• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Japthugのブログ一覧

2013年12月11日 イイね!

燃え尽き症候群・・・?

昨日雨の中、夜にジャガーで走っていたら大きな水たまりが連続する場所を通った直後から「ボボボボ〜〜」と排気漏れし始めました。
え?マフラーパテって水に溶けるの?
と思いながら今日点検したら・・・

何の事はない、耐熱250度のパテ使ったら焼けてパテが駄目になっていたみたいです--;;;
で勢い良く水がかかって瞬間的にジュワー!と沸騰し、ポロポロになったパテが吹っ飛んだという事だったようです。

触媒直後には使うなとあったので、触媒直後は1000度対応のマフラーパテを使って、後ろの方に普通の使ったんですが、V12の熱を舐めたら駄目ですね--;
購入したパイプに付いていた紙のステッカーを剥がさずに取り付けていたのですが、見事に焼けて真っ黒になってました。200度は軽く超えていたのでしょう。


焼き切れて全てポロポロになってくれれば良いんですが、中途半端に付いてる所だらけでもう最低です。
頑張ってステンレスの金ブラシでゴシゴシやらないといけません。多分少しずつやると数日はかかりますねえ・・・


今まではソフト99のヤツ使っていたのですが、どうも有機溶剤で薄ーく延ばしてあるのが使いにくく、今日ホルツのファイアーガムを買ってきました。
こちらの方が濃くて塗りやすいし、直ぐにアイドリングにして熱硬化出来るのでずっと実用的ですね。
ソフト99のは24時間自然硬化させないと駄目、と・・・そんな待ってられねーよという感じですか。
ただ精度の高いマフラーパーツ同士、スライドジョイントとかフランジジョイントとか組むときは、粘度の低いソフト99のマフラーシール/パテの方が使いやすいでしょうね。
あくまでジャガーのスフェリカルジョイント使ったマフラーの場合は、という事で。


半分備忘録です^^;
Posted at 2013/12/11 04:10:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月10日 イイね!

X300以前の車を買った方へ

ふと思い立ったので書いておく事にしました。


X300以前のジャガー、要するに
Sr-3、XJ-S/XJS、XJ40/XJ81、X300/X305
ですが、これらを買ったらまずフロントベアリングのエンドフロート(クリアランス)調整を何処かに依頼してやって下さい。
私も経験してますが、どうもフロントベアリングが駄目になる車両が多いです。
私のXJSの場合、交換歴がある方がむしろ駄目になっていました。
これは交換後になじみが出た段階で再調整をしていなかったのが原因と思われます。
逆に、知り合いの車屋さんが乗っているX300のフロントベアリングは13万キロも走って全く問題がありません。
これはこまめにグリスの入替とクリアランス調整をしているからです。


これらのジャガーのフロントベアリングの調整は3万マイル=約5万キロごとにするようメーカー指定があります。
ベアリングの調整など国産車に乗っていたらまずする事がないので忘れられがちですが、これをする事で無駄な出費が防げます。


なお、指定値は0.03-0.08mmです。
実際はSr-3/XJSだとインチで指定されているため若干値がずれていますが、X300の指定値で大丈夫です。
まあ修理経験豊富なメカニックであれば、黙って渡してしまえば大丈夫なのですが。
国産車しか触った事がなくてもこれに関してはほぼ一緒なので本来問題ありません。
三菱でX300のベアリング調整してもらいましたが完璧でしたからね。


これで店で売っているフロントベアリングの売上が落ちたら完全なる自殺行為なんですが(w)、まあ壊れないのが一番ですからね。
是非まだした事のない方はやってみて下さい。
Posted at 2013/12/10 04:53:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月09日 イイね!

何でもDIY・・・

何でもDIY・・・小さいリーピングキャットのバッジみたいなのがないので、0.8mmだか1mmだかのアルミ板(転がってたのでよく分からない)からリューター、ヤスリ、カッターを駆使して作ったのがこれ。






それがこうなりました。




この写真ではほぼ分かりませんが、どーうもクリア樹脂が古くなったせいか、1/100gスケールの測りでバシッと重さあわせて綺麗に混ぜてもつぶつぶに硬化不良が起き、表面が完璧に綺麗にならないので、妥協しました・・・別のクリア樹脂(ポリエステル系)探さないと駄目ですね。
Posted at 2013/12/09 03:16:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月04日 イイね!

岡崎のミーティングに行って参りました!

今年も行ってきました。
何だかんだ言って、割とさくっと到着。
朝8時過ぎに出て、飼っている鳥を実家に預け、高速に9時前に乗り、現地到着が13時過ぎ。
4時間半もあれば着くので、まあいつも大儀だの遠いだの文句は言っているものの割とすぐなんですよねえ^^;
変に朝5時とかに出るから疲れるのであって、このペースなら全然アリだと感じた今回でした。


今回もXJSは2桁達成ということで、パチリ。





すのさんのコンバと、同色の2台で。



しかしここまでカラードバンパーが主流になると、逆に黒いバンパーで通そうかなと言う気になりますね^^;
四つ目でウレタンバンパーの後期、とくれば、まず誰ともかぶらなそうですからね〜。


夜はすけ屋にてお食事会、そこまで食う!?というほどたらふく食べて(しかもいつ行っても何食べても全て美味い!!)ホテルにて1泊。
次の日はお伊勢参りして帰りました。


帰り道はマフラーの継ぎ目から排ガスが漏れるようになってしまい、結構な音をさせて走る羽目になりましたが、無事帰還。
燃費はマフラーいじった効果が表れ、過去最高の7ジャスト、走行距離は948.7kmでした。


来年も頑張って参加します!
Posted at 2013/12/04 06:16:44 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ご無沙汰しております。HPに関して http://cvw.jp/b/297902/39959883/
何シテル?   06/19 15:33
クルマ趣味からちょっと離れてます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

123 4567
8 9 10 11121314
1516 171819 2021
2223 242526 27 28
293031    

リンク・クリップ

点灯異常! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/20 14:26:32
ジャストフィット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/31 17:56:59
3Dプリンター。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 13:53:56

愛車一覧

ジャガー XJ-S クーペ ジャガー XJ-S クーペ
ついにV12に乗ることに・・・ 待つのは天国かはたまた・・・?? メンテ記事はホームペ ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2010年7月我が家にやってきた人生初の新車です。 嫁車ですが・・・かわいいデザインだけ ...
その他 その他 その他 その他
1972年式Vanden Plas Princess 1300です。 いわゆるADO16 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
免許を取って初めて自分の車として買ったのがこれでした。走行5万ちょい、車検1年以上と1年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation