• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ALXのブログ一覧

2005年09月04日 イイね!

GTウイング 番外

2枚目のGTウイングが大体修正が終わった。
オークションで落札してから約8ヶ月もたっちまった
今度のGTウイングはFRPなんだが格安ジャンク状態なので
穴は開いてるは傷だらけだはで結構修復に時間がかかってしまった。
GTウイングに修復にあわせて1枚目の時に開けた穴もシコシコ埋めました。

修復が終われば早速付けたくなる気分に逆らう事が出来ず
当然のように作業開始
1回目同様に足の位置をトランクにトレースしGTウイングを仮置きし
ドリルで意気揚々と穴あけ開始!!
ガガガ~~~~~~
今度のは足幅が狭いので裏骨の硬いところをちょうど直撃してしまい
結構手間かかったが穴あけ完成
今度はボルトを使用して仮設置してみた。

ん!!!!!

はい?????

よ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~く

チェックしたのに.......................

なんで!?!?!?

右によってんじゃん!!

まじかよ!!

失敗しちゃったとさ。
Posted at 2007/06/25 00:20:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ローレル C35 | クルマ
2005年09月04日 イイね!

GTウイング その2

GTウイングが微妙な高さで後方が見えないので
低いGTウイングがほしくなりました。
ってことで早速オークションでゲット~


とりあえず乗せて見ました。
元の穴はアルミテープで仮にふさいでおきます。


横からです
だいぶ低いです


3D風な形状していてナカナカGOODです


そんなGOODなウイングにも弱点があります。
翼端部分が割れてます(T_T)

さらにカケてます~

しかも中に破片が入っていてカラカラ言ってます~

あまりにも期間が空いてしまったので写真は有りません。
パテ盛って削ってパテ盛って削っての作業を繰り返して
めんどくさくなったらカラーリングします。(それで良いのかオレ)
最初は白ボディーの黒翼端だったんですけど
なぜか黒ボディーの白翼端になってしまい
気がついたら黒ボディーの青翼端になってました。

羽の修復に平行して前回取り付けていたトランクの穴を埋めました。
パテ盛って削ってパテ盛って削っての作業を繰り返して
めんどくさくなったらカラーリングします。(ここもそれか!!)
部分的に塗るのが面とくさかったのでトランク全体を塗ってしまいました。
全面塗装してしまったので贅沢にウレタンクリアーでコートしてごまかしてます^^


また例によって足を型取りした物を作成してトランクに穴開けします。
けして過去にやった事がある作業でも焦らないで落ち着いてしましょ~
「速攻で開けるぜ~」なんて気分でやるととんでもない事になりますから^^


なんとこさ取り付け完了しました。
前回の時トランクが凹んでしまったのをふまえて
今回は足トランクの間にアルミ合板を挟んで見る事にしました。
効果があるのかないのかそれは分かりません^^

Posted at 2007/06/25 00:18:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ローレル C35 | クルマ
2005年08月27日 イイね!

フロントグリル自作

C33ローレルは結構知ってる人がいるようだが
C35ローレルは「コレなんて言う車?」って方が結構いる
100系のチェイサーに間違える方もチラホラ
ならさらに分からなくしよう~って事でグリルを作る事にした。


一応、車を売る事を考えて戻せないとマズイのでグリル単体を手に入れた。
グリル中央の爪が折れてるって事で格安でゲット
とりあえずは格子の部分をガリガリっと切り取ってしまいます。
あ~そうそう
一応両サイドにあるボディーへ止める爪は残しておきます。
そじゃないと取り付けできなくなりますから...


一通り切り取ったら次は穴埋め作業です。
パテをグリグリ盛って平らに整形していきます。
盛って削って盛って削って.....
気が済むまでやります。


整形が終了したら色を塗ります。
今回は周りのシルバーの部分も含めて全部白で塗りました。
塗装が完了したら次はアミを張ります。
ハサミでも切れるアルミのアミをこれまたゲット
裏に有る小さい爪?を残してあるのでそいつに引っかけながら貼り付けていきます。全周折り返してます。
グリルへの取り付けはホットボンドを使用しました。
なかな、よか出来映えだと思います。



最後に取り付けて完了です。
アミを裏から貼り付けているので結構奥まった感じになりました。
結構雰囲気変わったと思うんですけどね~
満足な一品です
Posted at 2007/06/25 00:08:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ローレル C35 | クルマ
2005年07月07日 イイね!

全然吹け上がらないぞ~

何時ものようにカギを回しエンジン始動!!
ボボボ~ン

ってならない _/ ̄|○

ボボッボボッって言ってるし
あれ~?

エアフローの数値が上がらないぞ~
壊れたか?

先日S-AFCを付けのだが
特に問題なく動いていたのに突然コレですか?
それとも2号機が入庫したから焼きもちですか?

エンジン停止して配線を引っ張り出して
エンジン始動
ボボボ~ン

おっ動いた!!
あれ?
嫌がらせですか?
ちょっと配線をゴソゴソしてみると
ボボッボボッって

マジッスか?
配線不良ってヤツですか?
炎天下やせながら配線したので手抜きが有ったようです...
ヤベ~エンジン壊しちまうッス...

電気配線は確実に (゚Д゚)クワッ
Posted at 2007/06/24 23:47:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ローレル C35 | クルマ
2005年06月03日 イイね!

エンジンルームに....

ウインドウウオッシャーが無くなったので補充すべく
ボンネットをガバッと開けて
ウォッシャーをドボドボドボ~
水をドボドボドボ~

ついでに「グレッディ オイルエレメント移動キット」



から油温/油圧をとっているのだが
どうも取り付けがイマイチでオイルが滲んでくる

オイルを拭き取っていると
何か見慣れない物が有るぞ!!

   「スパナ」だ

    マジかよ!!

しかもTOYATAの刻印
C35は日産....はて?
しかも自分ではメーカー工具は持っていない....
そういえば5月半ばにスーパーオートバックスでオイル交換をして貰っている...
今は6月....
半月間も閉じこめられていたらしい....
その間に高速道路にものっている

一歩間違えばとんでもない事になっていたぞ!!
スーパーオートバックス!!!
マジヤバイすぎる
文句言ってこよ~と
Posted at 2007/06/24 23:46:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ローレル C35 | クルマ

プロフィール

なかなかアップ出来ませんが 細々と更新していく所存です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

☆あずこう☆さんのホンダ ステップワゴンスパーダ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/23 20:35:26
k-break リアバンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/29 22:47:27
セパハン化! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/18 23:31:40

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
ちょっと腰高な感じのするクルマ^^; 大陸のタイヤ減らなくていいんだけど ロードノイズが ...
カワサキ Ninja250R カワサキ Ninja250R
マニュアルはじめました
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
ちょいちょいオクで売買してますが たまには預けた金を返さない人がいますね~ 昭島市の山○ ...
ヤマハ マジェスティ250 ヤマハ マジェスティ250
コマジェからマジェスティ250に大きくなりました 新たな近距離移動マシンです。 完全なド ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation