• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月09日

車高UP

車高UP 本日仕事終わってからアイザワ行ってエボ10引き取って来ました。
今回のメニューは中古エボに買った時着いてきた、アジアン車高調抜け抜けショックのド車高短でギャップに乗るとドンッとショックが来た後ユラユラっと揺り返しが来る状態の改善です。



例えるなら30年前に良く居た430セドリックの中古車買ってノーマル状態でショック抜けてるのを車高短にしようとショックそのまま純正バネをサンダーでカットした車高短仕様のドンッユラユラな乗り味で、でもエボは四駆で鬼のボディ剛性で進路乱れず直進して行く酔っ払いそうな乗り味。

そこにエボ購入と同時期にネットで中古購入していたラリーアートでアイバッハ&ビルシュタインな車高調をエナペタルでオーバーホールとアップグレードした物に交換です。

今回お仕事に乗って行けるスーパーセダンがテーマですんで定評のある良いショックベースで基準車高が高い脚と探しまして。
純正ノーマル形状ビルシュタインは新品買うと高い、中古はオーバーホール可能か良く解らない、色々車高調調べて基準車高が確か+1cmから−3cmだったかな?と珍しくストリート用なのに+方向まで調整範囲にしてるラリーアート車高調の中古見つけてオーバーホール送りにしました。

見た目は年季入ってるけどエナペタルのプロの作業で中身はバリバリ。
今の時期競技シーズン終了直後でオーバーホールラッシュで大忙しだそうで、先月中盤過ぎのオーバーホール問い合わせの時は「ラッシュ寸前の今なら直ぐオーバーホール終わるから早く送って」とアイザワさんに返答来たそうで本当に超早でオーバーホールから送り返されて来ました。
んで有難い事に取説付きの中古品でしたんで取説どおりの基準車高で組んで貰いましたから、ノーマルから−1cmに成った筈です。
初期整備終わったら少し弄かなぁ?でも良い乗り味だなぁ、と。

アジアン車高調仕様


ラリーアート車高調仕様


と見た目は少し残念な感じですが、ホイールのツラは改善?

んで100kmは大人しく走って慣らしっつうお話でしたんで帰路遠回りして東名乗って用賀往復して慣らし終了迄後少しってとこまで走らせて来まして。

良いね!買う前に借り物エボ10試乗した時と同じ高速でギャップに乗るとドンッと来て一発で揺れ収束する鬼剛性のボディはミシリとも言わない、良いクルマ感バリバリの脚っすユラユラ感一切無しは気持ち良いです。
帰路エボの整備記録用にノート買いつつ缶コーヒー飲もうとコンビニ寄りましたが車高UP前は斜めにユックリ進入してたのが直角に普通に入れるし、有る意味シブいけど小僧な見た目も大人のスポーツセダンに成ったし。

ただ脚が良く成ったら気付いた欠点、
エボ10はレカロの高級品なリクライニングシートのSR11が純正で着いてるんですがシートの取付が俺には合わない腰に少しダメージが来る。

帰路のパーキングエリアとコンビニの駐車場で観察考察して。
エボでハンドルと視界に合わせてシートバック起こして座ると、
頭の上に拳が1個半入る余裕が有るっつうか無駄に頭上スペースが有る、
膝裏が圧迫されて少し気に成る、
座面傾斜がロードスターみたいな天地の低いクルマに組んだ時みたいに大きい 天地の高いエボのポジションならもう少し傾斜が少ない方が合う筈、
座面傾斜が大きくてシートバック起こして座ると腰にダメージが来る、
ワッシャーとロングボルトで改善出来る?かと観察したらエボのシートは特殊なステーでのサイド留め
この辺は三菱馬鹿野郎っ!

で仕方ないから金銭的には痛いけど腰痛よりましと、どうせクルマ買ったタイミングだしって思い込みコンビニの駐車場からアイザワさんに電話してkansaiのレール注文しちまいました。

今週はアイザワさんによる大人のエボ作業は中断で、
やっと車高が上がって入庫出来る様に成ったデリカでお世話に成ってる関東三菱のディーラーに入庫して、
過去のリコール受けてるかチェックして
注文しといた純正スイッチ類取付設定して
変なチューンデータが入ってると嫌なんでディーラーのコンピュータに繋いでECUの中身チェックとアップデートして
入手しといた配線通し跡を治す中古純正パーツ取付等々お願いする予定です。
ブログ一覧
Posted at 2015/11/09 21:39:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
MiMiChanさん

【 燃 費 】
ステッチ♪さん

2025夏旅行♪
TAKU1223さん

晴れ(今日も猛暑日)
らんさまさん

【お散歩】暑いーーー🥵🥵🥵
narukipapaさん

チューバッカが遊びに来たよ🐵
天の川の天使さん

この記事へのコメント

2015年11月9日 21:53
せっかくSR11が付いてるのに、セッティング調整出来ないって
もったいないお馬鹿ですね。純正だから仕方ないのかもしれないけど。

車高もECUもお里が知れないと気持ち悪いし
リセットするのがいいですね。
コメントへの返答
2015年11月9日 22:50
レカロの変な留め方はなんすかね?
工場で組み立て易いとか?流用防止とか?
合わないのは腰痛有りのオヤジで尚且つ腹が出て来てるのが原因かなぁ〜

ECUはおまけに着いてきた車高調見てると、すっげー不安に成りました。
もしも良いデータ入ってたら凄く損
ノーマルデータなら納得
糞データだったら、やって良かったと
何れかな?ノーマルかどうかしか解らないけど。
リミッター嫌だから、そのうちマインズとか行くかなぁ。

プロフィール

「マジかよ マツダお前もか!
マツコネのコマンダーダイヤル無くしてタッチパネルって わざわざ使い難くすんなよ

F30からの代替えに考えてたけど
これは本気でマツダ3セダンがマイナーチェンジ?する前にオーダーしないとだな」
何シテル?   07/12 10:50
メインカーBMW320 セカンドカーで仕事用買物用のマツダ2 の2台に趣味全開のシルビアが加わった 3台共に同じカラーリングで白くボディ、黒系ホイール、黒ミラー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

S15 テールランプのスモール調光(減光) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/08 10:05:36
日産(純正) チェックリンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 10:27:46
NAGISA AUTO シャキットプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 10:21:17

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
家族皆で乗る事も少なく成りミニバンやSUVはもう良いかなと渋いスポーツセダンが欲しく成り ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
イグニスから代替え 昨年レンタカーのマツダ2ガソリンを借りて惚れ直して購入 DJデミオ1 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
50代中盤に成りクルマ趣味の先が見えて来た 仕事の責任感と最近糖尿病発病で食事制限しスト ...
スズキ イグニス スズキ イグニス
国産車なのに不人気車で同じクルマに会う事が余り無い だが其れが良い!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation