• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月13日

走行性能ダウン&ミタメ馬力変化無しの弄り。

走行性能ダウン&ミタメ馬力変化無しの弄り。 バックトリムを外して、ギシギシ音とこもり音の退治をやってみましたが元に戻したと思ったら、ファスナーが二つ余ってました。

ギシギシ音と、こもり音は大幅に減りました。
がっ、マフラーの爆音で…余り関係無いかも?


今日は此からVWに嫁と娘を乗せて食事&買い物の運転手なので又その内やらなきゃです。

制振材貼りまくって車重UPグラム戦略に逆行して性能ダウン?

キミシマさんすみませんと思っても無い事書いてみたりして。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2009/01/13 13:54:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

伊勢旅行に行って来ます!
オグチンさん

日向ぼっこ・・・⛱️🌞
よっさん63さん

マジか! 来週はもうお盆休みだよ! ...
ウッドミッツさん

Aクラスの生産を延長
パパンダさん

朝からピーカンのさいたま市です!
kuta55さん

SECOM辞めます。
ベイサさん

この記事へのコメント

2009年1月13日 14:46
それを外してデッドニングする気になるオヤジさんに乾杯(^o^)

私なんか異音の元のフック破壊して取っちゃったし^^;

車検時に新品に交換しましたがもしかしたら、

今のヤツはギシギシ対策されてるかもしれません
まだ分かりませんが、
ギシギシする気配まったく無いです。
コメントへの返答
2009年1月13日 19:57
車高調組んだり、スタビ交換やる方がメンドイ作業ですから。

それをやる気に成る、みャアさんに乾杯
2009年1月13日 18:58
こんばんは!
これは,いわゆるデットニングの応用なんですか??
多少なりともこもり音が改善されるのならばアリですよね~^^
コメントへの返答
2009年1月13日 20:21
オーディオに興味が無いので正しいデッドニングのやり方は解らないんですが、納車直後からのギシギシ音が気に成っていたのと、マフラー交換以来の一定回転でのこもり音が気に成っていたので、共鳴を止めたくてアンダーコート代わりの積もりで貼ってみました。
2009年1月13日 19:09
私のうちにも鉛シート沢山あるので、そのうちやらないといけないですね。
今のところ片方のドアだけやりました。

新しいRHTは遮音して重くなったみたいなので、まあそういう方向もありなんでしょうか。

冬場になると、ギシギシ音が増えます。まあ、MAZDA車らしいですが・・。
コメントへの返答
2009年1月13日 20:26
ギシギシ音は内蔵のプラが薄いのが原因かと会わせ目にスポンジ挟むのと、袋状の部分を制振するかなりと静かに成りますよ。
他の車なら普通に着いてるアンダーコートが殆ど無いのも原因かと思いますのでフロアを制振するのも効くと思います。
2009年1月13日 20:19
ここいらへん、ペラッペラの素材ですよね。
押したら割れそうになる薄さ。
ビリビリバリバリもある程度仕方ないとガマンしてますが・・・
ここまで耐震シートを貼ると効果あるんだろうなぁ。
僕の場合はバラバラにして元に戻せる自信が・・・ない。
コメントへの返答
2009年1月13日 20:35
軽四かっ!とツッコミたく成る程ペラペラですね。
アンダーコートも殆ど無いし、はがすの得意なんですが。
ばらすのは楽でしたよ。
2009年1月13日 20:20
余ったファスナーはバックトリム横っちょの内側じゃないでしょうか。
サイドカバーで隠れるところで見逃しそうなところにあるんですよ。。。
コメントへの返答
2009年1月13日 20:32
そっかぁ!
さすが、ファスナー観なかった事にして放っとこうかと思ってました。
そう言えば其処には着けた覚えが有りません。
有り難う御座いました。
明日着けます。
2009年1月13日 23:59
はじめまして(だと思います)。

以前、ギシギシ対策をやってみたところ、
ギシギシの原因部分は・・・

作業手帳5番の絵にある
トリム下側に見える逆△部分がボディーと擦れると鳴るようです。
ココの下にフェルト状の吸音材を貼り付けると治りますよ。
私はこれで音が消えました。

バックトリムを開ける時が有りましたらお試しください。
コメントへの返答
2009年1月14日 8:46
有り難う御座います。
今度ソコもやってみます。
NA-6乗ってられたんですね。
自分もNA-6乗ってました。
ZZRってカワサキのZZRですか?
自分もFX、GP、GPXと400三台乗り継ぎました。
2009年1月14日 18:46
NA6でカワサキ党ですかー。
同じですね(笑)。
しかも渋い名車ばかり♪

ZZRはその通りで、ZZR1100です。
10年ほど所有してますが、殆ど乗ってませんので検を切りました。
これも色々と弄ってます。
コメントへの返答
2009年1月14日 21:30
やっぱりカワサキZZRでしたか、怪我の古傷が冬に単車乗ると痛くなって単車降りた頃の憧れの最速車でした。

乗ってた単車はGPXは新車でしたがFXとGPは安くて渋いカワサキの400!って買った二台で名車の仲間入りは壊してしまった後でした。

プロフィール

「マジかよ マツダお前もか!
マツコネのコマンダーダイヤル無くしてタッチパネルって わざわざ使い難くすんなよ

F30からの代替えに考えてたけど
これは本気でマツダ3セダンがマイナーチェンジ?する前にオーダーしないとだな」
何シテル?   07/12 10:50
メインカーBMW320 セカンドカーで仕事用買物用のマツダ2 の2台に趣味全開のシルビアが加わった 3台共に同じカラーリングで白くボディ、黒系ホイール、黒ミラー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

S15 テールランプのスモール調光(減光) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/08 10:05:36
日産(純正) チェックリンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 10:27:46
NAGISA AUTO シャキットプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 10:21:17

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
家族皆で乗る事も少なく成りミニバンやSUVはもう良いかなと渋いスポーツセダンが欲しく成り ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
イグニスから代替え 昨年レンタカーのマツダ2ガソリンを借りて惚れ直して購入 DJデミオ1 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
50代中盤に成りクルマ趣味の先が見えて来た 仕事の責任感と最近糖尿病発病で食事制限しスト ...
スズキ イグニス スズキ イグニス
国産車なのに不人気車で同じクルマに会う事が余り無い だが其れが良い!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation