• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

荒法師のブログ一覧

2022年01月12日 イイね!

シルビアを渋くしたい (渋い)の説明は難しい 楠みちはる?昭和のCARBOY仕様?

シルビアを渋くしたい (渋い)の説明は難しい 楠みちはる?昭和のCARBOY仕様?今年の4月には56歳に成る て事は後4年強で還暦!
還暦に成ったら赤いスイングトップ着て 完璧に趣味で仕上げた愛車を転がしたい
んでその為にS15シルビアNA MT バリ物ボディーで昨年末に手に入れ 行き付けのRSアイザワさんに点検整備カスタム頼む前に自分でやりたい事を夜な夜なガレージで毎夜1〜2時間弄ってますが
外観は白ボディ 黒系ホイール 黒ミラーで



過去の愛車のコイツらや


現在も愛車なコイツの様な方向性は自分の定番スタイルでは決定事項

んで還暦元走り屋オヤジの夜の首都高快適ドライブ仕様 攻めるんでは無くベンツBMアウディの一寸飛ばしてるクルマていどの速度でドライブにしたいかなと

イメージはオッサンがクルマで遊び始めた昭和の頃のCARBOY仕様
エアロは
純正バンパーに着ける小さなリップ
サイドは着けるなら純正かノーマルすっぴんボディの下に小さくチョンと
リヤにウイングは純正でも却下、小さなダックテールスポイラーとか純正ベタ付けスポイラー
とかで渋く【ココ大事】決めて

あの時代のフルエアロは
オプションの最高速仕様とか
ホリデーオートのヤンチャ仕様とか
オートファッションのお洒落仕様
とかのイメージだから却下

エンブレムは全部撤去と剥がしたら何故かボンネットのだけ穴有りやんの旧日産エンブレムステッカーとか上から貼って誤魔化してるけどアイザワさんに板金で埋めて貰うかな
樹脂ボンネット沢山売ってるけど
ボンピン着けたく無いし
ボンピン無しの樹脂ボンネットは昔AEの方の86乗ってた頃に湾岸で急にボンネット開いて死ぬかと思ったから着けたく無い

タイヤ&ホイールはツラは出すけどキャリパーとの隙間が空き過ぎない小さ目なインチに厚めのタイヤで取り敢えずADVANRACING TC-4とフレバの車検対応セット


この状態ではツラが未だダメかな
でも折角の爪折り無しボディの爪折りたく無いからフロント5ミリにリヤ8ミリとかかな
同じADVANRACINGで17インチにしても良いかな
何故って横浜市民な俺はADVANが好き

純正よりは低いけどベタベタでは無い上品に低く渋い車高で
首都高の速い流れ程度でアクセルで加重コントロールして気持ちコントロール出来る脚
今の所NISMOのS-Tuneが候補

気持ち良い快音だけどうるさくは無い排気音
触媒付きでNAだしタコ足&マフラー交換
マフラーも砲弾じゃ無くオーバル太鼓のヤツで
音の理想はBMW MとかワーゲンRとかの純正の感じで
S15用にツルシで有るのはフジツボでセットかな五月蝿過ぎたらバッフルとかで調整すっかなぁ

内装は快適化近代化したいからでケンウッドのコアキシャル4枚とCarPlay対応ディスプレーオーディオ組んだし

中々使い易いけどステアリングリモコンが無いから操作性に問題
でもリモコン発注済みだからシフト後方にでも着けるかな

ステアリングはナルディクラシック系の黒かMOMOベローチェに
シフトノブはRAZOの重いゴルフボールタイプに交換済みコレより好みなシフトノブは知らない 最高な操作性

シートはRECAROのフェイクレザー貼り替え品が元々ウチに有ったしレール待ち
リヤシートのフェイクレザーカバーも納品待ち

エンジンライトチューンのメカチューン行きたいなあ
オーテックの純正とか落ちて無いかなぁ
YouTubeで観たヤシオファクトリーの令和NAチューン依頼するのが現実的かな
東名クランクに薄っいガスケットとハイカムに点火系強化で
ROMどうにかすれば凄く気持ち良さげだけど難しいかな

妄想が止まらない

レストアな作業依頼する為の窓周りゴムは買いまくって積んで有ります アイザワさん宜しくみたいな

あとね

この作者の漫画に出てくるクルマの雰囲気は なんとも思わないんだけど


楠みちはる画な仕様は単車も四輪も最高に好きな雰囲気
クルマやバイクを渋く決める師匠かも知んない
昔はサービスエリアとかにも一寸年配なオッチャンの渋い軽く弄ったクーペとか居たけど最近見ないし

このシルビアとかフロント マルっとエアロ入れてるしGTウイング着いてるけど
基本車高高めのサイドはノーマルっぽくでホイールデカいけど最高速仕様の絵だしで方向性違うけど なんか渋い!




Posted at 2022/01/12 11:47:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年01月05日 イイね!

GF-S15近代化改修? まっ米軍の爆撃機近代化改修にUSB端子新設なんての有るらしいし

GF-S15近代化改修? まっ米軍の爆撃機近代化改修にUSB端子新設なんての有るらしいしてな訳でオッさんは暮れに買ったド中古S15シルビア弄ってストレス解消してるんですが、オーディオ系が完成に近付き、次KAROマット?もう納品されたし それともRECARO2脚?RECAROからレール届いたしなぁ以前の愛車に着けようかと買ったものの純正シートの良さと似合わなさで屋根裏収納に仕舞って有ったフェイクレザー張りヤフオクRECAROもガレージに移動したしな 禿げてるミラーに色塗るのは自分でやるかなぁ?アイザワさんに投げるかなぁ?エンブレムの穴埋めも頼みたいし? 既に届いてタイヤラックに乗ってるタイヤ&ホイールは最後にやりたいしもう数回バリアスコート塗り重ねたい
などと考えつつ中古車買った時の何時ものEPL 添加剤1回目を入れてオイル交換しての2回目添加迄の洗浄気分で走らせたりしますとセンターコンソールとフロアカーペットの間から出てるUSB端子が気に成りまして



オーディオパネルからスイッチを分解切り離ししてシガーソケットをこじって破壊して取り外し
どうやって固定しようかな?とスズキ純正の軽自動車用USBを刺してみると
まあなんと言う事でしょう
匠はビックリ

ジャストサイズでいきなり固定されました



後はパネルに戻しいの




クルマに戻しの




テストでヤザワ聴いてみぃの

完成

次にシートやりたいけど今一寸腰痛いからやりたく無いんすよね〜
で小イジリ
Posted at 2022/01/05 14:05:41 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「マジかよ マツダお前もか!
マツコネのコマンダーダイヤル無くしてタッチパネルって わざわざ使い難くすんなよ

F30からの代替えに考えてたけど
これは本気でマツダ3セダンがマイナーチェンジ?する前にオーダーしないとだな」
何シテル?   07/12 10:50
メインカーBMW320 セカンドカーで仕事用買物用のマツダ2 の2台に趣味全開のシルビアが加わった 3台共に同じカラーリングで白くボディ、黒系ホイール、黒ミラー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/1 >>

      1
234 5678
91011 12131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

S15 テールランプのスモール調光(減光) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/08 10:05:36
日産(純正) チェックリンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 10:27:46
NAGISA AUTO シャキットプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 10:21:17

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
家族皆で乗る事も少なく成りミニバンやSUVはもう良いかなと渋いスポーツセダンが欲しく成り ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
イグニスから代替え 昨年レンタカーのマツダ2ガソリンを借りて惚れ直して購入 DJデミオ1 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
50代中盤に成りクルマ趣味の先が見えて来た 仕事の責任感と最近糖尿病発病で食事制限しスト ...
スズキ イグニス スズキ イグニス
国産車なのに不人気車で同じクルマに会う事が余り無い だが其れが良い!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation