• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

荒法師のブログ一覧

2014年09月18日 イイね!

内装イメチェン!

内装イメチェン!お友達のブログに影響されて内装イメチェンしてみた。

お気に入りなレギュラーのmomoベローチェから時々付けてた日本未発売のナルディスポーツ赤ステッチに交換。


操作性お気に入りだけど薄ら汚れてきたRAZZOのシフトノプ白ステッチを、同型のゴルフボールタイプRAZZOの赤ステッチに交換。


同じく薄ら汚れて傷も目立つサイドブレーキレバーをマツダ純正オプションに交換、純正オプションのクセに取説どうりに付けるとガタガタしてやがんの、でマスキングテープ重ね貼りしてガタを無くして装着。


ILのエアコンダイヤルリング装着、本当は金属製の渋いの付けたかったけど売ってなかった?見つけられなかったからプラメッキのこいつで良いやと


元々付けてたメーターリングもILのプラメッキだし。

R-VITが一寸邪魔だけど。


先日交換したヤフオク物のシフト&サイドブレーキ本革ブーツも取付して有るし、時計も付いたし。



んなもんかな?


Posted at 2014/09/18 09:48:40 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年09月06日 イイね!

仕上がると新型が出るの法則!





NAのボディーの歪みだけは無いっつう激安中古車買って洗ったりコンパウンド磨きしたりスプレー塗装したり、ブッシュやカットサスや抜けた純正ショック交換したり、ブレーキオーバーホールしたり、水系統オイル系統にバッテリーにベルト類交換したり、タイヤホイール交換したりと、仕上げてる最中にNB発売。

アイザワ車庫調とかエンジンオーバーホールライトチューンとか好みに仕上がって来たらマツスピエアロ仕様のカッケェの発売。

NAが諸々仕上がって好みに成ったらNBターボ発売。

NBはNA弄っていけば同じっとスルーし続けてたんですが。





借り物のNC乗ったら、

眠い印象だけど仕上げたらNAよりNBより好みに成る予感ビンビンで、シートまわりの広さも魅力でNC購入。



予定では直ぐに完璧好みな車に仕上る筈だったんです、

しかし乗る機会が減ったのも原因で中々仕上がらないでやっと最近仕上がった感じで。



アクセル踏んだ感じも、ハンドリングも、ポジションも、見た目も完璧好み!

借り物含めてコイツと同じ位好みな車って借りて一寸乗ってみたポルシェ944NAでMTのヤツ位かな?
でも944に買い替えする程でも無いし。


とか考えちまう位NCが仕上がった感じなんすよ。


ND発売されたら俺は



試乗しても良いんだろうか?


超軽量とか気に成るけど、ポジションひん曲がってないとか気に成るけど。


今度は乗らんとこうかな?
チューンドカーは一世代位型落ちが渋いとか言い聞かせて。
Posted at 2014/09/06 01:05:22 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年06月17日 イイね!

機械式LSDから機械式LSD



そうですNCロードスターのデフを機械式から機械式に交換しました、と聞くとすげ〜無駄な事してると思うでしょ自分でも思います。
元々着けてたのはクスコRS 2wayで今度のはOSスーパーロックLSD です。
交換したのはクスコRSがどうしても好みに合わなかったからでした。

クスコRSは減速時パキッと効く、加速時パキッと効く、だけどパーシャルスロットルでオープンデフに成っちゃうな効き方でして。
減速しながらコーナー奥まで入ってクルッと旋回即加速な乗り方なら問題無いんで小さなコーナーは気に成らないんですが、
減速しながら指一本以下チョンと舵角入れてブレーキ離しながらスッと切込み舵角決めたらブレーキリリースしてパーシャルスロットル入れて加速待ち向きが変わって加速開始ってな中年オヤジな自分がガキの頃から慣れてる走らせ方しますってぇと、
侵入デフ効いてて安定、
舵角決まってパーシャルスロットル入れて安定させてってぇ時にデフが効かなく成ってオープンデフ状態に成りフロントから切れ込むって言うか不安定に成るってぇか、
加速始めれば又デフが効いて安定するんですけど。
一つのコーナーで安定→不安定→安定って成る様な感じでして乗り方でどうにかしようとしましたが無理!
クスコに電話入れてどうにか成らないのか?と聞いてもそんな仕様です組換えで少しは改善しますけどってなお答えで



イライラして主治医のRSアイザワにてご相談内部パーツ買ってMZに組換えは新品買うのと殆ど同じ値段と聞いて却下、MZに買い換えも何か嫌だ、と成りましてOS技研のスーパーロックLSDに交換しちまいました。

入庫した時最近忙しいってな自分のセリフから此方からの電話で納車とアイザワで認識、アイザワからの電話で納車と自分が認識、お店と自分で意思の疎通が上手く行ってなくてお店に放置状態に成ってたのを納車されてみたらバッテリー放電してたんで充電中なのはご愛嬌。

でまぁ納車されて来たロードスターをデフ慣らしに走らせてる最中ですがOS技研LSD良いみたいです。
クスコRSみたいな抜ける感じが無いみたい。
慣らし終わってオイル交換したら意識してデフ効かして走ってみてパーツレビューあげます。

Posted at 2014/06/17 19:31:51 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年05月22日 イイね!

NEWマシーン

NEWマシーンつってもクルマじゃ御座いません。

仕事でご近所専用、クルマだと停めるの苦労しそうな時に使う原チャリ50ccスクーター買い替えました。

今まで使ってたホンダトゥデイ

使いたい数日前にスクーターが故障、修理は直ぐには無理、中古購入も間に合わないと数件のバイク屋で断られながらバイク屋巡りして数件目に、
仕事の事情なら、この中古スクーターなら間に合わせて納車しましょうと言って貰って買って有難く便利に使っていたけど。
奥様方の買物用なスクーターなんでブレーキ思いっきり握るとグリップとの間で指挟んで痛い、ブレーキロックまでいけなくて恐い、ブレーキ整備しても症状改善しない握り転けしないフニャフニャブレーキ仕様。
フレームも華奢で段差乗り越えでしなるし、
タイヤ小さくて段差で腹するし、
だいち自分が乗ってるとサーカスのクマさんな感じ。

トゥデイの前に使ってたヤマハギア

ブレーキ、剛性、サイズ文句無しの流石は実用車な新聞配達用が元に成ってるスクーター。
しかし故障がち、メットイン無し、2ストで乗ってると仕事着が臭く成る。

で前回世話に成ったしでもう単車買うのは此処の店だねなバイク屋で今回2台の処分と並行で買って来たのが、ヤマハBW's

50ccスクーターにしては異常にデカイがっちりとした車体、段差に強いデカいタイヤと高い車高、巨大なメットインスペース、4ストで臭く無い、4スト50のワリには加速するってかトゥデイがノロかった。

ご近所用には充分かと。
何かデカくてカッケェし。
デリカとキャラが似てる様です。
Posted at 2014/05/22 17:39:43 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年03月17日 イイね!

すっげぇ!

すっげぇ!始めに、
タイトル画像はウソですGoogleで適当に検索、みんカラの他の方のブログから拾いました。

2006年春に急にNCが欲しく成り、其れまで長く乗ってたNA売ってNCに買い換えたいと主治医のRSアイザワさんに相談しまして。
同年夏にアイザワさんの伝で関東マツダの試乗車上がりのNCを購入。

ダウンサス&フジツボマフラー&タイヤホイールで大人し目に楽しむ、今度はこの程度で勘弁しといたるはってな気分で弄らないつもりで半年程乗ってましたが…やっぱし弄り屋な気持ちが我慢出来ず。

脚やドレスアップは省いてエンジン絡みだけ書いても。

2007年にRSアイザワオリジナルエキマニ導入。
2008年にRSアイザワオリジナルマフラーに交換。
同じく2008年にHKSレーシングサクション導入

この仕様でRSアイザワのDynaPackで冬に測って
152.6ps/6363rpm
19.8kg/2003rpm


2009年に東名ポンカム、ノプロ小径クランクプーリー導入、ノプロPCMでレブリミットUP。
2011年RSアイザワ加工大径スロットル、トラストE-manageアルティメット導入。

この仕様でRSアイザワのDynaPackで冬に測って
175.6ps/6931rpm
21.4kg/4283rpm

似た様な仕様のNCがBOSCHのシャシダイで200psオーバーとか聞いて読んでイラっと成り、東雲のオートバックスのBOSCHシャシダイで春に測って
203.9ps/7280rpm
22.4kg/4236rpm

2013年ウルトラMDIコンバージョンキット導入。
此れで吸気、排気、点火、カム、制御とコンプリートだと思いつつ、後は何時かエンジン内部のチューンで本当のチューンドエンジンに成るけどなぁと落ち着いてたんですが。

最近アイザワがNCのECU書換えチューンがテストされ始めまして、海外からのデータ入れるだけかと思っていたらコンピュータスペシャリストのアシスト付けてセッティングしたら、スペシャリストさんの愛車な自分のと同じ様な仕様のNCがDynaPackで200psオーバー、後付パーツ無しでZ34のシンクロレブコントロールみたいなオートブリッパー追加てな話で…やっちまいました。
E-manageが不要に成って取り外しだから無駄に成るしかしチューン結果の魅力はデカイ!E-manageは売却する事にしてE-manage取り外しとECUチューンオーダーして預けること数日、
で昨日受け取って来ました。

渡されたデータで
セッティング中にDynaPackで測って





ECUチューン前
177.5ps/6390rpm
20.6kg/4461rpm

ECUチューン後
199.9ps/7000rpm
23.6kg/4096rpm


22.4psUP
3kgUP

DynaPackでのデータですから前回のBOSCHシャシダイとの比較からの予想で
199psチョイ+25psチョイ=225ps位
23kgチョイ+1kg=24kg位

満足!

仕事の都合で数日テスト出来ませんが昨晩保土ヶ谷バイパス、横々、首都高とドライブして加速テストしてみて笑っちまいました。
すっげ〜の、体感はノーマルS2000と遊べる位?

オートブリッパーも馴れないから少し怖いけど右脚はブレーキのみ操作、左脚は何時もより素早くクラッチ操作、シフトレバー素早く動かすと、俺って長谷見昌弘?みたいな稲妻ヒール&トウ!
面白え!
こりゃ箱根行く日が楽しみ!

NC未だ未だ楽しめそうです。




パーツレビューは山で走ってからあげます。




Posted at 2014/03/17 17:21:07 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「マジかよ マツダお前もか!
マツコネのコマンダーダイヤル無くしてタッチパネルって わざわざ使い難くすんなよ

F30からの代替えに考えてたけど
これは本気でマツダ3セダンがマイナーチェンジ?する前にオーダーしないとだな」
何シテル?   07/12 10:50
メインカーBMW320 セカンドカーで仕事用買物用のマツダ2 の2台に趣味全開のシルビアが加わった 3台共に同じカラーリングで白くボディ、黒系ホイール、黒ミラー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

S15 テールランプのスモール調光(減光) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/08 10:05:36
日産(純正) チェックリンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 10:27:46
NAGISA AUTO シャキットプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 10:21:17

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
家族皆で乗る事も少なく成りミニバンやSUVはもう良いかなと渋いスポーツセダンが欲しく成り ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
イグニスから代替え 昨年レンタカーのマツダ2ガソリンを借りて惚れ直して購入 DJデミオ1 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
50代中盤に成りクルマ趣味の先が見えて来た 仕事の責任感と最近糖尿病発病で食事制限しスト ...
スズキ イグニス スズキ イグニス
国産車なのに不人気車で同じクルマに会う事が余り無い だが其れが良い!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation