• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Japthugのブログ一覧

2011年10月28日 イイね!

私の音楽遍歴その2

中学に上がって、ちっと夜更かしし始めた私は「タモリ倶楽部」なんて面白い番組を知ってしまったのです。
アバンギャルドな企画はまだ私には早かったのですが、空耳アワーは単純にハマりました。

私の友人も同じで、ある日、空耳アワーで聞いたアーティストのCDを別の友人が偶然持っていて、アーティスト名と曲名が分かったから買って来たと、私に聞かせたのがこれでした。



Snow/Informer


私はこれにぶっ飛びました。
なんじゃこれはと。
ガガーンと雷が落ちて来たような衝撃でした。


ちなみに空耳ネタはこの曲でした。





0:29からの1小節がこう聞こえるという超お下品な空耳だった訳ですが(笑)


今まで美容院で聴いていた何となくカッコいい音楽はこれ系だったのか!と、これでレゲエ/ヒッピホップというものの存在をはっきり認識してしまったのです。
それでも、お金のない中学生、そこから一気にレゲエにハマった訳ではありませんでした。


その次にハマったのが、当時アサヤンがまだファッション番組だった時のテーマソング。



Ace Of Base/All That She Wants


同じ友人が「おーダッチワ○フ」と歌っていたのを思い出します・・・


んで彼らのセカンドシングルがこれ。



Ase Of Base/The Sign


実は、彼らの音楽が図らずもレゲエにハマって行く布石となってしまったのですが、もちろん当時はそんな事など知る由もありませんでした。


続く。
Posted at 2011/10/28 05:52:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月27日 イイね!

僕もネタパクリ(笑)

音楽ネタって良いですねえ(笑)
最近リスターさんのブログに興奮気味な私です。

私、恐ろしいほど日本の音楽聞かないんですが、どういう経緯でそうなってしまったかと言いますと・・・
記憶の残っている3歳〜幼稚園くらいの幼児期、親父は日曜日に家でジャズを大音量でかけ、母親は普段FMでAORなんかを聞いていました。
小学生くらいの頃はそろそろ自我が目覚め始めた頃ですが、他の子と同じように当時流行ってた邦楽を聴いてました。90年代前半ですからね、米米クラブに小田和正、チャゲアスに後何聞いてたかなあ〜・・・まあそんな感じでした。

洋楽を自分から聞くきっかけがあったのはそんなとき。
祖父が株や債券をやってたのですが、日経の株式文字ニュースのインストが凄く変わったフレーズの音楽で、ずっと気になっていたんですね。もちろん株価なんて当時訳の分からない文字の羅列だったので面白くも何ともなかったんですが、音楽だけ聞いていました。

ある日、母親が「米米クラブ好きならこんなのは?」と言ってテープを聴かせてくれたのが何とその音楽のオリジナルでした。
これです。



これが結構な衝撃で、一発でハマりました。
ここから1年くらいはTOTOしか聴かなかったです。まあ中学に上がるまでは、自分は他にどんな音楽を聴けば良いのか分からず、その他のアーティストのCD借りて来てましたが、あんまりピンと来るものに出会えなかったのもあります。
当時は初期のボーカリストBobby Kimballの良さが分かんなくて、この曲で歌ってるJoseph Williamsの曲ばっかり聴いてましたね。未だにJosephの方が好きです。

そんなこんなで、TOTOは今メインで聴いている音楽とジャンルが全然違うにもかかわらず、しかも明らかに違う世代なのに、ずっと好きなんです。
まさに私のルーツにも等しいですね。



Stop Loving Youはもしかしたらこの世に存在する音楽で最も好きかも(笑)




代表作Rosanna。2人目に出てくるシンガーがBobbyなんですけど、まあ当時は不細工なのもちょっと好きになれなかった一因です(笑)
でもねえ、やっぱ老け顔は年取ってから得ですよ。今60代なのに当時とあんまし変わんないですもん(笑)
Josephなんて今倍にふくれあがっちゃって誰か分かんなくなってます・・


こないだはついに生で彼らの音楽を聴く機会に恵まれ、至福の時を過ごしました。
しかも、当時ドラッグと酒でのどを潰したためにクビになったJosephが限定復帰(TOTO自体既に解散しているのでバンドの限定復活企画だったのですが)しており、彼を生で見られたので最高でした。
彼らの演奏能力の高さは異常ですね。


閑話休題。


まあ、小学生〜中1くらいまではこんな感じでした。
中学2年生で衝撃の音楽に出会うのですが、それはまた次回に。
そっから誰もついて来れない領域へと突入して行きます(笑)
Posted at 2011/10/27 04:09:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月26日 イイね!

本日の整備

日曜日のオフ会の時から、左前からボオオォーと変な音がしだしたので、左前のハブをバラしてみる事にしました。

ホイールを外してハブを手で回してみると異様に回りが硬い。
もしかしたらブレーキの引きずりもあるかも?ということで、

ハブベアリング交換
ブレーキキャリパーOH

の2点を行う事にしました。

ベアリングは以前、よく理屈を分かっていない頃に交換していましたが、見事に赤く焼けていたので、多分音はこちらだろうと。
前回分回点検したときにアウターは既に焼けていたので、まあここは予想範囲内です。
そもそもそうなると思ってスペア購入済みだったので^^;
オイルシールはしたがって新しいので交換せず。
これを交換しなければここは大した作業ではありません。1時間弱でさくっと終了。

ブレーキキャリパーのOHも、まだブーツが破れたりはずれたりする前だったので、中はきれいなもので、軽くピストンのさびを落として終了。
ただオイルシールが硬化していたので、時期としては正解でした。

片付けまで含め3時間で終了。
今日はなかなかスムーズに行きました。
ということで特にネタも無く終了です(笑)

工賃さえなきゃなんでも数千円なので気軽にできるんですよねえ・・・

Posted at 2011/10/26 00:31:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月21日 イイね!

こんなのどお?

Posted at 2011/10/21 03:53:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月17日 イイね!

そういうことだったのね〜

http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r78460437

これどこで作ってるんだろう、どこから仕入れてるのかなと思って色々ググってみたらなるほど、日本の業者で作ってたんですね。
そりゃ海外で見つからないはずです^^;;

http://www.originalemblem.com/
Posted at 2011/10/17 19:25:01 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ご無沙汰しております。HPに関して http://cvw.jp/b/297902/39959883/
何シテル?   06/19 15:33
クルマ趣味からちょっと離れてます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2 3456 78
9 10 1112 131415
16 17181920 2122
232425 26 27 2829
3031     

リンク・クリップ

点灯異常! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/20 14:26:32
ジャストフィット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/31 17:56:59
3Dプリンター。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 13:53:56

愛車一覧

ジャガー XJ-S クーペ ジャガー XJ-S クーペ
ついにV12に乗ることに・・・ 待つのは天国かはたまた・・・?? メンテ記事はホームペ ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2010年7月我が家にやってきた人生初の新車です。 嫁車ですが・・・かわいいデザインだけ ...
その他 その他 その他 その他
1972年式Vanden Plas Princess 1300です。 いわゆるADO16 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
免許を取って初めて自分の車として買ったのがこれでした。走行5万ちょい、車検1年以上と1年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation