• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Japthugのブログ一覧

2011年12月10日 イイね!

HIDに悩む

最近、激安のHIDが巷に溢れてますが、次期車両に導入するものをどうしようかここ数日悩んでおりました。
H4のhi/lo切り替え式なので、安物だと光軸がずれるとか言う話も聞きましたので・・・
実際、この間X300のフォグ用に買った激安バラストも不良品でしたし(初期不良7日まででしたが残念ながら作業したのが7日後 苦笑)、余り安いのもどうかと。

かといって一流メーカーのものは非常に高く、全く手が出ません。
片やセットで3000円とかで売っているのに3万幾ばくも出せませんよね・・

ヤフオクで評価の高いところで買おうかとも思いましたが、どこも微妙。
しかもヤフオクって悪くても報復を恐れて評価しない人が多いので全然当てにならんのですよね・・・
ebayは、出品者に悪いの評価がついた時点で報復が出来ないようにブロックされます。
ヤフオクってホントいろんな面で遅れまくっててダメダメです。

結局、phillips製のHIDキットをアメリカから取り寄せる事にしました。
paypalを挟んでいるので、最悪偽物とか問題があってもお金取り戻せるのは美点です。

HIDも難しいですねえ・・・
Posted at 2011/12/10 15:38:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月08日 イイね!

第11回岡山ミーティング

以下うちのHPより転載です。
毎回メンバー決まってるのでメールすりゃいいようなもんですが^^;
一応こちらでも書いておきます・・・


今年最後のオフ会を開催致します。

事前予約をしようと思うので、参加者は表明をお願い致します。
ドタ参もなんとか対応できるとは思いますが、食事のときに席が別になるとか、そういう事はあると思います。


○日程
 12月18日(日)

○場所
 津山市 
  今話題のホルモンうどんを食べに行こうと思います。

  岡山から行く方は、津山まで国道53号線を通らず、広域農道をツーリングします。
  結構走り応えがあります。


○集合場所および時間
 ・山陽道岡山インター/岡山南部より向かう方
 
   午前10時50分 
   OLD BOY
   岡山インター出てすぐ津山方面へ。
   国道53号線を10分程北上し、トンネル抜けて数分
   右手にあります。    
  
 ・中国道から来られる方
   
   午前11時50分
   ニトリ/カレーCoCo壱番屋駐車場   
   津山インター出て直進すぐ、目の前にあります。
   ※事前にここをご利用の方の連絡がない場合、割愛します。


○食事場所

  津山市内のホルモンうどんが食べられるお店
  これから駐車場のあるところを探します。
  追ってアップします。 


○オプションツアー

  衆楽園散策
  津山市内、津山城の北側にある庭園です。
  入場無料。    
Posted at 2011/12/08 04:03:48 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月05日 イイね!

オイル交換&付属の作業でドツボ^^;;

長文&駄文です。
ご容赦下さいm(__)m


こないだシェブロンの20W-50をゲットしたので、いつからやってないのか分からないくらい放置されていたX300のオイル交換をしました・・・
いやお恥ずかしい。
多分半年くらいですね、となると8000kmは固い・・・;;;



付属の作業の話を前置きにしておきましょう。
前回のオイル交換時、ドレン穴を覗き込んでみてみると、ねじ山がなぜか不均等だったんですね。
「ん?」
と思って、ねじ山をピックツールでつついてみるとグスッと動くじゃないですか!!
ピックツール引っ掛けてみると、なんとねじ山がばねのようにビロロ〜ンと出てくる始末・・・
入り口のねじ山が1.5山くらい生きていたので、お世話になっている社長のアドバイスにより「とりあえず締めとけ!次回だね修復は」ということで見て見ぬ振りをして締めました。



ということで、今回のオイル交換時にこれの修復が義務だった訳です。
リコイルをするつもりで探してみましたが、ジャガーの直6のドレンプラグって意味分からんデカさで、M20でピッチが2.5という凄いサイズなんです。
これ探してみると・・・なんとリコイルセットが1.3万!!
そんなアホなと思って色々さがしましたが結局一緒。
仕方ないのでebayを見てみると、デッドストックの箱の変色したヤツを激安ゲットできました。


まあオイルを抜いて、オイルフィルター先に取り替えて。
ドレン穴からガーゼを突っ込み、オイルパンの中にスタンバイさせ、後から引きずり出せば切り粉が中に入らないようにしました。
でリコイルのキットを試そうとしたのですが、場所が狭すぎて付属の長いドリルが使えません。
仕方ないので、小さな研磨石をドリルにつけて残った山を削り取りました。


その次がタッピングです。
これがまたごついので全然入って行かない。
もう泣きそうになりました。四苦八苦やってるとようやく何とか入ってくれて、ねじ山を切れました。
この時点では疲れ果ててはいましたが、ねじ山切れた事でかなり気分が復活はしてました。
ここまでやって、ガーゼを引きずり出すと、切り粉も一緒に絡んで出てくるので、勝手に掃除できます。
でさらにさっき抜いた廃油を上から注いでもう一度掃除。


でリコイルをしました。
いやー上手くいった。
ドレンプラグを締め、さあオイル入れよう、ということでオイルを8本。
入れてみたら・・・


オイル漏れてる!!


そうです、ねじ山切るときにタップが斜めに入っていたのでねじが斜めに入っていたのですTT
そうなんですよね、私が作業をするときそんなに素直に上手くいってくれる訳がないんですよ。
リ○ターさんが遠くで呪いをかけてますからね(爆)
どうしようもないので、ねじの頭とワッシャーが当たる部分のオイルパンをドリルにつけた砥石で必死に削りました。
これ、ジャッキアップした車の下で全部やってる事ですよ・・・
オイル臭いし、削り粉飛んでくるし・・・


車の下で2時間程格闘し、ようやくなんとか、ほぼ隙間がなくなったので、紙のガスケットを噛ませて終わりにする事にしました。


もう乗らない車のはずなんですが・・・
フォグのHIDの修理したり(未完)、今回のドレンの修理したり、なんだか凄い手がかかってます、ここに来て・・・
まあ父が乗るので仕方ないんですけど。


しかし疲れました。
最悪なドツボにハマりました今日はTT


本当は20W-50いいねえ!ってブログを書こうと思っていたのに、結局自分の不幸を記す事になりました;;
まあ毎度の事ですね、ハイ。
一応書いておきますが、やっぱし直6にも20W-50の方が合ってますね。
タペット音消えたしエンジンかける時のチェーン音も消えたし、高いWAKOSの10W-40より良いです。
目視でもまあ〜よく粘りますね。つつーっと糸を引くようです。


ちなみに、この作業、全てnext0n0さんのお宅の車庫で行われた事です。
帰ったのは22時前。
ホントすみません・・・この場をかりてお礼申し上げます。
Posted at 2011/12/05 03:19:51 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月02日 イイね!

ガレッジセール

個人的にストックでおいておいたパーツなどをちょっと放出しようと思います。



1. X300直6用の触媒無しのセンターマフラー(画像9番、新品)



つけようと思っていたのに結局そのままになってしまったパーツです・・
ダウンパイプ(触媒)部分との接続部分が「スフェリカルジョイント」と言って、差し込み式ではなく、間に鉄のカラーを抱き込ませて合わせるタイプです。というかそれにぴったり合うダウンパイプも中古で買っておいてますので、適合は悩む必要ないですね。
センターマフラーのみならRにも合いますが、ダウンパイプはNA用です。Rにはキャパ不足であろうと思います。

センターマフラーは新品でイギリスから4万弱、ダウンパイプは国内で1.5万くらいで買ったものなんですが、両方合わせて2万くらいで誰かいる人がいればお譲りしたいと思います。
XJ40にも合うと思います。



2. 18"ホイール BBS ミラン
 8.5J、225/40 レグノGR9000 2010年製6部山つき




今履いているホイールです。日本ではX308のXJスポーツに装着されていただけで、あとはオプションだったはずです。しかもこのホイールはXJR/XKRのブレンボビッグキャリパーにも対応してます。
全体的にきれいだと思います。
1cmくらいのリムへこみをパテで誤摩化しているのが1カ所、少し角が擦れたかな?くらいのよく見ないとわからないリム傷が1カ所、それぞれあるだけで、残り2本は普通にきれいです。
送料込み6万くらいでどうでしょう?

X300、X308、X100には問題なく適合します。
XJ40はハンドル目いっぱい切るともしかしたらハウス内に当たるかもしれません。



3. フロントサブフレームマウント(丸い方、新品だが加工品)



フロントサブフレームの後ろ側をシャシーと繋いでいるサブフレームマウントです。
これも取り付けようと思って、市販のブッシュ強化用ウレタンを充填して作るまでやって結局つけませんでした。
後で車をチェックすると、ヒビこそ入っていたものの全然切れるにはまだまだな状態だったんですね・・
ということでこれもおいておいてもしょうがないので。
2個で3000円。充填用ウレタンだけで4500円もかかってます・・・
ウレタンは無理矢理ほじくってはがせばオリジナルに戻せると思います。

そのままつければサブフレームのよじれを押さえ直進性に寄与するはずです。

XJ40/X300に適合。308も多分いけると思います。



4. 赤ジャガーバッジ(新品)



ソブリンのエンブレもホイールキャップも全部赤にしようと思い買っていましたが、計画中断。
まあおいておいても良いんですが・・・結構レアです。
2000円でお願いします。


宜しければコメントなりメッセージなり下されば幸いです。
なければヤフオク行きの予定です。
Posted at 2011/12/02 02:18:50 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ご無沙汰しております。HPに関して http://cvw.jp/b/297902/39959883/
何シテル?   06/19 15:33
クルマ趣味からちょっと離れてます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    1 23
4 567 89 10
111213 1415 1617
18 19 20 212223 24
252627 2829 3031

リンク・クリップ

点灯異常! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/20 14:26:32
ジャストフィット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/31 17:56:59
3Dプリンター。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 13:53:56

愛車一覧

ジャガー XJ-S クーペ ジャガー XJ-S クーペ
ついにV12に乗ることに・・・ 待つのは天国かはたまた・・・?? メンテ記事はホームペ ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2010年7月我が家にやってきた人生初の新車です。 嫁車ですが・・・かわいいデザインだけ ...
その他 その他 その他 その他
1972年式Vanden Plas Princess 1300です。 いわゆるADO16 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
免許を取って初めて自分の車として買ったのがこれでした。走行5万ちょい、車検1年以上と1年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation