• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ままま15の愛車 [スズキ スイフトスポーツ]

整備手帳

作業日:2021年8月3日

デュアルマフラーのセンタリング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
マフラー替えた時点(画像)じゃ、特に気を遣わず取付けたわりには見た目いい感じだったけど、たった1ヶ月走っただけで、


2
右(メーン)がこんだけ内側にズレました。



3
左(サブ)は外側にズレてますな。

エンジンの動きと走行中の振動で各ハンガーが馴染んだのと、熱が入ったことでマフラーそのものに多少の伸縮が発生したと思われる。

なんにしてもこれはダサい。



4
下調べして、取付高さが変えられる強化マフラーハンガーを1個だけ準備して作業開始。

したものの、購入したハンガーの穴径は9mmの強化ゴムでバリカタ、対してノーマルハンガーの穴径は12mm、フックに入るハズがありません。

もちろん穴サイズは測ってたけど、高さ調整できるハンガーはこれしかお店になかったんで、まずは穴径を合わせる作業から。

何気にこれが一番時間くったし。



5
おじさん号の場合、メーン(右)の内側フックを少し下げる(タイコを反時計回りに動かす)ことで左右均等になりました。

まあご覧の通り、せっかくの下げ調整用穴(2ヶ所)はバンパーと当たるまで下がって使えなかった訳で。
が、デフォルトの位置でもノーマルより(約5mm)フックが下がるし、ハンガーの幅も約10mm小さいんでなんとかいけました。

もちろん各フランジボルトは全部フリー、メーンの位置を先に出してサブの位置決めをしました。

個体差はあると思うけど、みんカラの皆さんの画像や現車を見ると、ZC33Sは(ノーマルマフラーでも)左寄りが多い気がしますな。



6
調整後のメーン(右)側。

それでも内側寄り。



7
サブ(左)側。

メーンと同じくらい内側寄り。



8
結果左右均等にはなったかと。

しばらく走って様子見ですな。







関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

アールズ RRPハイパフォーマンスマフラーⅠ-R

難易度:

マフラー交換

難易度: ★★★

EG6のマフラーでDIY

難易度: ★★

ロッソモデロ センサーストレートマフラー

難易度:

マフラー交換 TRUST/GReddy コンフォートスポーツGTS

難易度:

FUJITSUBO(フジツボ) マフラー A-RM+c インストール

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「2週間乗ってみて http://cvw.jp/b/2987483/41582936/
何シテル?   06/09 22:06
ままま15です。 現在は自動車整備士養成学校の指導員として、前途ある若者たちに車の魅力を教えてる、整備士一筋のおじさんです。 車歴はスイスポでちょうど20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

よく弄る箇所の締め付けトルク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 08:36:38
SOFT99 フクピカ ホイール専用拭くだけシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/27 09:27:55
ECUの再学習をやってみよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/10 15:21:37

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
地元は都会じゃないけど、使用時間帯が渋滞メインてのと相方がAT限定なんで 6AT 。 要 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation