• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Japthugのブログ一覧

2011年12月30日 イイね!

イルミネーション復活

イルミネーション復活※時刻は合わせてないので適当です。
撮ったのは7時くらいです。突っ込まれる前に書いとかないとw


トリップコンピュータ時計部分のライトが片一方切れ、エアコンの温度調節ノブのライトが消えていました。
なのでとりあえずバラしたのですが・・・
まあ〜メンドクサイったらない!
トリップコンピュータの照明はT4かと思いきやT4.7で、そんなのどこにも売ってない(今ってなんでもLEDで、普通のムギ球売ってないですよねえ、ホント不便)ので、しかたなく球のみ交換。
さ〜つくかな?と思って接続すると、衝撃を与えたためにスイッチ側の球が切れてるじゃないですか。
まあ良くあることなので「想定内だな」とバラしてみると、残念ながらハンダ付け・・・
仕方ないので嫌いなハンダ付けをやりました。


次はエアコンパネル。
まず配線が奥まってて外せない。
ようやく外して室内に持ち込むと、何と裏側が全部瞬間接着剤で留めてある・・・
バラす前提じゃないのね・・・


仕方なく、パネルを割らないようにカッターで少しずつ削ってバラすと、これまた電球が変わった規格のやつ。
X300のシフトパネルライトと同じ、細長いT4.7かなんかのウェッジ球なんですね。
偶然手持ちが1個あったから良いものの、これ持ってなかったら完全にアウトでした。


あとはウインドウスイッチもバラして接点掃除して、アンテナもCDのとき伸びないようにスイッチ付けて、以上丸1日仕事でした。
点くとこ全部点いてるのは気分良いですね〜^^
アンテナも、これで洗車機の度にびくびくしなくて済みますw

Posted at 2011/12/30 23:29:13 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月28日 イイね!

忙しい

最近、普通の人が活動してる時間に普通に忙しくてメールやお電話返せてないんです・・
ぶたねこさんMASARINさんごめんなさーい無視してる訳じゃないですからね〜!!
とこちらからこんな時間に言い訳&謝罪させて頂きます・・・;;;


さて、今日のネタですが・・・
XJSとはあんまし関係ありません。
そしてタイトルとも関係ありません。


ネットが普及してからというもの、クルマを取り巻く環境は大きく変化しました。
ネットで簡単に全国にあるクルマが検索できるし、クルマの評判などもググればすぐに見つかります。
以前A社で扱ってたクルマがすぐに別のB社の在庫に出てくれば、よく見てる人ならすぐにわかってしまいます。
何で値段そんなに上がってんのよ〜とか、逆に変に安くなってんな壊れたか?とか・・
業者オークション代行などもより幅を利かせるようになり、クルマの価格も高いと売れません。
業者さんはやりにくいでしょうね。


で、輸入車というのは昔は取っ付きにくい存在だった訳ですが、例えばX300でも私みたいに「誰でも乗れるよ〜」と嘯いている人間のHP見たり、他のみんカラにいるオーナーさんたちがさも簡単そうに乗っているのを見たりすれば、初心者でも「買えるかも」なんて気分になってしまうのは仕方のないことでしょう。
さらにはネットで安いのがいっぱい見られて、沢山見ていれば余計に気持ちは高ぶってくる訳です。


そこで思わず勘違いして、下調べもせずポンとクルマを買ってしまい、泥沼にハマる人がどうも多い気がします。
昔は近所に外車乗ってるおっちゃんなんかがいて、「いやー良いクルマだけど大変よ〜」なんて色々話してくれたりしたものですが、今ではそんなのもないのでしょう。


なんだかんだ輸入車の信頼性が上がって来たといっても、所詮輸入中古車は道具として優れているものではありません。
おしゃれで楽しいけど道具としては問題があったりすることも多いです。
また、今とっても安い90年代後半の輸入車は、ヨーロッパの通貨統合の後で会社が合理的儲け主義に走り出した頃のクルマということもあり、作り急いでいて問題のあるクルマが実際多いと思います。
ジャガーでもX300までとX308ではクルマの作り方の考え方が全く違いますよね。
ベンツもW124とW210であんなに違う。


そういうことを何も知らずに買っちゃう人の何と多いことか。


昔はネットでほいほい質問できるような環境ではなかったので余計に買う人が限られていたのでしょう。
今の人は何かあってもネットで検索すれば良いやくらいの軽い感覚なのかも知れません。
でも、いくらネットが充実しているからといって、やっぱり実際に自分からオーナーと交流して、どんどん出向いていかないと、趣味性の高いクルマの維持なんて簡単には出来ないと思います(もちろんお金を出せば別ですよ)。


私がX300に何とか乗れたのはネットで知り合った皆さんのおかげです。
そしてほいほいXJSのV12なんかに手出しできるのもリスターさんやSHIOさんを初めとした先人あってのおかげなんです。
その点皆さんには本当に感謝しています。


最近、いろんなページを見たり、私のページからメールをしてくる人(99%きちんとした方ばかりですが、タマーに情報聞くだけ聞いてレスポンス何もない人がいる)を見ていて、こんなことを思った次第です。


もちろん、分かってて敢えて好きで乗ってる分には全然良いんですよ。
ベンツW210もジャガーX/Sも巷の評判悪いですが、あれが好きで好きで・・という方も絶対いる訳で、それを非難する訳では決してありません。
むしろそういうクルマに乗って楽しんでいる方は自分をしっかり持っている方で、素晴らしいと思います。
問題は、何も知らずにそういうクルマを買って、すぐ壊れたと文句ばかり言い、クルマ自体の評判を下げる人だと、私は思います。
クルマもかわいそうです。
例えば、XJ40は時代的にそういうことで評判の下がったかわいそうなクルマだと思っています。


つまるところ、言いたいのは、こういうことです。
中古車は水物なのだから、事前に舞い上がらずしっかり自分で考え、調べ、店も信頼できるかどうかよく話をしなさい、と。
クルマに詳しくないのならクルマに詳しい友人を連れて行けば良いんです。
知ったかぶりして良いカッコするな、と。
そして安くて程度の良いクルマなんてあるわきゃないんです。
市場原理とはいかにも冷酷です。
安いということは人気がない。人気がないということは欲しくなくなる理由があるということです。
それがクルマのカッコのせいなのか、信頼性の問題なのか、それくらいは調べればすぐに分かることです。
自分の趣味なんだから、すぐ人に文句言う前に自分でも少しは知識つけろ、と。


一クルマ好きとして、なんかもやもやする気持ちになったので、思うまま書いてみました・・・
ダラダラした文で済みません。
Posted at 2011/12/28 02:23:25 | コメント(19) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月24日 イイね!

ええわあ〜

月曜日にようやく検査を取って週末を迎えるまで5日間毎日、仮ナンバー借りた期間も含めると1週間乗った訳ですが・・・
良いです。
というか機械としては死ぬ程古臭いんですけど、ものすごく好きですw
よくぞ90年代中盤までこれを作り続けていたものだと感心します。


ちなみに、弟が運転しての感想。

・ボディ相当強いのに妙に角が丸いな
・凄いパワーあるのに妙にマイルドやな
・直進性ものすごく良いのになんかステアリング頼りない
・なんか変w

全く、その通りですw
なんか矛盾がいっぱい同居してる感じですね。
ギリギリ実用に耐える(だってエアコンまで付いてるし!)のにこの上なくクラシックカーに近い乗り味。
踏んでも踏まなくても気持ちいいエンジン。
柔らかいのに妙にクイックなステアリング。
40kmで町を走っても山道ハイペースで飛ばしてもこなす足回り。
運転席に座ると、超非現実的な眺めなのに、見切りは良くてX300より駐車も楽。


最終4リッターと同じ名前のクルマとは思えないくらい違うクルマです。
そして、あれほど最終が欲しかったのに、今ではこっちで良かったと思っている私w
この渋いワインメタのボディで樹脂パンパー+フォグランプも最高。
最初乗ったとき、あまりに前のXJSと違うので「え、こんななの??」と驚きましたが、完全にハマりました。


良いところばかり書いても一部の人にはつまらないでしょうから(w)、現時点での不具合も書いておきましょう。
とりあえず乗れているので追々直していきます。

・ステアリングの異音
 ハンドルを右に切って負荷をかけるような曲がり方をすると「ガッガッガッ」
 と結構な振動/音が来ます。
 初めの頃は右に切るといつも鳴っていたのですが、今では負荷をかけたときだけです。

・メーター下からの異音
 ハンドルを真ん中から少しでも右に切ると「ヒリヒリヒリ/キャリキャリキャリ」と
 いうような小さな音が出ます。バンプラに乗ってた時のメーターケーブルの不具合の
 時と同じような音ですが、果たして?

・若干アイドリング高い
 アイドリングが若干高く、エアコンコンプレッサが入ってアイドルアップするとやや
 ハンチングします。

・リアショック抜け気味
 まあまだ普通に乗れるレベルですが、やっぱし抜け気味です。
 手でフェンダー押すとぐらんぐらん2、3回揺れます^^;

しょうもないところでは
・トリップコンピュータ照明切れ
・ウッドパネルのひび割れ


こんなところでしょうか。


ちなみにトリップコンピュータ上の燃費、現時点では4km/Lです。
これは陸運局で検査中ひたすらアイドリングしていた時間も含めてなので、燃費は望外に良いといっても良いでしょう。地方都市で乗る分には結構いけますね。


しかし・・・
昔乗っていたクルマを考えると・・

イストが1.3Lで燃費15km/L
プレリュードが2.2Lで燃費11km/L
レジェンドが3.2Lで燃費7km/L

割合から考えると、ジャガーの4Lや5.3Lは優秀といっても良いかもしれないですね^^;
Posted at 2011/12/24 03:03:34 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月21日 イイね!

ボディ磨き

今日はボディ磨きをメインに行いました。
ボンネット、フェンダー〜ドアのコーチラインより上だけですが結構大変・・・
あんましこういう作業好きじゃないです^^;


昨日のボンネットですが、しっかり透明でいてくれました。
ただ使ったカッターがごつすぎたので穴をあけたところがくぼんでしまったのはご愛嬌・・・^^;
遠目には目立たなくなったのでひとまずOKとしときましょう。
それよりもむしろ、クリア層を削って新たにラッカークリア塗ったところがよくありません・・・完全乾燥したらまたやり直しかな。


フロントの塗装がなんでそんなことになっているか分かりました。
一度塗り直してるんですねボンネットを。
ボンネット開けて横から見たら、塗装跡がありました。
また、左リアクォーターパネルの塗装ボケもしかり。夜にじっくり見るとリアのフェンダーの色が違ってます。
屋根の手前でぼかしたところが艶引けしてるんです。


要はジャガーの純正塗装が悪いんじゃなくて、今までやって来た板金屋がヘタだった、ということでした。
クリアが上手く乗らず、剥がれ落ちたのでしょう。


リアのフェンダーはクリア飛んでるようにしか見えなかったのですが、磨き倒したらクリアの艶がボケてるだけでラッキー!でした。
ボンネットだけですね、とりあえずの問題は。


顔回りのメッキ部分は磨いたのでだいぶきれいになりました。


あとは・・・
デスビキャップとローター替えて、ABSセンサー交換しようとしたら、右を頼んでいたのに左が来てたというオチで交換できず--;
しかし足回りはSr-3系の方がぎゅうぎゅう詰めな感じで整備しにくいですね・・・
ブッシュ類は確かに1G締めしなくていいしプレス不要なので交換は楽かもしれませんが、いずれにせよあんなのリフトとプレスがそろってるような場所じゃないと出来ないし、結構メンドッチイです。


Sr-3系はアームが短いですね〜。
その代わり太くて剛性は高そうです。
ブッシュ回りにXJ40/X300系のように隙間がないので、直進安定性の良さはアーム剛性とアーム支点の剛性の高さによるものでしょう。
ただ後のモデルの方がアーム長くストロークも大きく取ってあるので、考え方としては進化してるんでしょうねえ。


ステアリングの異音が気になりますが、乗り味、エンジンフィールともに非常に満足してます。
やっぱしノーズは重いですが、それを差し引いても結構きゅっと曲がってくれますし。怒濤のトルク感はやっぱ最高です。
じわじわ嬉しさが増して来てます^^

Posted at 2011/12/21 21:35:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月20日 イイね!

ボンネットの塗装浮き

ボンネットのクリアを簡易補修してあったのですが、元々のクリアが新しいクリアの下で浮いて、一寸みすぼらしくなっていました。





これは一部で、これが放射状に広がっているので鳥が糞を落としたみたいになってるんですね。
今日、一部をガリガリ剥がしてみたのですが、回りごと剥がれていくので、どうにもキリがない。
取り返しのつかないレベルになりそうな気がしたので、潔く諦め、削ったふちが浮いているのをどうすんべか、と悩んで・・・瞬間接着剤を流し込むことにしました。

そしたら、瞬間接着剤って透明度高いのでいい感じになったんですね。
ここではたとひらめいた私。





クリア浮き部分にカッターで一寸傷を入れ、そこから瞬間接着剤を流し込むことにしました。
これがどうも上手く行きそうな予感です。
明るいところで研磨しないと分からないので、明日までお預けです。
Posted at 2011/12/20 18:01:27 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ご無沙汰しております。HPに関して http://cvw.jp/b/297902/39959883/
何シテル?   06/19 15:33
クルマ趣味からちょっと離れてます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    1 23
4 567 89 10
111213 1415 1617
18 19 20 212223 24
252627 2829 3031

リンク・クリップ

点灯異常! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/20 14:26:32
ジャストフィット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/31 17:56:59
3Dプリンター。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 13:53:56

愛車一覧

ジャガー XJ-S クーペ ジャガー XJ-S クーペ
ついにV12に乗ることに・・・ 待つのは天国かはたまた・・・?? メンテ記事はホームペ ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2010年7月我が家にやってきた人生初の新車です。 嫁車ですが・・・かわいいデザインだけ ...
その他 その他 その他 その他
1972年式Vanden Plas Princess 1300です。 いわゆるADO16 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
免許を取って初めて自分の車として買ったのがこれでした。走行5万ちょい、車検1年以上と1年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation