• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月24日

RSアイザワに入庫

車検&ライトチューンのオーダーでRSアイザワにNCを預けて来ました。

純正ホイール履かせたり、純正マフラーに換えたり、ハイマウントストップランプ付けたり、
NCも普段より地味な雰囲気で数日間アイザワに滞在です。


預けに行って話し込んでいる時に、
アイザワの会長さんから凄い物が見れるよと言われ、
見せて貰ったのが、他のお客さんの壊れたLFVEのベアリングやらコンロッドやら、
そしてエンジン見せてくれながらの、このエンジンはコストダウンしすぎでスポーツにはヤバい所が多そう、
NC2は対策が少し入ってるからそのパーツ使って治してるけど未々完璧では無い、
長くチューンドカーとして使うならバラして対策した方が良いかも、
ブン回して乗ってる人のは、何時かオーバーホール、
荒法師君の乗り方なら100%だね、
油温、油圧、水温を管理した方が良いかも、



で急遽R-VITのセンサー追加しようかって話に成ったんですが、オイルブロックのクリアランスがぎりぎりで付ける事のデメリットも有りな事も教えて頂き、オーバーホール?チューン?でエンジン割ったらブロック直で取付ようって話に…。

取敢えずJAIS代表に教えて貰った高性能オイル入れる事にして。
後、水温を良くチェックしなからもう一寸マメにオイル交換をしようかなと。


このエンジン、水温無視して全開走はヤバいかも?
教えて貰って良かったけど、嫌な物見た気分す。

お友達の皆さんもブチ回す方は、温度管理、オイル管理を忘れずに。


画像は話に夢中で撮ってません。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2009/08/24 22:05:29

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

今日の昼メシ🍜
伯父貴さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

こんばんわ
パッパ―さん

あられちゃん
Team XC40 絆さん

祝・みんカラ歴1年
LSFさん

ぷらりNight写活(2025.7 ...
インギー♪さん

この記事へのコメント

2009年8月24日 22:22
水温は毒キノコ&エアセパレーター&ラムエアにしてからぶん回しても走ってる時は常に冬70度台で夏現在も80度前半をキープする様になりました。
コメントへの返答
2009年8月24日 22:36
水温低くけりゃ油温も引っ張られて下がってると思いますが、自分の油温計無いから解りません。
聞いて来た話では、温度+オイルを管理ちゃんとやっても峠やサーキットの高負荷連続でなら何時か成るだろうって造りに成ってるそうで。
2009年8月24日 22:39
LF-VE自体、元はスポーツエンジンじゃないですからね。
以前お話しされてたライトチューンを実施するんですね。どんな仕上がりになるのか楽しみです。

自分のも回してるし、SCも付けちゃったのでいつかは壊れるでしょう。壊れたら、腰下工夫して圧縮比を下げて・・・・とか考えてみる。

水温はオイルクーラー+ファンコンで今の季節でも、回しても90℃ぐらいに収まるようになりました。以前は結構100℃までいってたので、とりあえずラジエター交換は必要なさそうです。
コメントへの返答
2009年8月24日 23:00
あの話よりトーンダウンして今回はCPUノーマルに成りましたから劇的な変化は無いんじゃないかと思います。
アイザワデモカーのV-PRO制御が上手く終わった後、冬を目処にV-PROでバッチリ制御が目標すね。

フォーカスRSのデュラテックと基本同じ物だと思って良いエンジンだと思ってたんすけど違ったみたいすね。

ぴなさんのポジティブシンキング良いすね、壊れたらコスワースパーツでハイカム、ハイコンプやりたく成ります。
2009年8月24日 22:43
(-公- ;)ウーン怖い話を見ちゃいました(汗

オイルのグレードもっと上げて水温対処しなきゃ

荒法師さんマネでダクト買ったけど未だに家に放置したままだし!取り付けに行く暇がないんだよなぁ
時間作って何とかしなきゃ:-)
コメントへの返答
2009年8月24日 23:03
水温と言うか、水温上がってファン回ってる状態でクーリングしないで回し続ける→油圧、油温が凄い事に→壊れるみたいな流れかなと思ってます。
2009年8月24日 22:45
追加ですみません。

私もR-VITの追加センサーで油温を取ろうと思ったらメーカー欠品で現在入荷待ちです。
実際、油温はどうなんでしょ、ちょっと楽しみです。
ちなみに、センサーはブロック移設済なのでそこに付けることになりそうです。
コメントへの返答
2009年8月24日 23:05
出来上がったら見せて下さいね。
自分は人柱に成るのを極力避けてます。
卑怯かも?
2009年8月24日 23:40
パーティーレーサーも結構壊してるようですね。
私も一時期考えたオイルセンサー追加しようかな。
普段は全然回してなくて、サーキットも全開周回は少ないからたまに回すって意味では丁度いいと思いたいですが(笑)
コメントへの返答
2009年8月25日 0:39
オイル管理するしか無さそうなのに油温、油圧のセンサー取る為のブロック付けるクリアランスぎりぎりな設計で面倒だって話でした。
自分はもう一寸情報収集してから対応決めるつもりす。

パーティーレーサーが壊すのはノーマル限定で競技中だから水温上がってファン回っても踏み続けるからなんすかね。
メーター観てても勝負なら踏みますよね。
2009年8月25日 11:28
何気に回すとオイル食うし・・・。
メンテも早目はやめで気にしすぎるくらいで、ちょうどいいのかもしれませんね~

こないだ初めてアイザワさん行ったんですけど、スゴイいいショップさんですね♪
コメントへの返答
2009年8月25日 15:43
すごいのかな、でもフレンドリーだったでしょ。

自分はドライブ帰りに喫茶店代わりにコーヒー飲みに寄って何故かチューン依頼して仕舞ったりしてます。
2009年8月26日 11:05
さすがRSさんっすね~

油温はいいのですが
画面上に油圧でるので、ぐちゃぐちゃにメマグルシク変化するのでチェックしずらい、、、
多分、RSさんのいうとおり
オイルエレメントにブロックかます方法のせいも!?。(人柱)
ちなみにエレメントはレイル製のトヨタ径の薄いエレメント利用してますが
999円のときに10個買いし、、、安いのもありオイル交換時にほぼ毎回換えてるような気がする(W)


水温は走行会中103度くらいまであがりますが
ジムカーナの性格上、1~2分走行してクーリングの時間が30分~1時間ほどあるので
外気導入&暖房全開で水温下げてます。
暑い中でもなんとか86度くらいまでは下がってくれますが、、、
多分ビリオンのLLCのおかげかも
沖縄での夏の走行会、、、
この暖房と日射のおかげで干物に(W)

あ~オーデュラ(オーバードライブ)さんとこの3割増
ラジエターがほしい$$$

でもやっぱ
先に
LSDと車高調なんだよな~(--;)

オイルはあっしゅとかですか?気になります!
走行会ばかり逝ってるので(--+)
うちは安い100%化学合成油をこまめに、、、
最近はJET’Sサンの真似してELFが多いですが
5千円台が多いかな~
良いの入れたいけど先立つものが間に合いません(苦笑)
コメントへの返答
2009年8月26日 12:18
ジムカーナは温度には辛そうすね。

自分の聞き間違えじゃ無ければ、オイルはホンダ純正のS2000用のって話だったと思うんで、アイザワにオーダーはホンダ純正のS2000用高い方って入れときました。

オイルブロックはスペースと精度から良いの見つかったら、やろうかと…。

プロフィール

「マジかよ マツダお前もか!
マツコネのコマンダーダイヤル無くしてタッチパネルって わざわざ使い難くすんなよ

F30からの代替えに考えてたけど
これは本気でマツダ3セダンがマイナーチェンジ?する前にオーダーしないとだな」
何シテル?   07/12 10:50
メインカーBMW320 セカンドカーで仕事用買物用のマツダ2 の2台に趣味全開のシルビアが加わった 3台共に同じカラーリングで白くボディ、黒系ホイール、黒ミラー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

S15 テールランプのスモール調光(減光) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/08 10:05:36
日産(純正) チェックリンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 10:27:46
NAGISA AUTO シャキットプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 10:21:17

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
家族皆で乗る事も少なく成りミニバンやSUVはもう良いかなと渋いスポーツセダンが欲しく成り ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
イグニスから代替え 昨年レンタカーのマツダ2ガソリンを借りて惚れ直して購入 DJデミオ1 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
50代中盤に成りクルマ趣味の先が見えて来た 仕事の責任感と最近糖尿病発病で食事制限しスト ...
スズキ イグニス スズキ イグニス
国産車なのに不人気車で同じクルマに会う事が余り無い だが其れが良い!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation