• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Japthugのブログ一覧

2011年12月19日 イイね!

ナンバー取りました!

本日無事にナンバーが取れました。
悪いことしてる訳じゃないのに陸運局は妙に緊張しますw


任意保険も移したので、これで堂々と乗りまくれますw


明日かあさってのネタはこれです。




クルマ買うことが決定した時点で発注してました。
XJSのリアバッジは100%メッキが飛んでみすぼらしくなるので・・・
しばらくはメッキの錆び落としと外装の磨きですかね。


あ、ABSセンサー換えなきゃ・・
Posted at 2011/12/19 22:52:43 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月19日 イイね!

本日の作業

本日の作業本日はリアシート回りをバラして大掃除しました。
まあーシートの汚いこと汚いこと。
写真見て下さい。右が清掃済み、左が未清掃です。
というかこのクルマに限らず、中古車なんてみんなこんなもんです。
ルークリ出してもざっときれいにしたら終わり、ここまで本気でやる店なんて何万も出さないとないですから、実はキッタナイシートに気付かず座ってる人も多いってことです・・・


シートベルトキャッチの回りのプラが割れていたので、プラスティックをくっつけられる瞬間接着剤を買ってこないといけません。
エポキシパテでつけようとしたらものの見事に失敗しました;;


天井、一部糊がついてないところがあったので、室内で横からスプレー突っ込んできちんと貼っておきました。


糊と汚れまくった雑巾のせいで私の手は荒れてボロボロです・・・
ここまで身を粉にしてあげてるんだから裏切らないでよ〜ww


明日はついに登録完了でナンバーがつく予定です。
Posted at 2011/12/19 03:13:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月18日 イイね!

天井交換

天井交換今日は天井張り替え用の布が届いたので早速交換しました。
荷物の発送があったので15時頃からの交換になりましたが、もちろん遅すぎです。
見事に真っ暗になるまでやってました。
ちなみにムシくんが遊びに来てくれて、お手伝いまでして頂いちゃいました。
スンマセンホントありがとうでした!


先にリスターさんにいろいろ情報を伺っていたので割とスムーズに行きました。
いやしかしルーフライナーのもろいこともろいこと・・・
一寸強くつまむと、リーフパイのごとく崩れますw
リアの角も片方気付いたら折れていました--;
アロンアルファベタベタにして補強し、何とか誤摩化しましたが、あの素材は酷いですね。
ナルシゲさんが失敗した理由が分かりました^^;


1mだけ頼んだらまあー見事にギリギリ^^;
1.5m頼むべきでしたが、それでも何とか端から端まで貼れて一安心。
初め一寸ビビりましたw


ルームライトの枠なんですが、ここにも布が貼ってあるものの、なんとリベット留めなので、布を張り替えるべきかどうか悩みました。
しかし、リスターさんに「普通の人はやらないみたいだけどね〜」という一言がどう聞いても「やれ」の2文字にしか聞こえなかったので(w)、リベッターとリベット買って来てやりました!ww
リベットが長いの売ってなくてギリギリでしたが、なんとか出来ました。
ありゃ便利けど要らないよなこんなもの・・・とずっと思って来たリベッターでしたが、ついに買ってしまいました^^;


終わったのは20時。
外に放り出していたピラー内装、室内に入れてみてみると霜が降りて凍ってました・・・
Posted at 2011/12/18 00:53:16 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月16日 イイね!

XJS来たる!その2。

前回のブログのあまりの反響に驚いております^^;
皆さん、温かいお言葉、罵詈雑言(爆)、ありがとうございました^^
写真はまだ待って下さいね〜^^;


月曜日に来てからどういうことをしたか、書いておきます。


月:クルマ到着
  エンジンかけてみる。スムーズ。
  とりあえず内装の掃除。フロントシートとダッシュボードだけで終了。
  しかもそれらも完全には掃除し切れず。

 修復したいと思ったところ>
   アームレストの小さな擦れ
   運転席ドアハンドルの小さな擦れ
   サンバイザークリップ割れ
   運転席シート僅かな擦れ


火:仮ナンバーをかりてくる。
  初めて試乗。思いのほか古臭い雰囲気にびっくり^^;
  以前のXJS 4.0 リミ とはえらい違いです。
  でもシートは前よりずっと良い。この古臭いシートの方が
  ずっと腰に優しいんです。これは意外でした。革の質がいい
  のと、形状がきちんと考えられているんでしょうね。
  最終のシートの方がカッコいいですけど、実用性は古い方です。
  間違い無し。
 
  次の日整備に持っていこうと思っていたのに、よく考えたら
  クルマ屋休みじゃん・・・
  これ、大きなミスでした。


水:メーターの中で蛾が死んでいるのを発見w
  取り外そうとして断念。
  ボンネットの汚い塗装DIY修復跡を頑張って補修しました。
  マスキングテープの後がくっきり段差になって残っていたので、
  ペーパーで削り、電動ドリルを使ってバフがけ。
  ぱっと見は分からないくらい上手く行きました。
  この手法でもうちょっとクリアきれいに乗せ直せるかも。


木:車検に持っていく。
  車検前、三菱に持っていって光軸/サイドスリップ見てもらう。
  なんと右のヘッドライトの光軸調整ねじを回してもライトが動かない
  ようになっているらしく、ヘッドライト外しててんやわんやになって
  ました。おかげで車検には遅刻^^;

  ユーザー新規って初めての経験で、あまりに手順が違うので
  あたふたしてしまった。
  しかも!車庫証明の住所、印鑑証明と違うとこ書いちゃっててアウト・・・
  週明けに取り直しです・・・

  車庫証の印紙代と仮ナン代、しめて3000円弱損しました・・

という感じでバタバタしていました。
今日のはガックシでした(アホです)


ドアシールがへたってて高速に乗ると思いっきり風切り音がしてるのですが、もはや生産終了なのでどうするか悩みます。
XKsにはパーツありましたが300ドルオーバーでふざけんな!な値段だったので、とりあえず外して洗ってシリコンオイルをもみ込んで、で対応してみる予定です。

週末は天井張り替え&外装磨きです。
Posted at 2011/12/16 04:19:20 | コメント(22) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月14日 イイね!

XJS来たる!

XJS来たる!月曜日には来ていたのですが、ブログアップは乗ってからにしようと思い今日まで書かずにおりました^^;


陸送会社がさらーっと自走で持って来たXJS。
積車だと入れないような入り組んだところに住んでいるのでどうすんべか・・と思っていたのですが何も悩む事はありませんでしたw


月曜は室内の掃除に明け暮れ(それでもまだまだ掃除し切れていません、後述)、昨日ようやく臨番借りて乗る事になりました。
以下インプレ。


・外装
 年式故にクリアハゲが来ている。これはもうジャガーなら仕方ない事・・・
 ボンネットは下手な補修で、塗ったクリアの下でさらにクリアが割れちょっと惨めな感じ。
 他は小傷/小さなへこみくらいでまあまあ。
 やっぱしホイール売って塗装代出すかなあ・・・


・内装
 汚れはちょっと寝ていた中古車なりの汚さだったが、掃除して行くと程度が非常に良いのが分かってきます。
 運転席など7万キロも走ったXJSなら大概ボロボロになっていそうなのにほんの少しヒビが見受けられるだけでかなりきれいです。
 ピラーの合皮がはがれていたのでボンドで補修。
 ウッドの割れも最小限です。
 内装はもう部品が出ず補修も大変なのでこれは非常にポイント高いです。

 もちろん天井はもうダメ。
 20年もたっていれば一度は張り替えてるんじゃないの?と思い触ってみるといやいや全然駄目でしたw
 しかも今まで触られた事がないために汚い!!
 雑巾で拭くと(もちろん張り替え前提ですよ)一拭きで雑巾が真っ黒・・・
 室内の臭いが一瞬で変わりました;;;
 ここは早々に張り替えですね。

 V12の内装はやはりかなりグレード高いですね。
 革の質はX300とは比べ物にならないし、ドアの内張りまで革ですし。
 ハンドルの革も明らかに強いようで、擦れなど全くありません。
 

・機関
 エンジンの調子は数少ないV12体験の中でも悪くないと思います。
 オートマも変速ショック無し。
 足回りは年式相応に傷んでいますから、徐々に替えて行かないとダメでしょうね。
 前後ともにショックは抜け気味です。まあ乗れない事はないくらいの感じです。
 リアショック替えてみようと外しましたが、買ったスプリングコンプレッサが合わず(ばねの半径が小さいので4つ爪タイプはダメ!)これは持ち越しです。

 雪国のクルマで下回りはそこそこ錆びてるので、一度錆び止めスプレーでもした方が良いかもしれません。
 ブーツ類やぶれ無し。
 オイルも酷い漏れではないようなので下回り洗浄すればそれだけで車検行けそうです。

 16インチのスポーツラチスはかせたら、SHIOさん仰る通り、タイロッドが内側のバランスウェイトに干渉してバキバキえらい音を立てていました・・・^^;
 それでルマンにはわざわざ前に7Jのラチス履かせてたのね^^;
 干渉しているのは10gが1個だけだったのでとりあえず剥がしました(苦笑)


・乗ってみて
 同じXJSでもV12は素の状態だと完全に「癒し系」です。
 DD6と同じ系統の乗り物という感じです。ショック抜け気味でふわふわするので余計ですね。
 やっぱ、今のクルマを知る世代にとって3速ATはトロいですね・・・;;
 エンジンも高速に乗ってないのでまだ分かりませんが眠い感じ。
 クラシックカーとして乗れば全くこれで有りという感じですけどね。
 X300/308はやはり相当進化してるという事がよく分かりました。機械として別次元です。
 その意味ではやはり最終のXJSは味付け上手い事変えてると思います。
 もげぇさんのX305に乗せて頂いた感想としては6L/4速ATの組み合わせはやはり相当にモダンです。
 一度これがXJSに乗ってるのに乗ってみたいですが。
 ただし、有機的な味わいは5.3Lの方が上ですね。

 ボディはしゃんとしてますねえ。緩い感じがないのに乗り心地は優しい。
 しかもブレーキバシッと利いてまっすぐ走る!
 この直進性の高さは正直びっくりしました。これは300系サルーンより上。
 
 デザインは、今までビッグバンパーがカッコいいなあと思ってましたが、これはこれであり!
 スリムで良いです。
 外装はきれいにしたらもうOKですが、吸気/排気くらいはそのうちお金に余裕ができたら(何年後になるか分かりませんが)ちょっと換えたいかも。
 換える前に諦めてたりしてw


 ちなみに気になる燃費は・・・
 私の家から実家まで車載計で4.7km/L。意外と走りますよこのクルマ。
 ちょっとアイドリングを数分しただけでみるみる下がって行くのは笑えますがw 
 岡山で流れの良好な道路ばかり走る分には結構乗れそうです。
Posted at 2011/12/14 14:37:15 | コメント(29) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ご無沙汰しております。HPに関して http://cvw.jp/b/297902/39959883/
何シテル?   06/19 15:33
クルマ趣味からちょっと離れてます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    1 23
4 567 89 10
111213 1415 1617
18 19 20 212223 24
252627 2829 3031

リンク・クリップ

点灯異常! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/20 14:26:32
ジャストフィット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/31 17:56:59
3Dプリンター。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 13:53:56

愛車一覧

ジャガー XJ-S クーペ ジャガー XJ-S クーペ
ついにV12に乗ることに・・・ 待つのは天国かはたまた・・・?? メンテ記事はホームペ ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2010年7月我が家にやってきた人生初の新車です。 嫁車ですが・・・かわいいデザインだけ ...
その他 その他 その他 その他
1972年式Vanden Plas Princess 1300です。 いわゆるADO16 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
免許を取って初めて自分の車として買ったのがこれでした。走行5万ちょい、車検1年以上と1年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation