• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Japthugのブログ一覧

2014年07月12日 イイね!

X300/X308/X100のパワーパークミラーの修理ができるかも!

なんと!!
必ず壊れるX300/X308/X100のミラーの内部ギアをステンレスで作っている人をフランスで発見しました。
製造して譲ってもらえるか交渉してみます。
これさえあればもうミラーの問題に悩まされることは完全に無くなりますので、かなり楽しみです。
上手く行けば良いのですが。
Posted at 2014/07/12 01:44:32 | コメント(19) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月08日 イイね!

またバラバラのXJS

またバラバラのXJSラジエーターがパンクして数日経ちますが、整備途中で肝心の私がぎっくり腰になりかけまして、しばらく何も出来ませんでした・・・^^;


今日ようやくラジエーターの取外しが出来ました。
ご覧の通り下1/3が泥や木の皮や虫の死骸に埋もれてます…よくぞこれで普通に冷えてたもんです(ー ー;
中古品は既に手に入れてあるので、あとは交換するのみ。


今回はついでに電動ファンの微調整と、ウォーターポンプ交換までやります。



ポンプを外したところ。


ウォーターポンプは手で回してみるとベアリングがシャリシャリ言っていたので丁度良いタイミングでした。
前回ダメになったエアコンコンプレッサから出たオイル汚れもこの機会に全て落として行ってます。


電動ファンは配線が貧弱すぎて熱を持っているようなので、ハイスペックのコードで引き直し予定です。
リレーも中華製のでは心もとないのでヨーロッパ製のものに交換。


しかし日本における配線の取り扱いの少なさはどうにかしてほしいです。
幾ら売れないにしろ、どっかがやっててもおかしくないと思うんですが・・・
一番簡単に手に入る某社の配線は許容電流少なすぎます。


ともかく、多分来週くらいには乗れるようになるかなと思います。
Posted at 2014/06/08 22:48:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月07日 イイね!

そしてX300を買うまで

さて、結局レジェンドクーペには何だかんだでひたすら文句ばかりたれることになり・・・
どうしても好きになれませんでした。
エアクリ換えたり、マフラー換えたり、ホイール換えたり、内装いじってみたり、あれこれしましたが駄目でした。
シートがいかにもアメリカ人向けで大きく、お尻の小さい私では圧が出ず、跳ね返されるような感じで座り心地がしっくり来ないのもその一因でした。ハンドルの握り心地も、ハンドルがテレスコのみでチルトの調整が利かないのも、ヘッドライトが暗いのも・・・まあ上げればキリがないですが、とにかくダメだったのです。


ひたすらブツブツ言っている私に、父が

「そろそろディアマンテもショックが死んだり塗装がダメになったりして来たから、それに乗ってやってもいいぞ。おまえ別なの買えば?」

と救世主のようなひと言を!!!


こうなれば乗らないわけには行きませんw
解放された私は、
「何か面白い車に乗ろう、壊れたら自分で何とかするしか無い、今度は頑張ってDIYするんだ。」
と心に誓い、車探しを始めました。


予算はおよそ80-100万くらいで、面白い車は無いか。
結果候補に挙がって来たのは次のような車でした。

XJ40
BMW E39 または E46
アルファ147

やはり心の中ではどうしてもジャガーという思いがあったのですねえ。
この辺りで色々見てみることに。


しかし、もはや信頼出来る店探しも程度の良い車探しも、自分でやる自信は喪失してました・・・^^;
そこで選んだのが東京にあるスティックシフトという中古車屋さん。
知る人ぞ知る、と言うか割と有名なお店だと思います。
自動車評論家の福野礼一郎氏とよく自動車の試乗を行ってデータの提供やインプレを行っている荒井さんという方が社長の会社です。
(名前を出すからにはこれから褒めるという事ですw)
ここで在庫車から選ぶか、探してもらうかしようと。


メールで今までの経緯も話し、候補車が上のようなものであることも話して相談したところ、XJ40はとかく良いタマが無いのでお勧めしないし、狙っていくなら相当待たないといけないとのこと。
E36がかなり安い値段(確か50万円切っていたと思います)で在庫車にあり、程度も良好なのでこれもお勧めですよ、と。
たしかにE36安いんですが、カッコがどうも気に入らなかったし、折角のBMなのに318で4気筒というのも購入をとどまらせました(あとでE36の6発乗りましたが結局4発のフィーリングの方が好きでしたがね)。
あれこれ悩んで相談していると、
「この間決まったのですが、近々下取りでX300入って来ますけどどうでしょう?予算100万まででXJ40と言われるなら、ちょっとオーバーして130万くらいにはなりますけど、頑張ってX300にした方が絶対いいですよ」
と言う話が。
写真も送ってくれ、あれこれ不具合がある部分を説明してくれ、それらは直して納車すると。
タイヤもレグノGR8000の新品入れちゃいます、と。


当時憧れて買えなかったX300が、たった2年くらいで当時では考えられない値段で買える。
確かに走行は7-8万キロという事だが整備もしてくれるし塗装まで直してくれるし、それで市場価格と同じか安いくらい。タイヤがレグノの新品ってだけで凄い美味しい。これは行くべきなのでは・・・


思わず笑いがこみ上げてきました。
私はジャガーをもう一度買うことにしたのです。


そこからほぼ全てメールでやり取りしましたが、全て丁寧に答えて頂き、一切の不安はありませんでした。
岡山まで乗って納車に行きますから、帰りだけ空港に送って頂ければとのことで、それでお願いしました。


また職場に持って来てもらったのですが、ぬらぬらと光るノーチラスブルーのX300が来た時には思わず笑みがこぼれました。
空港まで社長を送り帰る時、ふわふわした乗り心地と6気筒のスムーズさ(XJSよりもっとまったりしていた)、路面にゴムを張ったような滑らかな乗り心地に感動し、
「ああ、またジャガーのオーナーになったのか・・・」
と嬉しさを噛み締めたのでした。


その後の顛末はご存知の通り。
少しずつDIYを始め、ジャガーのミーティングに参加し、またみんカラにも登録し、色々な方にご教授頂いて今の私があります。
車を通じてであった方々の助けが無ければ、X300の維持などとても無理だったでしょう。
本当に感謝してもしきれません。
それもあって、私も逆に貢献できる事があればと思って、整備内容のアップは出来る限りやっていこうと決めました。


ネットにはいい面悪い面ありますが、こと車に関してはほとんどいい面だけでしたね。
リスターさんに出会って、12発12発と吹き込まれ、ついに買ってしまったのは間違いなく負の側面だったと思いますが・・・wwww
いや、もう10年したらガソリン車自体が無くなっているかもしれないというような現代においては、まさに今しか乗れない車ですから、この時代にこの年齢だったのはギリギリ幸運だったと言うべきでしょうね。


ともかく、最近では気付けばDIYも板について来て、大分何をするのも気が楽になって楽しめるようになってきました。
やはり最初の方はいくらか苦痛もありましたね。
人に任せられたらどれだけ楽かと。
純粋に修理を楽しめるようになったのはずいぶん最近です。
X300の頃はそこまで思えませんでした。
V12に乗って頭が狂って来たのかもしれません・・・www


Posted at 2014/06/07 03:58:01 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月01日 イイね!

XJSのリミを売ったその後

XJSを手放したあと、確かガリバーかなにかに売ったと思うんですが、そこが車を貸してくれたのでそれに乗ってました。
死ぬほど芳香剤臭いマーチ。
もう嫌になって何とか早く次の車を決めねばと焦る一方。


次の候補は80万円まで。
どうしたものかと頭を悩ませました。
キャデラックのエルドラドに真剣に乗ろうかと思いましたが、もちろんこれだけ痛い目にあった次ですから、もう国産しかダメだと自分に言い聞かせました・・・w
しかし欲しい車が見当たらない。


そういえばVTEC積んだ車に乗ったこと無いからそれもいいな、と思いましたが、最安で5thプレリュードのSiR、これが大体80万オーバーだったので微妙だったんですねえ。
しかも一度XJSで楽な車の良さを味わったので、あんまりしんどいのもいやだなあと・・・


散々唸って考えまくり、ふと浮かんだのがレジェンドのクーペ。
バブル期に小学生だった私、これは憧れの車のひとつでした。
しかも安い。
これは悪くない選択だなと、これに絞って探すことにしました。


やっぱ濃色がカッコいいし、出来ればアルファ(上級グレード)がいい。
しかしアルファはレザー内装傷んでるの多くて良いタマがなかなか無いんですね。
しかも各種電動装備がよく壊れるという噂・・・
まあ程度さえ良ければベータでもいいかな、色もまあ拘らず程度重視で探そうと。


そこで最終的に残った2台。

1. 黒のアルファ、ごく初期の車だが走行3万キロ弱。15インチ純正アルミ。内装黒レザーでまあまあ。ただ走行距離の割にハンドルてかてかが気になる。値段は30万。
2. シルバーのベータツーリング。16インチ純正アルミ。内装は綺麗だがモケットなのが痛い。装備もごく簡素。ウッドパネル少なし。ただホンダオートテラスの車でギリ80万で全て保証がつく


前回の車で保証無いことでかなり痛い目を見た私。
ディーラーの保証が付くなら高くてもまあいいかな、いざというとき安心だし。
という事でベータを買うことにしました。


これまた県外からの購入でした。
すると営業マンが自走で持ってきました。
車をおいて電車で帰っていきましたが、その後車を点検すると・・・
しつこく聞いたのに全然説明されなかった傷多数。
室内は明らかにさっき吸っただろうと言うタバコ臭。
灰皿空けたら思いっきり吸い殻入ってるし--;
ディーラーっつっても意識低いとこうなのか・・・--;;;;
(どっかのディーラーで痛い目見たのにこの時点でもなおまだ学習してない私・・・アホですね)


さてという事で乗ってみます。
シルバーだと車体も濃色のようなシャープさが無く、ぼてっと見えます。
うーん・・・
ハンドルが樹脂製のハンドルなんですが、これの握り心地がもう最悪・・・
この時点でもうベータ選んだのダメじゃんと・・・
踏んでみると、ブロックがNSXと共通のはずのV6は超もっさり。低速トルクはあるものの排気こもり音ボーボー言ってるし、フィーリングが特にいいわけでもない。
三菱の2.5LV6があんなに良かったのに、ホンダが作ったこれは一体・・・?
しかもフロントミッドシップとか言いながらフロントヘビーで、重量級のFFゆえかトルクステアもかなり出ます。
アメリカンなクーペなのでまあそれは100歩譲ろう。
では乗り心地は・・・?
というとこれが固い。ボディは異常なほど強いが、全部音振を中でこもらせてしまい、無理に突っ張ってるようなフィーリングで全然良くないんですねこれが。固い足回りとのマッチングが非常に悪い。
(ホンダはこれを認識していたようで、3代目レジェンドではボディ剛性をわざと下げたそうです)


せめてカッコが気に入れば良かったのですが、全然しっくりこない・・・
ヤバい、またミスったか・・・
どちらかと言うと、FFのビッグクーペという事でエルドラドみたいなアメ車を想像して買ってみたら、FFで何とかBMWに追いつこうとして頑張った中途半端なドイツ車を買ったような感じでした。
ホントBMWの3シリーズと乗り味にてます。かなり意識したのだと思いますね。


そうしていると、でるわでるわ不具合が。
シートベルトのテンショナーが壊れてシートベルトがゆるゆるになったり、パワーウインドウ死んだり・・・
しかも、どれもディーラーに電話したら「それは異常ではありません」とか「保証で出来るか分かりません」とか無茶苦茶な対応。
考えられません。
挙げ句、ミッションをシフトレバーで変速すると考えられないようなショックが!
ガツン、ドカンって言うんですよね。
それを電話したら、「それは正常です」と・・・
もう呆れてものも言えません。


・・・いや、ウソです、めちゃくちゃ怒ってお客様相談室にまで言いました^^;;;


話にならないので、近所のオートテラスに持っていったら
「今すぐ乗るのやめて下さい!!これはヤバいです」
「なんなら向こうのディーラーに連絡入れましょうか?これは完全に保証対象ですよ」
ともの凄く迅速な対応してくれました。


結局、その後の保証は全て岡山のオートテラスを通して行いました。
まあお陰でかなりタダで直りましたが、それでもなんか最初からケチがついたような気分で、どうしても車に愛情がわかなくなってしまい、悩むことになります・・・


まだしばらく続く。
Posted at 2014/06/01 03:05:42 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月30日 イイね!

プシュー!

プシュー!ラジエーターパンクして、電動ファン側からピューピュー漏れてました…
とりあえず水足しながら実家まで辿り付きました。
夜になって気温下がってから帰ります…
Posted at 2014/05/30 17:54:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ご無沙汰しております。HPに関して http://cvw.jp/b/297902/39959883/
何シテル?   06/19 15:33
クルマ趣味からちょっと離れてます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

点灯異常! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/20 14:26:32
ジャストフィット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/31 17:56:59
3Dプリンター。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 13:53:56

愛車一覧

ジャガー XJ-S クーペ ジャガー XJ-S クーペ
ついにV12に乗ることに・・・ 待つのは天国かはたまた・・・?? メンテ記事はホームペ ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2010年7月我が家にやってきた人生初の新車です。 嫁車ですが・・・かわいいデザインだけ ...
その他 その他 その他 その他
1972年式Vanden Plas Princess 1300です。 いわゆるADO16 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
免許を取って初めて自分の車として買ったのがこれでした。走行5万ちょい、車検1年以上と1年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation