
また、以前にはジャワカレーが178円になるなどの目玉セールもあったのですが、今では全くしなくなりました(≧▽≦)💦💦💦💦
そこでAmazonプライムデー(7月11日から14日)でジャワカレーが安く購入できるかなと検索してみました。
すると、【Amazon.co.jp 限定】【ハウス】シェフズ アレンジ時短カレー4種セットなるものがヒットしました。
今までの購入していた9皿分のカレールゥでなく、2~3皿分の小口カレールゥ(ペースト状)の商品です。
購入者の評価も良いです。
売り場にも見たことがあるけど、てっきりレトルトカレーと思い込んでいた商品です。
商品説明を読んでいるうちにこう考えました。
今は、娘や息子は別居している。
自宅には年老いた、自分たち夫婦なので、それほどカレーを食べない。
今までは作りすぎて、3日ほどカレー関係料理だったし、胃腸ももたれるようになってきた。
実母も居るけど、脂質の多いカレーは食べさせられない。
これからは、少なく作るようにすべきだと!
つい先日の風景です。
Amazonプライムデーで購入した商品の数々があります。
車弄り商品の他にカレールゥも交じってます(#^.^#)
なおソリオバンディットの清掃メンテ用品は、おいおい紹介しますね(^^)/
今は、酷暑続きなので、曇り空になるまで車弄りは、待機してますわ(#^.^#)💦
【Amazon.co.jp 限定】【ハウス】シェフズ アレンジ時短カレー4種セット
4箱×3セットで計12個の大人買いです(#^.^#)
箱の裏側に簡単な説明があります。
今回は、追加の香辛料は使用せずに出来る限りこの説明書に沿って作ろうと思います。
そして、高評価の通りのシェフの味が再現できるかを確認してみます。
いつものように主な食材の紹介ですが、使用する量は変動があります。
玉葱は半分、ニンニクは3片、それに冷蔵庫に入れてあるウィンナーを5本使用しました。
オリーブオイルにニンニクで香り付けした後、豚バラの両面を強火で焦げ目を付けてから引き上げます。
スライスしたエリンギも炒めてから引き揚げ、玉葱を炒めます。
説明書には書いてありませんが、飴色になるまで強火で炒めて行きます。
なお黒焦げにならないよう水を差すのがコツです。
時短もあり、この飴色程度で我慢です。
カレールゥは顆粒状でなくペースト状でした。
ルゥを無駄にしないよう茹で汁を袋に入れて掻き出します。
また、説明書には水を350mlを入れるとなってますが、食材も多いので味が薄くならないように少しずつ塩味を確認しながら水を加えます。
ほぼ完成の画像です。
なお説明書の表記には、調理時間10分とありましたが、玉ねぎの飴色にするまでの時間もあり約30分かかりました。
右にあるフライドガーリックは食べる前に好みで振りかけます食べます。
粗挽きウィンナーもトッピングし、カレールゥの上にフライドガーリックを散らしたら、盛り付け完了です。
なんか、CoCo壱番屋風になりましたネ。(#^.^#)💦💦

なお、左側に上からピリ辛らっきょう、福神漬け、根昆布漬けのらっきょうも添えました。
妻もセルフで盛り付け配膳完了し、二人で「頂きまーす」(#^.^#)💦💦
根昆布入りのらっきょう。
根昆布からのぬめりが出て、まろやかです。
焼肉用豚バラ肉です。甘くて美味しいです(^^♪
後入れのフライドガーリックは、パリパリしてアクセントになります。
完食したあとの感想ですが、時短簡単なのに、有名シェフがジャワカレーをベースにアレンジした感じになっていて満足できる味になってました。
思惑通りになって得意げ顔で、妻に食後の感想を聞いたら・・・。
「今までの大きなルゥでも、割って使えば良いんじゃない?」だと・・・!
買う前に言えよ!
てか、Amazon購入は深夜だったから妻は知らんかった・・・💦
(@_@;)ボケが始まってるのかも💦💦💦💦
残りの11個のカレールゥは、美味しいし使い切りるドー(;´Д`)