• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

荒法師のブログ一覧

2015年11月12日 イイね!

ECUはOK!しかし最近のクルマの電気は面倒い!

ECUはOK!しかし最近のクルマの電気は面倒い!タイトル画像はディーラー関係無くてハンバーガー喰いにに行った赤レンガ倉庫の駐車場っす。

昨日デリカでお世話に成ってる関東三菱のディーラーにやっと車高が上がって入庫可能になり他所で買った車だけど悪いねっと入庫です。
取り敢えずの12ヶ月点検受けつつ、
どんなデータ入ってるか解らないから不安バリバリだったECUチェックして貰い、此奴ははOKっ!

弄ってて何でノーマルデータ何やろ?リミッターも生きてるみたいだし俺ならリミッター切りたいけどね。

デリカと同じ設定じゃ無いと畳み忘れるんでキーロックでミラーが畳まれる様に設定変更して貰い、

中古で購入洗浄して置いた

パネルに交換して貰い配線通した跡を無くし
綺麗に成ってサッパリした。

トランク新品交換してハネ無しにちた時早くハネ付きトランク売飛ばし過ぎて今一貼付け場所が解らなく成ってたエンブレム貼付け

チューンドカーの雰囲気薄まった、OKでも少し寂しいからもう一組手に入れたエンブレムで何かしら細工すべ。

取り寄せて貰ってたスイッチ類受取り


流石にディーラーではステアリングスイッチの取付けは拒否だった。
みんカラで調べて自分でやるか?
アイザワさんに苦労して貰うか?
電気は面倒いなステアリングスイッチどうすっか決め無いとオーディオ屋への依頼も出来ないし、渋滞情報拾って無いのが脚にしづらいしiPod繋ぎたいしオーディオ屋持ってく前に自分でやるか?

それ以前にこのAWC切り替えスイッチが

移動させたい。

AE86やらランタボの時代に重ステ 車高短 ハイグリップタイヤ 小径ハンドルの漢にしか運転出来ない車なんてのに誇りを持っちゃうバカなガキ時代、親指怪我するからスポークに掛けないなんてのが常識だった頃覚えた運転な俺のステアリングの持ち方だと


通常こんくらい。

時には

こんな感じで走行モード切替ちまうんすね、オーディオやクルコンなら危なく無いけど走行モードはコーナリング中に切り替わるのは怖い。
んでフロアにAWCスイッチ移設しなきゃ気分悪いと。
何かしら考えねば。

後、納車後しつこく充電してたから辛うじて生きてるバッテリーは解っちゃいたけど2008年製で寿命らしいです、お前はフェラーリかっ!ってなエンジンのかかり方してるしねぇ。
ディーラー四万円コースらしいけど川井蓄電池で注文したら幾らかなぁ?



Posted at 2015/11/12 09:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年11月09日 イイね!

車高UP

車高UP本日仕事終わってからアイザワ行ってエボ10引き取って来ました。
今回のメニューは中古エボに買った時着いてきた、アジアン車高調抜け抜けショックのド車高短でギャップに乗るとドンッとショックが来た後ユラユラっと揺り返しが来る状態の改善です。



例えるなら30年前に良く居た430セドリックの中古車買ってノーマル状態でショック抜けてるのを車高短にしようとショックそのまま純正バネをサンダーでカットした車高短仕様のドンッユラユラな乗り味で、でもエボは四駆で鬼のボディ剛性で進路乱れず直進して行く酔っ払いそうな乗り味。

そこにエボ購入と同時期にネットで中古購入していたラリーアートでアイバッハ&ビルシュタインな車高調をエナペタルでオーバーホールとアップグレードした物に交換です。

今回お仕事に乗って行けるスーパーセダンがテーマですんで定評のある良いショックベースで基準車高が高い脚と探しまして。
純正ノーマル形状ビルシュタインは新品買うと高い、中古はオーバーホール可能か良く解らない、色々車高調調べて基準車高が確か+1cmから−3cmだったかな?と珍しくストリート用なのに+方向まで調整範囲にしてるラリーアート車高調の中古見つけてオーバーホール送りにしました。

見た目は年季入ってるけどエナペタルのプロの作業で中身はバリバリ。
今の時期競技シーズン終了直後でオーバーホールラッシュで大忙しだそうで、先月中盤過ぎのオーバーホール問い合わせの時は「ラッシュ寸前の今なら直ぐオーバーホール終わるから早く送って」とアイザワさんに返答来たそうで本当に超早でオーバーホールから送り返されて来ました。
んで有難い事に取説付きの中古品でしたんで取説どおりの基準車高で組んで貰いましたから、ノーマルから−1cmに成った筈です。
初期整備終わったら少し弄かなぁ?でも良い乗り味だなぁ、と。

アジアン車高調仕様


ラリーアート車高調仕様


と見た目は少し残念な感じですが、ホイールのツラは改善?

んで100kmは大人しく走って慣らしっつうお話でしたんで帰路遠回りして東名乗って用賀往復して慣らし終了迄後少しってとこまで走らせて来まして。

良いね!買う前に借り物エボ10試乗した時と同じ高速でギャップに乗るとドンッと来て一発で揺れ収束する鬼剛性のボディはミシリとも言わない、良いクルマ感バリバリの脚っすユラユラ感一切無しは気持ち良いです。
帰路エボの整備記録用にノート買いつつ缶コーヒー飲もうとコンビニ寄りましたが車高UP前は斜めにユックリ進入してたのが直角に普通に入れるし、有る意味シブいけど小僧な見た目も大人のスポーツセダンに成ったし。

ただ脚が良く成ったら気付いた欠点、
エボ10はレカロの高級品なリクライニングシートのSR11が純正で着いてるんですがシートの取付が俺には合わない腰に少しダメージが来る。

帰路のパーキングエリアとコンビニの駐車場で観察考察して。
エボでハンドルと視界に合わせてシートバック起こして座ると、
頭の上に拳が1個半入る余裕が有るっつうか無駄に頭上スペースが有る、
膝裏が圧迫されて少し気に成る、
座面傾斜がロードスターみたいな天地の低いクルマに組んだ時みたいに大きい 天地の高いエボのポジションならもう少し傾斜が少ない方が合う筈、
座面傾斜が大きくてシートバック起こして座ると腰にダメージが来る、
ワッシャーとロングボルトで改善出来る?かと観察したらエボのシートは特殊なステーでのサイド留め
この辺は三菱馬鹿野郎っ!

で仕方ないから金銭的には痛いけど腰痛よりましと、どうせクルマ買ったタイミングだしって思い込みコンビニの駐車場からアイザワさんに電話してkansaiのレール注文しちまいました。

今週はアイザワさんによる大人のエボ作業は中断で、
やっと車高が上がって入庫出来る様に成ったデリカでお世話に成ってる関東三菱のディーラーに入庫して、
過去のリコール受けてるかチェックして
注文しといた純正スイッチ類取付設定して
変なチューンデータが入ってると嫌なんでディーラーのコンピュータに繋いでECUの中身チェックとアップデートして
入手しといた配線通し跡を治す中古純正パーツ取付等々お願いする予定です。
Posted at 2015/11/09 21:39:02 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年11月05日 イイね!

エボッ!

エボッ!納車されました。
夏前からか春からか考えてました、
ここ数年 親爺に「今日天気良いんで箱根ドライブして来っからその間来客有ったら宜しく!」と頼んで峠ツーリングに行くってのが仕事の忙しさが増し親爺も疲れてきたんで出来なく成りまして自分も50近く成って来たら夜の首都高ドライブも辛く成り

ロードスター乗る機会が無い!
ロードスターはRSアイザワさんの技術と努力で最高に気持ち良く仕上がってるんだけどガレージの肥しに成ってて勿体無い。
しかし適当な中古車にするのも忍びないのんでアイザワさんに委託販売頼みまして。





2シーターオープンのロードスターでは遊び車過ぎて無理だった、有る程度移動コースが楽しそうな仕事の時に乗って行けるスポーツ?スーパーセダンが欲しいと、そしてこんな絶滅危惧種みたいなスーパーセダンは今しか買えないかもとエボ10を探して貰ってました。


条件は
仕事着で運転出来るし渋滞突入も楽な凄いミッションのツインクラッチSST
仕事に乗って行っても違和感の無いカラー白か黒か銀
申し訳ないけど大嫌いな三菱純正ナビは要らない社外ナビかナビ無し車両
後は予算伝えて待ってますってぇと。

何故かエボ10SSTは弾が急に減りだし!
落札価格もジワジワ上がって来まして、
俺と同じ様な事考えたヤツが多いのか?
イギリスやらオーストラリアやらニュージーランドやらにドナドナされてるって噂は本当なのか?

仕方無いんで予定より多く貯金下ろして予算UP!
んで見つかりました。
此れ


程度は良いんですが、
出処不明なアジアン生産な車高調でかなりの車高短
後にHKSと判明したセンターパイプ&マフラーでかなりの爆音
基本ブーストUPさせる気が無いから要らないブースト計がピラーに着いてる
何故かピカピカな純正エンケイホイールにバリ山スタッドレス装着。

嬉しかった誤算はどうせ楽ナビだろうと思ってたナビが自分では買わないだろう比較的新しい高級品なサイバーナビだった事と不明だった排気系がHKS製で売れそうなブツだった事で。

此奴から要らないパーツ剥がしてUPガレージに売飛ばし好みのパーツ入れてオトナのスーパーセダンに仕上げたいと計画し。

先ずは中古パーツ検索して高めの車高が設定出来る良いショックアブソーバーがベースな車高調っつう事で車高調GET直ぐさまオーバーホールに送りだし既にアイザワさんに到着してますんで来週には装着車高短からの脱出。
車高調オーバーホールは競技シーズン終了直後でオーバーホールラッシュの直前だそうで、あっという間にオーバーホール終わって帰って来たみたいで。
排気系は純正の中古品をGETと思ったら少し違った様な まっ静かだから良いかな?と交換。
ピラーメーターはピラー内張りを買って単純に取り外し。
スタッドレスタイヤ&ホイールは最初はオトナのスーパーセダンしつこいのテーマに合わせたS001買って

純正ホイールにドッキングさせる予定がスタッドレスのバリ山具合にホイール着きで売飛ばそうと俺好みのレア物に成っちまいそうな売れてないホイールとSSR GT 01を購入今迄ならマットブラック選んでたであろう選択から今回は純正に多い銀色とは一味違う薄いガンメタな色合いのファントムシルバーを選択

後は白いフォルティスの中古トランク買えば楽勝でしょっみたいな予定だったのがフォルティス純正トランクは出物が無いっ!みんな羽無しエボ10作るのに使ったのか?其れともGTウイング着ける為に使われたのか?と仕方無いから三菱から純正部品取ってアイザワさんで塗装取付、羽根つきトランク売っぱらっちまったから今一エンブレムの位置が解らないんでデリカで世話に成ってる三菱ディーラーにリコールチェックやらECUプログラムのチェックやらで入庫頼んで有るんでその時貼って貰おうかと思っとりますが現在車高短過ぎて入庫不可でした車高上がってからすね。

この尻の感じが良い感じアルファに似てるって意見も有るけど尻は良い女っぽく好みだなと。
でデリカと並べてみて俺ってメーカー毎のファンとかアンチとかどうでも良いと思ってたのに三菱で揃っちまった三菱ファンか?

エボのダクトは保護色で目立たない様にしようと色付きの純正部品に交換して有ります。
中々渋い!
この二台が出た頃の三菱デザインは神懸かりだったと思う日本車で一番良いデザインのセダンとミニバンが揃った!異論は有るでしょうが俺はそう思っとります。

んでエボの走りは抜け抜け車高調の車高短のせいで酷い状態で、昨晩保土ヶ谷バイパスから首都高に乗って周回ドライブしようかと家を出てみたものの
保土ヶ谷バイパスで嫌に成って帰宅しまた、
本来の車高調組むまでは乗らんとこ危ないし。
車高短過ぎてコンビニも辛いし。
Posted at 2015/11/05 16:48:57 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「マジかよ マツダお前もか!
マツコネのコマンダーダイヤル無くしてタッチパネルって わざわざ使い難くすんなよ

F30からの代替えに考えてたけど
これは本気でマツダ3セダンがマイナーチェンジ?する前にオーダーしないとだな」
何シテル?   07/12 10:50
メインカーBMW320 セカンドカーで仕事用買物用のマツダ2 の2台に趣味全開のシルビアが加わった 3台共に同じカラーリングで白くボディ、黒系ホイール、黒ミラー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1234 567
8 91011 1213 14
1516 1718192021
2223 24 25262728
29 30     

リンク・クリップ

S15 テールランプのスモール調光(減光) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/08 10:05:36
日産(純正) チェックリンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 10:27:46
NAGISA AUTO シャキットプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 10:21:17

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
家族皆で乗る事も少なく成りミニバンやSUVはもう良いかなと渋いスポーツセダンが欲しく成り ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
イグニスから代替え 昨年レンタカーのマツダ2ガソリンを借りて惚れ直して購入 DJデミオ1 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
50代中盤に成りクルマ趣味の先が見えて来た 仕事の責任感と最近糖尿病発病で食事制限しスト ...
スズキ イグニス スズキ イグニス
国産車なのに不人気車で同じクルマに会う事が余り無い だが其れが良い!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation