NISSANエンブレムのブラックアウト自家塗装
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
6時間以内 |
1
GW前に会社に持ち込み、やれる作業は昼休みにやっていました。
と言っても画像の様に、フロント側のNISSANエンブレムのクロームメッキ部分に足付けしたぐらいですけどね。
1000番程度の耐水ペーパーで、と良く書かれていますが、今回は艶消しブラックで塗装するので粗が見え難いことを考慮し、塗料が剥れやすいメッキの上でもしっかりと活着してくれるよう600番の耐水ペーパーで満遍なく擦ってやりました。
2
そして前日の仕事帰りに100均のダイソーに寄って購入して来た超強力両面テープです。
中華製エンブレム裏側の両面テープは、剥離シートに天下の『3M』表記があってもそれこそ嘘物!非常に接着力が弱いです。
その点、100均とはいえ今まで裏切られたことはないですからね~今回も期待しています。
3
塗装後に脱脂したり両面テープを貼り付けたりするのは失敗するリスクが非常に高くなると考え、先にダイソーで購入した超強力両面テープを適度な大きさに切りながら貼っておきます。
4
今までの前作業はGW前にやっておりました。
というのも、塗装前の下地剤(プライマー)として使っている、
ミッチャクロンが切れていることを忘れていて、慌ててAmazonにオーダーしていました。
それが届いたのが5月2日でしたので、塗装作業はGW後半への持ち越しになってしまったんです。
ミッチャクロンを使用するのであれば、足付けの必要は無いとのことですが、以前、T32エクストレイルでフロントのNISSANエンブレムのオフブラック化をした時、確かに仕上がりは良かったものの、持ちという点では弱かったかなというのが率直な感想でした。
以降、リア側のNISSANエンブレム塗装時はしっかりと足付けを行ってからミッチャクロンを使用しましたが、傷や点剥れなど全く出なかったです。
5
毎度小物の自家塗装のために指名買いさせてもらっている、アサヒペン高耐久ラッカースプレーです。
今回は、艶消しクリヤが欲しかったため購入しました。
6
5月3日、今思えばGW中、唯一天気が良かった1日でした。。。
あまり深く考えずに塗装に1日費やしたのですが、結果良かったです。
まずは、物置内に段ボールで塗装ベースを作りました。
そして、パーツクリーナーでしっかりと脱脂をしました。
7
乾燥後、ミッチャクロンを1回塗りしました。
ミッチャクロンの吹き付けは非常に難しいです。
毎度失敗します。
今回も盛大にタレてしまい、直ぐにタレ分を拭き取って誤魔化しました。
8
なんとまだ半分程度残っていたんですね~
前回(1年半前にエンブレム塗装で使用していました)の残りです。
今回は、フロント側NISSANエンブレム1個の塗装なので十分です。
9
結局5回塗りしました。
最初のうちは薄く薄くを心掛け、段々とタレない程度に重ね塗りをして行きます。
10
重ね塗りの乾燥時間を待つ間はリア側のエンブレム交換作業です。
結構気に入っていたなんちゃってIPLエンブレムでしたが。。。
11
メリメリと剥がしました~
流石はダイソー製の両面テープです。
剥がしたくても中々剥がれて来ません(涙)
12
剥がしたIPLエンブレムです。
過去の整備手帳にもありますが、実は元もオフブラックでした。
が、塗膜があまりにも薄く安っぽさ満載だったこともあり、更に自家塗装で塗膜を厚くしていました。
自家塗装分は傷や剥がれもなく、まだまだ綺麗な状態をキープしていますが。。。
マスキングを貼っていた元々の塗装部分があまりにも酷くてびっくり。。。
色褪せに加えて塗料がひび割れて来ていました。
申し訳ありませんが、これがアリなどの中華品質(安かれ悪かれ)なんですって。
13
ヒートガンで熱しながら指で粘着テープを剥がしました。
これでもパーツクリーナーで残った粘着材を取り除きましたが。。。
でも、若干テープの輪郭が残ってしまいましたね~
14
最後はやっぱりコンパウンドの力を借りました。
鏡面仕上げ用の液体コンパウンドでキュッキュと音が出るまで磨き上げると、すっかりと綺麗になりましたね。
15
手にしたのはメルカリにて購入していた塗装済みのリア側NISSANエンブレムです。
日の当たる場所で見ると、白い細かい粒粒が見えます。
これクリヤ成分だと思うな~古くなったクリヤを使うとこういう白く細かい粒粒が出たことがありました。
でもま~仕方ないですね。
16
リア側を貼りました。
リア側のエンブレムは既に3Mの両面テープが貼ってありましたので助かります。
出品者の自家塗装後の出品だったので、両面テープも大丈夫だと思います。
さ~リア側はこれにて意匠変更が完了しました!
17
さて、フロント側エンブレムですが、5回塗り完了です。
深みがあるオフブラックです。
我ながら上手く行きました。
18
でもまだまだ油断できません。
しっかりと乾燥させた後で、艶消しクリヤの塗装です。
10時過ぎから開始した塗装作業も、既に14時を経過しました。
焦りは禁物です。
19
2時間半後、艶消しクリアを4回塗り後、十分に乾燥させて完成です。
オフブラックですが、若干の艶っぽさもあり高級感が漂います。
塗膜の厚さがなせる技かなと自負しております。
手前みそですが、リア側の購入したエンブレムよりも数段良い仕上がりです。
20
なんか曇って来たのもあり、じきに雨が降るとの予報になって来ました。
とっととエンブレムを取り付けました。
フロント側の意匠チェンジも完成です!
21
いいね~かっこいい!
22
あえてVモーショングリルはライトスモーククロームのままです。
フロント側エンブレムもライトスモークだったら塗らずにいけたのにね。
いずれ私の中の完成形です。
23
なんちゃってK13改HKSコンプリートカーの完成で~す!
関連パーツレビュー
[PR]Yahoo!ショッピング
関連コンテンツ
関連整備ピックアップ
関連リンク