬ間に三菱ディーラーで直していました^^;)仕上げました。


・劣化していたエンブレムは社外品に交換。
・バリバリにひび割れたドアハンドルガスケットを交換
・リアゲートダンパーはアメリカより取り寄せ(純正品は目が飛び出るほど高いらしい。2本で送料込み5000円程度)。
・浮いていたドアモールはリベットを新品に交換。
・ドアの内張りのリベットを留めていたボンドが全部経年劣化で取れ、内張りが浮いていたので瞬間接着剤で補修。
・シート前後すべて水洗い
・シート/シフトノブのスレはいつものスカッフマスターのオーダーメイド品にて対応。
・エアコンフィルター交換
・エアクリーナー交換
・オイル漏れ修理
・垂れていた天井張り替え
・Aピラー内張り爪が割れたので交換
・割れていたウインドウスイッチ交換
などなど。


元々塗装状態が良かったので見違えました。
後はタイヤ交換だけです。
タイヤは幅をワンサイズ落として軽快感を狙うのも良いなと思っています。

ちなみに、まるで自分が乗るかのように書いてますが、実は親父の通勤用車になってます(笑)
Posted at 2011/05/24 02:01:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月18日 イイね!

むふふふふ・・

むふふふ・・



むふふふふふ・・・



かっこええ!
こりゃかっこええです!

これは換えたばっかりの映像なので、もう一寸走ればもう一寸車高が落ちてさらにいい感じになるでしょう♪





ちなみに・・なんと付いてたタイヤはレグノ2010年製の8-9部山。
タイヤだけでも相当価値ありました。ラッキーです。

でインプレですが・・・
重い!クソ重い!!
もう4本替えるだけで肩が痛くなるほど重いです。
走っても重い。車重なりの重さ、という感じです。スポーツラティスのときは一回りかふた回り小さいクルマを運転しているような感じでしたけどね。
まあそもそもこれは308のR用ですから、それなら平気な顔して履けるんでしょうけどね。

タイヤの幅が広いのも重さの一因でしょうけど、ホイール自体が相当な重さです。
幅が広いせいで、レグノでもそれなりのロードノイズが出てます^^;
乗り心地は、2インチ上がったのに2008年製5部山のアース1よりは断然良いです。さすがレグノです。

しかし・・・古くなった足回り、傷むんだろうな・・・(汗)
まあカッコいいから良いか(笑)
Posted at 2011/05/18 23:37:19 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ご無沙汰しております。HPに関して http://cvw.jp/b/297902/39959883/
何シテル?   06/19 15:33
クルマ趣味からちょっと離れてます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 23 4 56 7
8910 11121314
151617 18192021
2223 24252627 28
293031    

リンク・クリップ

点灯異常! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/20 14:26:32
ジャストフィット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/31 17:56:59
3Dプリンター。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 13:53:56

愛車一覧

ジャガー XJ-S クーペ ジャガー XJ-S クーペ
ついにV12に乗ることに・・・ 待つのは天国かはたまた・・・?? メンテ記事はホームペ ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2010年7月我が家にやってきた人生初の新車です。 嫁車ですが・・・かわいいデザインだけ ...
その他 その他 その他 その他
1972年式Vanden Plas Princess 1300です。 いわゆるADO16 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
免許を取って初めて自分の車として買ったのがこれでした。走行5万ちょい、車検1年以上と1年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation