• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けたまの愛車 [ホンダ CR-Z]

整備手帳

作業日:2023年1月16日

車検に向けた整備!テールレンズ内側の水滴対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
テールレンズの内側に水滴がついた状態では車検に通らないことがある。

それは、工場によって目立つ傷がなくとも、どこかに傷があるのだから水が入るのだ、水滴がつくと光の見え方がおかしくなるなどを理由にしている。

今回、先日の降雪でホワイトアウトという過酷な状況を長時間走行をしたからなのか、良く見るとカバー内側に水滴が残っていた。
2
NGになる要素があるなら修正、テールランプを外す。

外し方は、コツをつかめば極めて簡単。
画像1でリアゲート内壁のカプラーを外した後にユニットを引き出し、カプラーをこの様に外側から引き抜く。
3
ユニットは地面と平行に引き出すイメージです。

画像4を見ると、向かって右側と下部に結合部品があるのがわかる。
4
CR-Zのレンズカバーは特殊で、バルブ穴から内面には届かない。
加えて、更に別室的な空間がウインカー横光部にある。これらに入り込むとカラ割りか自然乾燥しかない。
5
CR-Zは、新車でも水滴が入るケースが普通にあって、即無償交換となっていた。
テールユニットの防水対策は、技術的に難しいものなのかな?

外したテールランプを良く見ると底辺に水が侵入した跡があったので、ゴムのりを使ってコーキングした。

一度侵入が発生すると完治させるのは一般的に困難になるが、今のところ水滴の付着は現れていない。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

黄緑⇒黄

難易度:

Lowビーム/フォグランプバルブ交換

難易度:

ライセンスランプ交換

難易度:

ヘッドライト磨きとバルブ交換

難易度:

ロービームバルブ+カプラー交換

難易度:

フォグランプバルブ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #FZR400RR 前回のツーリングで出た不具合?続編 https://minkara.carview.co.jp/userid/2988015/car/2602134/7509236/note.aspx
何シテル?   09/27 17:02
けたまです。レア車コレクターです笑 気がつけばレア車ばかりが集まっています。 現在は、ブリリアントオレンジ色でグラスルーフつきのCR-Zを筆頭に、新車販...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ベッドライトフィルムを試してみた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/12 15:44:41
"ホンダ CR-Z"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/01 16:46:05
けたまさんのヤマハ マジェスティ125 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/27 16:43:28

愛車一覧

ヤマハ マジェスティ125 ヤマハ マジェスティ125
高速が走れるレアな公認コマジェ! 150CCボアアップにより公認取得。 白ナンバーで高速 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
さりげない改造でカッコ良くをテーマに。 ステイタスとしてモデューロのオプションと5次元セ ...
カワサキ KLX250 カワサキ KLX250
2022年の新入りです! 2000年代初期のキャブ車で、フレームがライムグリーンな“H4 ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
イタリアンテイスト漂う現代の軽自動車にないフォルム。希少4wdターボのSR、これからも大 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation