• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月02日

どうしたの能登半島?(令和6年能登半島地震)

どうしたの能登半島?(令和6年能登半島地震) おはようございます。

お正月早々の大地震、驚きました。

地震の名前は「令和6年能登半島地震」となったそうです。

地震直後は、身の回りや妻が帰省している実家の場所(能登半島の真ん中にある能登町)の情報確認でバタバタしてました。

その後の頻繁に続く余震を気にしながら一晩を過ごしました。

今朝の情報番組で、具体的な被災地の惨状を知りショックは隠しきれません。



能登地区のみん友会員でない自分が、ブログを出すのも何かと思いましたが、何人かのみん友さんからのお見舞いのコメントを頂き、お礼も込めて地震発生からの自分の心情を中心に報告させて頂きます。


R6年能登半島地震はここから始まりました。

16:06の時に自宅では、震度2でしたが、能登町にいる妻や息子が気になり、電話をかけたところ「たいしたこと無かった」とのこと。

この時点までは、やっぱり能登半島の地盤は頑強だなと思っていました。

ところが、約4分後の16:10の地震は、金沢市で震度5強!
震源地では震度7(画像は震度6強となってますが、改正されました)
alt

震度5強と今までに経験したことの無い大きな揺れ、側にいる実母にも毛布を被せました。

そして、再び妻の所に電話すると「怖かった!食器がいくつか割れた」とのこと(この時の能登中町の震度は6弱)

設置している中継カメラ映像では、珠洲市のいくつかの民家が崩れて砂煙が出ているのを見て、言葉もでません。

違う映像では、輪島市河井町の民家(朝市通りから近い)から失火されているのも中継してます。

大津波警報で女性アナウンサーの声を絞っての避難勧告放送は、ご存じかと思います。

その後、続く余震で遠く離れた金沢ではありますが、気になって寝付かれず一夜が明けて、テレビ中継を見ました。

輪島市の火災範囲はかなり拡がってました。
元旦ということもあって、消火活動が出遅れたのかも知れません。
(決して、消防関係者を非難しているのではありません)

この日になって判明した被害状況はマスメディアなどでも知らされていると思いますので、割愛させて頂きます。


このブログ作成開始時(10時17分)でも、大きな地震がありました。
金沢市は震度2でした。
alt




先にも書きましたが、大地震直後からも頻繁に余震が続いてます。
被災地の方々の心労は計り知れません。
alt



正直にいうと、自分の気持ちの中には、「能登半島の地盤は頑強である」ので、2年ほど前から続いている珠洲市の局地地震の影響は、加賀方面まで来ないだろう。
まだ、富山県、新潟県の方が地層がつながっているのではと思っていました。

自然災害には「大丈夫だろう、関係ない」などの呑気な気持ちは、馬鹿げていると痛切に知らされました。

最後に、お見舞いを頂いたみん友さんに感謝の意をもって終わります。
ブログ一覧 | 令和6年能登半島地震 | 日記
Posted at 2024/01/02 11:51:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

地震による携帯各社の通信障害、2日 ...
youji721005さん

≡((  ´Д`)/≡ 地震です!
waiqueureさん

能登半島地震、6箇所で震度7の揺れ ...
ろあの~く。さん

「令和6年能登半島地震」における震 ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2024年1月2日 12:14
おはようございます🤗
昨日は奥様がご実家に戻られてたのですね。ご無事で何よりでございます。
私の実家も新潟でかなり大きく揺れたと母が話してました。
元旦早々大変な事になりましたが、今年もよろしくお願い致します🙏
この様な状況なのでお正月のご挨拶は控えさせて頂きます。
良い一年になりますように🤗
コメントへの返答
2024年1月2日 13:10
こんにちは

30日から2日夜までの予定で、一人暮らしの義母のところにルナといる予定でした。
そして息子も元旦の昼に向かった矢先でした。

妻が居ないことを幸いに、年越し蕎麦、お雑煮、大根昆布煮と場合によってはチキンカレーなどを考えていましたが、予定変更もあります(*´Д`)

コッペパさんにとって良いお年をお迎えください。

コメントありがとうございます。♬
2024年1月2日 12:21
大丈夫ですか?
お正月気分が台無しですよね
都内も揺れました
まだまだ余震も続いてますね

気を付けて下さい
心配です
コメントへの返答
2024年1月2日 13:31
こんにちは

コメントありがとうございます。

実母の世話もあり、買い物以外は何処にも行く予定はない正月でした。

けど、妻の許可を伴っての「年越し蕎麦」「お雑煮」(ここまで作成済み)。
これから作る「大根昆布煮」(ダシ取った昆布使用)、チキンカレー作りが迷っています。
※地震のことを考えると本当に些細なことですけどね(*´Д`)

応援コメントありがとうございます。♬
2024年1月2日 12:35
こんにちは。

ご無事と知り安心しました。

今朝のテレビで警報解除を見たような気がしますが、あれだけ大きな地震だったので今後も余震が気になります。

お気をつけて。
コメントへの返答
2024年1月2日 13:40
こんにちは。

お気遣いのコメントありがとうございます。

東北の地震で怖さを知った大津波の大被害は解除され、ホッとしてます。

しかし、珠洲市の震災地で続く群発地震は、今までのものと違い、大きな余震が多いので、不安です。

応援コメントありがとうございます。♬
2024年1月2日 12:44
@トホホのおじさん
ご無事で何よりです。私は能美市なので大丈夫です。志賀町のみん友さんが水道が出ず道路も陥没、亀裂で大変なようです。しばらくは避難できる体制で余震に気をつけて行動するようにしましょう。
コメントへの返答
2024年1月2日 15:40
こんにちは

今回の地震では、停電も有りますが、水道の支障もあるようですね。 
知り合いに内灘町役場の者がいるのですが、上下水道のメンテでかりだされて、正月休みも返上したそうです。

今回、発生日が休み、しかも元旦なのが、救済を遅らせているかも知れませんね。

お互いこれからも気を緩めずに行動しましょう♪
2024年1月2日 13:03
ご無事で良かったです。
相当揺れたと思うのでルナちゃんも恐かったでしょうね😢
コメントへの返答
2024年1月2日 13:45
こんにちは

そう言われて、気づきましたが、ルナの様子を電話で聞きそびれました。

音には敏感でビビり症のルナだから、揺れにもビビッてるかな(*´Д`)💦

帰ってきたら、一生懸命、ナデナデしてあげますね。(#^.^#)
2024年1月2日 13:05
トホホさん、お怪我等はありませんでしょうか?
まさに、お正月の真っ只中に起きた災害・・・
特に奥能登の皆さま大変だと思います。
私も2Fに居ましたので揺れも大きく焦りましたかが💦
愛車のみにょんも一時はダメかと思いましたが大丈夫でした😓
本当、普通に暮らせるありがたさを痛感しますよね。
とはいえ気持ちを強くもって頑張りましょうね。
今年も宜しくお願いします😊
コメントへの返答
2024年1月2日 14:05
こんにちは

お気遣いのコメントありがとうございます。

本来ならおめでたい元旦での突然の大地震!
幸いにして、中能登町の妻の実家には大きな被害も無く、一安心ですが、奥能登の惨状を見たらすんなりと喜べないです。

仰るように普通に暮らせることのありがたさが痛感しました。

被災地が落ち着いてきましたら、またお馬鹿なブログを再開したいと思っています。
 
こちらこそ宜しくお願いします。
2024年1月2日 13:12
ご無事でなによりです。
コメントへの返答
2024年1月2日 14:16
こんにちは

結果論ですが、石川県は南北に長い面積を持った県です。

よって、奥能登で起きた大地震も離れているので、被害が及ばなかったのでしょう。

本年もよろしくお願いいたします。♬

2024年1月2日 13:16
「令和6年能登半島地震」
みん友様の無事報告
(被害大小あり)
心配していました。
大晦日に甥姪が集まり、
下の姪は金沢の松任在住です。
飛行機が飛ばず、
新幹線で帰ると言いますが…
ご挨拶が
遅くなり申し訳ありません。
コメントへの返答
2024年1月2日 14:52
こんにちは

姪っこさんの白山市松任までの交通手段は迷いますね。

積雪に強く、橋梁もしっかりしている北陸新幹線はなら、3日までには復旧すると思います。

確認してみても良いかと思います。

お気遣いのコメントありがとうございます。♬
2024年1月2日 13:23
ご家族様含め、ご無事とのこと
安堵いたしました

引き続き
どうぞ気をつけてお過ごしください
コメントへの返答
2024年1月2日 15:03
こんにちは。

家族のことも気遣って頂きありがとうございます。

ご存じと思いますが、余震はまだまだ続いております。

自分の中の「能登半島地盤頑強伝説」は、崩れ去ったので今後とも気を付けて過ごしていきます。

本年も宜しくお願いします♬
2024年1月2日 13:49
トホホのおじさん、お見舞い申し上げます。
年始の挨拶がこんな感じになるとは思っても見ませんでした。

とにかく、ご家族全員無事で本当になによりです。
奥様がご実家に居たとのこと、不安だったのではないでしょうか?私は東日本大震災の時、職場に居た妻が「子供達をお願い」のメールを最後に連絡が途絶え、避難所で再開出来たのは3日後でした。
家族全員が無事という幸せを噛み締めました。
まだまだ余震が続いているようです。くれぐれも気をつけて下さい。
コメントへの返答
2024年1月2日 15:17
こんにちは。

お見舞いのコメントありがとうございます。

自分も正月に男の料理を思う存分行い、作った料理をおめでたい正月に合わせたお馬鹿文章にて紹介するつもりでした。

被災地で苦しんでいる方々を思うと、ふざけた文章での食事関連は控えます。

気まぐれカーマさんの奥様が、3日間も消息不明って、如何に連絡が大変だったのを物語、大変でしたね(*´Д`)

家族全員が無事という幸せを感じ取れた気持ちは、良く理解できます。

不幸にして亡くなられた方々、および遺族の方々にお悔やみ申し上げます。

群発地震の終焉を願いながら、気を付けていきます。
宜しくお願いします♬
2024年1月2日 14:06
こんにちわ😀

お見舞いのイイね!入れときます。
引き続き警戒が必要で何かと心労が耐えない状況と思いますが、落ち着くまで頑張ってください。被害が拡大しないようお祈りしてます。
コメントへの返答
2024年1月2日 15:25
こんにちは

お見舞いのコメントありがとうございます。

奥能登の珠洲市、志賀町では、まだ群発地震が続いているので、心労が絶えないと思います。
幸いなことに、中能登町にいる妻や息子そして愛犬ルナは大丈夫なので、一安心してます。

ただ、今回の地震は。、石川県では経験したことない程の巨大パワーのある地震なので気を緩めずに暮らしていきます。
2024年1月2日 15:13
ご無事で何よりでした。
心配でメッセージを書きかけたのですが
大変なさ中かと思い遠慮致しました。
とにかくご無事で何よりでした。
今後も何かと落ち着かないと思いますが
心身のご健康にご留意の上お過ごしください。

コメントへの返答
2024年1月2日 15:34
こんにちは

お気遣いのあるコメントありがとうございます。

本文にも書きましたが、第一波の地震があった時は、震源地の珠洲市だけが今後とも群発地震で大変だなと思っていました。

しかし、第二波の金沢でさえ震度5強の地震って、いままで経験したことが無く、かなり慌てましたネ(*´Д`)

今も続く群発余震で気が気でありませんが、少しずつ落ちてきました。
けど、自然の脅威を知らされた地震でしたね。

もう何事もなく平々凡々な生活を迎えたいです♬
2024年1月2日 17:17
こんにちは
私も一晩中テレビを見ながら過ごしており、今朝になり想像以上の被害(火災)にお見舞い申し上げます。

トホホさんのご家族の皆さまがご無事でいらっしゃる事を祈っておりました。

暖水、停電が起こっているそうですね。
返信はお気になさらず、暫くは余震にお気をつけてお越しください。

ご無事で良かったです。
コメントへの返答
2024年1月2日 21:06
こんばんは。

奥能登から離れた金沢市は、大丈夫と申してましたが、報道によると、金沢市でも山あいの方は、土砂崩れにより家屋が倒れている所もありました。
また、一部断水の所もありました。

また、何故かバス🚌が全面的に運休してました。
被災地での市民搬送の為なのかな?

息子が先程戻って来ました。
やはり里山海道が不通なので、下道が渋滞あったとのことです。

妻は、義母を気遣って、明日帰宅予定です。

まだまだ余震もあるので、気をゆるめずに暮らしていきます。
2024年1月2日 20:49
こんばんは・・
石川で、巨大地震(+_+)
みん友さまで、真っ先にトホホサマ!
ご無事で何よりでした(*^^*)
余震も有るそうなので・・
ご家族サマ共々にお大事に!・・
コメントへの返答
2024年1月2日 21:17
こんばんは。

昔は、石川県は大きな地震が少なく珠洲市で群発地震があっても、局地的なので安心してました。

それが、いきなりの巨大地震なので、慌てふためいてます。

奥能登はまだまだ頻繁に余震が続いてますので、気をつけていきます。

お気遣いありがとうございます🎵
2024年1月2日 21:30
こんばんは♪

無事で何よりでした

こちら長野県中野市は体感震度4はあったと思い、30秒程かなり揺れてビックリです

時間を追うごとに被害の大きさと亡くなられた方の数が増えて心が痛みます

能登島のお気に入りの食事処 みず が被害が無かったか気になります…
コメントへの返答
2024年1月2日 21:54
こんばんは。

長野県中野市でも体感震度4でしたか!

改めて思うのは、このような広範囲の巨大地震は、石川県では初めてなのかも知れません。

昔は地震などめったになくて、能登沖地震や珠洲市に局地的な群発地震などしか記憶がありません。

輪島市の大火も何とかならなっかのかと胸が痛みます。

湯太郎さん贔屓の食事処「みず」ですが、能登島の情報が」良くわからいのですが、近くの穴水も震度6以上に揺れたと知人から聞きました。

店舗の倒壊は無いと思いますが、しばらくはお店の後片付けになるでしょうね。
2024年1月3日 7:50
心よりお見舞い申し上げます。
ご家族皆様もご無事とのことで、少し安堵いたしました。
私も北陸沿岸の親族と未だ音信不通です。
ご不安な時間が続いているかと思いますが、引き続きお気をつけてお過ごしください。
コメントへの返答
2024年1月3日 10:01
おはようございます。

お気遣いのお言葉ありがとうございます。

親族の状況が音信不通とのこと。

未だに停電中の地域もあります。
また通信キャリアによっては不通もあるかもです。

現に自分とこも、妻はS(名前は伏せます)で、繋がらなかったが、息子はDで繋がりました。
※今は回復してるかも。

未だに余震が続いているので、早い親族の無事確認が取れるようお祈りいたします。
2024年1月3日 9:39
おはようございます

無事で良かったです
真っ先に石川ならオンジさんなので正月気分にはなれないのは辛いことでしょう
ライフラインも復旧には時間を必要とされるのでルナちゃん共々、余震にも気をつけて安全にお過ごしください。
コメントへの返答
2024年1月3日 10:40
おはようございます。

実母と気ままな正月!
家族は元気に留守!
昨年の寂しいボッチ正月とは違うボッチ!
自己満で作った正月料理!

正月料理を食っちゃ寝、食っちゃ寝の時に起きた大地震。

正月気分は、吹っ飛びました。

あまり動けない実母に布団や毛布を被せて、玄関戸を開けて、近所の家の状態目視。

収まったら、即、妻の実家に安否確認!

今思うと、呑気父さんにこんな行動力があるとは、ビックリです。。゚(゚´Д`゚)゚。

まだ、余震が続いてるし、停電、断水の地域もあります。

しばし、気をつけます。

コメントありがとうございます。

プロフィール

「ルナとおじんのW誕生日にポテトサラダケーキ作ったド! http://cvw.jp/b/2981040/47755042/
何シテル?   06/01 09:21
今年(2024年)5月20日に完全に退職しました。 今は、母親の介護、愛犬ルナとドライブ散歩でのんびりとしてます。 4年半乗り続けたフリードハイブリッド(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スイフト(DS系)LEDカーテシランプ2個1セット取付方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 07:35:22
ギャー😱飛び石キズが〜❗️🚗補修その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 19:07:22
スズキ(純正) アシスタントグリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 00:00:34

愛車一覧

スズキ スイフト ルナルナ号 (スズキ スイフト)
【2024.5.20変更】 一部の画像を替えしました。 車体色は、ピュアホワイトパ ...
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
【2023.11.22改定】 プレミアムシルバーメタリックとガンメタリックの2トーンのモ ...
その他 わんこ ドライブ大好き くぅた (その他 わんこ)
くぅたは、2022年10月7日に病気の為、急逝しました。 しかし、過去の車でなく「永遠の ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
【2023.3.18更新】 お知らせが遅くなりましたが、昨年11月16日に大手買い取り業 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation