• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月04日

勝手にリデザイン Vol.③

勝手にリデザイン Vol.③ 最近、昼休みの時間が実車の製作活動に移行してきた為、イラストがあまり増えてませんが、今回もいくつかモディファイしてみたのでご覧下さい(´ー`)ノ

まずはシビックtypeRから
モデルチェンジの度に巨大化しているシビック。そのうちレジェンドよりデカくなったりして?(笑)
峠で振り回せるコンパクトサイズに戻って欲しいとの思いから、ショートホイールベースにしてクーペ化してみました🎵

うん、違和感も無い代わりに実に普通です(笑)
CRZよりスポーティーで懐かしのCRXの復刻版と言った雰囲気ですかね🎵

お次は35GTR
速さと性能は世界レベルかも知れませんが、いかんせん全高が高くてデザインはスーパーカーとは思えません…
最近次期GTRのカッコ良いコンセプトデザインもネット等で目にしますが、ここは敢えて35の面影を生かしてミッドシップ&スリム化してみました☆

うん、ちょっとスーパーカーっぽいシルエットになりました🎵でもありがちなデザインで個性が無い感じ(^o^;)(笑)

ここで最近になってスマホの画像編集機能で色彩を変えられる事を知ったアナログ人間がちょっとした加工に挑戦(笑)

ハイ!そうです!色を変えただけです(笑)
まぁ赤と青しかないと飽きちゃうので、ちょっと違う雰囲気にはなりますかね✨

お次は以前のブログでも登場のコペン、サイドバージョン。
こちらもスリム&ミッドシップ化(爆)

こんな感じのバランスならちょっと欲しいかも(笑)

お次はスバルのコンセプトカー、名前は分かりません(笑)
フェンダーアーチがカウンタックみたいでカッコ良かったんでクーペにしてみました(笑)

ついでにウインドモールを追加して懐かしのSVXの再来、的な雰囲気にしてみました。2ドアならドアをもう少し長くしても良かった感じですね(^o^;)

お次もコンセプトカーシリーズでマツダ 魁 をクーペに🎵

もう少し平べったくしたい所でしたがベースがハッチバックなんで、コンパクトグラマークーペですかね(^o^;)

調子に乗って色を変えてみました🎵
なんか現代風プレッソって位置付けかな?クーペにしたら売れない事間違いなし?(笑)

今度はガラッと変わってバイクです。最近発表されて話題の新型刀!!でも私はどうもこの形が馴染めません(-_-;)

流行りのショートテールは刀のデザインには似合わないと思います。あと取って付けたようなフェンダーとナンバーの塊。そして何故かアップハン…
このポジションの方が乗りやすいのは分かりますが、それなら普通のツアラーでいいんじゃ?と思ってしまいます。
私の思う現代版、刀のイメージはこんな感じ(´ー`)ノ

ちょっとコピーに描きたしただけの手抜きです(^o^;)
テールを延ばして、セパハンにして、フェンダーレスにしただけですが、少しはシュッとしたのでは?(笑)

タンクも低くしたい所ですが、色々弄ったら結局先代のデザインに近付いてしまうオチになりそうなのでこの位にしときました(笑)

最後はオマケ。イラストと関係無いですが、色彩変更の機能が今更目新しいのでウチのChibimal SV号も某スーパーカーにあやかってレイトンブルーに(笑)

写真全体でしか加工出来ないのでホイールがカビてますが(笑) 実は青銅で出来てたのかも(*_*)?

☆イラストの感想コメントお待ちしてます。ネタもなくなって来たのでリクエストもあれば(笑)(´ー`)ノ
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/10/04 17:16:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

タクシー運転手という仕事:番外編②
コーコダディさん

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

8/18)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

MOG友と走る北海道②
*yuki*さん

薔薇の会、納涼ボウリング大会🎳
chishiruさん

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2018年10月4日 18:05
刀は先代のハンスムートのデザインが完成され過ぎてて今回のも変に現代風では無く先代のデザインに現代のスペックが一番良い気がします。( ̄▽ ̄;)
そんな訳でユニコーンが出してたイナズマ刀やGSX1400刀の方が新しいやつより好みだったりします。
コメントへの返答
2018年10月4日 18:31
確かに元のデザインの完成度が高いと、リバイバルはなかなか越えられないてすよね。スズキの車内デザイナーも葛藤があった事でしょうね。

個人的には自分もそのまま昔の刀スタイルに最新の中身ってのは好きです。でもそれはデザイナーじゃなくてカスタム屋さんのお仕事ですよね…(笑)

私の出番無し😌(笑)



2018年10月4日 19:24
カタナのリバイバル、世間様もアップハンドルを「耕運機」呼ばわりする元気はもう無いようですね(笑)

カタチは悪くはないと思いますが、「カタナらしさ」の中のエッヂを意識しすぎているようで、ホンダのスポーツカーデザイン同様に自意識過剰な様式的堅苦しさを感じ、オリジナルカタナの持つシンプルな”塊り”感やスピード感、独自の一貫した価値観(アイデンティティ)が無いように思います。

当時のスズキの凡庸なスタイル・カッコ悪いデザイン処理(オーナーさんすみません)に”喝”を入れたのがハンス ムートだったと思うのですが、近年のスズキ二輪群を見るに、再度外部からのデザイナー/コンサルタントを入れたほうが良いような。。。
コメントへの返答
2018年10月4日 19:42
確かに最近の流行りは車もバイクま細かい多角形の多用で複雑なデザインばかりですね。個人的にはシンプルなカタマリ感が好きなんですが、シンプル美しいデザインは出尽くしてしまったんでしょうかね😔

雰囲気を残して新し風にするには角を増やす他ないのだろうか?とも思います。せめてリアまで伸びやかなラインにして欲しい所。あっ、カタナの話ばかりになってしまいましたね(笑)
2018年10月4日 22:50
chibimalさん車って真横から見るとかっこいい車とそうでない車ってすぐわかりますね!(;O;)
chibimalさんのリデザインしたイラストのほうが断然かっこいいです!(^^)でも実用性など考えるとあれだけフロントが低いのは無理なんでしょうかねぇ?σ(^_^;

刀の新型、話題になってますね!!(^^)!
あのミラーとのデザインはどうにかしてもらいたいですね(^^;)それにハンドルはやっぱりセパハンがかっこいいですよね(^-^)最近のトレンドのようなショートテールよりchibimalさんのデザインの長さがバランス的にいいです(^-^)
コメントへの返答
2018年10月4日 23:01
ありがとうございます✨
自分の描くヤツは実用性や安全性無視ばっかりですからね~(笑)
でもバイクのテールをちょっと伸ばす位なら割りと現実的ですよね(^o^;)

真横からのアングルだと、普通に見たらカッコいい車でもとんでもなくアンバランスに見える事もありますね~。今度気にして見てみて下さい(^o^;)アヴェンタドールなんかオーバーハングが凄い長く見えるし、エンツォとかラ.フェラーリなんて凄い前長いし(笑)
でも完全に真横から見る事なんてまず無いんで、立体としてカッコ良ければそれが一番ですけどね(´ー`)ノ
2018年10月4日 23:18
歩行者保護等どうしても今の車はずんぐりしてしまうのが分かるリデザインですよね。
シビックはフロントオーバーハングもっと少なくしたら原点回帰になりそうです。
刀はやはり初代が素晴らしすぎましたよね。
フロントカウルが段々になっているので初代らしくシュッとしたラインで構成したら良いかもです。
ハンスムート繋がりでインパルスをスカイツリーモチーフでというのも面白そうです。
実はGSX400X凄く好きなだけですが(*´∇`*)
コメントへの返答
2018年10月4日 23:37
歩行者保護は確かに大事ですが車に跳ねられたら痛いじゃ済まないのは一緒ですよね(笑)
キャラなんてノーズ低いけどプラスチックな分、歩行者に優しいかったりして😋

カタナのフロントカウルいっそうの事2代目リスペクトでリトラにしてほしかったな~(爆)

スカイツリーモチーフはちょっと絵にするの難しそうですね(^o^;)
でも流石はスズキンさんの発想です(笑)
2018年10月14日 15:21
連投失礼します。
シビックの2ドア化は、GRインプレッサのハッチバックで、ほぼ近いものをイメージしたことがあるんです。
アウディ・スポーツクワトロみたく、「旋回性のためだけにホイールベース切り詰めて、余計なものを外した」みたいなイメージです。
今日日、競技のためだけのスペシャルモデルが出づらい世の中ですが、そういう遊びがあっても良いですよね。
コメントへの返答
2018年10月14日 15:26
コメントありがとうございます🎵

シビック短く描いてたら確かにインプレッサとカブリました(^o^;)
スポーツクワトロも走る為に潔く切り詰めてて素敵ですね。

確かにホモロゲモデルなど、出にくい時代ですが、日本で楽しむスポーツカーはコンパクトさと軽さが命では無いでしょうか(^o^;)?
2018年12月18日 6:54
来ましたー(*'∇')なるほど。

上記のリデザインとぜんぜん話題がリンクしませんがΣ(゚ω゚ノ)ノ機能的テクノロジーもデザインも使う側の求める進化に対応した結果、面白みを失ったんですね。

以前ホンダから天井が全てガラス張りのスカイウェイブと言う挑戦的な車が出ましたが、売れたモデルは天井が普通に鉄板の安いグレードばかりだった様で。作り手側が遊び心を打ち出しても消費者側が着いて来ないのでしょう。

EFのシビック・CR-Xが販売されてた時も、位置付けは…。
シビック=標準仕様
CR-X=スポーツタイプ
だったハズが、各競技ジャンルとも選択するのはシビックばかりでした。
競技のルール上生産台数の少ないCR-Xが認められない事も原因だったかも知れませんが。

いずれにしても、オートマやCVT。自動運転とか各社似た様なデザインのたくさん乗れて荷物がたくさん積める。燃費が良い為の車作りは消費者が選択した結果なのだと思います。
R35がスーパーな性能なのにポンポコリンなのは(やっと話がリンクし始める)室内が広くてアタマの上に充分なスペースを確保したかったんでしょう。たぶん平べったいデザインで販売すると、何処かの自動車雑誌に『アタマの上のスペースが』とか『車内が狭くて息苦しい』とか書かれてしまうのではないかと。
結局。悪いのは消費者か!?と思ってしまうのです。(最後までブログの話題からハズレっぱなしで<(。_。)>スミマセン)
コメントへの返答
2018年12月18日 7:05
いえいえ、早速見てくれた上にコメントまでありがとうございます🎵

かなり当たってますね!うちなんか只でさえ狭くて低いAZ-1のヘッドクリアランスを更に省いてもっとペッタンコにしたい位です(笑)
日本人はスポーツカーにまで利便性や居住性を求めるから中途半端なデザインになるんだと思います。GTRに4人とか乗らなくていいでしょ?(笑)あっ、ポルシェもかf(^_^;?

因みにうちのフィットシャトルはエアウェイブで失敗したグラストップのオプションですよ(笑)

ポンポコリンがツボでした(笑)


プロフィール

「気を取り直して! http://cvw.jp/b/2993066/46588826/
何シテル?   12/07 20:42
Chibimal SVと言います。 妻の付けた愛称『チビマル』に、ミウラSVにあやかってスピントベローチェを付け足して『Chibimal SV』となりました。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

黄色に染まる日✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/29 07:55:20

愛車一覧

マツダ AZ-1 チビマル (マツダ AZ-1)
マツダ AZ-1に乗っています。70年代のスーパーカーテイストにしています。通勤からワイ ...
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド シャトルさん (ホンダ フィットシャトル ハイブリッド)
燃費が良くて車中泊が出来る車って事で、発売前に予約して買いました。長年通勤に使いメインで ...
ホンダ NSR50 黒い流星(笑) (ホンダ NSR50)
原付免許を取って初めてのバイク!どこでも膝刷りマシン(笑)ミニバイクレースを始めたキッカ ...
ホンダ NSR250R NSX-R(黒い流星2号(笑)) (ホンダ NSR250R)
もともとGSX-R400に乗ってましたが、エンジンが焼き付き敢えなく廃車に。デザインが好 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation