
高速道路は毎週の様に利用していますが、運転していて私が思う事が多々あります。流れを無視する自分勝手なドライバーが本当に多いですね(*_*)…
今回は、警察が主に取り締まってる速度超過の問題ではなく、私から見て危ないなぁ!と感じる運転をいくつか。
※タイトル画像のルネ.アルヌーは本文とは関係ありません(笑)
※煽り運転を助長する内容ではありませんので誤解のないようにf(^_^;
さて先ずは、追い越し車線をノロノロ走り続けて譲らないドライバー。これはしょっちゅうですよね?高速に限らず一本道でもよく見掛けます。ミラー付いてないのかな~?と思っちゃいます(爆)走行車線の方が速い。なんて事も…
ノンビリ走りたいけど、譲りたくない!理解不能です(-_-;)
さて、道交法では追い越したら速やかに走行車線に戻る事。となっていますが、逆にこれを律儀に当てはめ過ぎてるドライバーも危ないと思います。一旦走行車線に戻り10秒後にまた追い越し車線へ。の繰り返し。そういう意味の法律じゃないと思いますけど…
車線変更の回数が増えて、後続車がブレーキを踏む羽目に…
そもそも追い越す必要あるの?って速度の人が多い気が(-_-;)
走行車線を法定速度以下で走ってる車を追い越す為に、遅い車が加速しないまま追い越し車線に出てくる場合もありますね。大型車や旧車など、頑張っても速度が出せない車は例外として、燃費の為だけに70キロとかで走る人も居るようですね(*_*)…
遅ければ安全!ってもんじゃないと思います!この『速度差』こそが高速道路の追突事故の引き金になると思います!
あと、やたら車間距離を詰めてブレーキ踏みまくる人。
ダイビングで言う所の『中性浮力』が取れないタイプですね( ´△`)(笑)この無駄なブレーキが後続に連鎖して渋滞を発生させている事を理解して欲しいですね!まあ、そういうオラオラなタイプの人に言っても分からないだろうけど…
『煽り運転』なんて言葉が定着しつつあります。判決が出てタイムリーなニュースですね。でも今日のブログの内容は、ああいう悪質な話とはちょっと違くて、前回のフェイントドライバー同様、悪気は無いが無意識にやってる。気付いていないドライバーの話です。

(イメージ)
煽る側が悪い、とされてるのは確かです。でも理由なくそういう事が起こる事って少なくないですかね~?(言いがかりを付ける為等のノロノロ運転は別)
冒頭のトウセンボジジイタイプの人には、本当に何の問題も無いのでしょうか!?恐らくそういう人は、『法定速度を守ってるから自分は悪くない』『煽ってくる方が悪い!』と言う事でしょう(-_-;)
高速道路を走ってる中には仕事で本当に急いでるドライバーだってたくさん居ます!マーシャルが青旗を振ってくれる訳でもありません(笑)トウセンボされてる後続車に至っては、なんで詰まってるか事態が分からない更に後続車から云われもなく煽られる事態に… 正に負の連鎖。
周囲を確認する習慣の無い人は、緊急車両にだって気付きません!救急車に道を譲らない、気付いてもない、そんなドライバーもよく見掛けます。
自分の場合、追い越し車線を走る事も多々ありますが、後ろから自分より速い車が近付いてきたら、パッシングなんかされる前に直ぐに譲るようにしています。後方への安全確認は『覆面様』への警戒から自然と身に付きましたf(^_^;(笑)
若い頃は度々スピード違反で捕まり、国に何十万授業料を払った事か(ToT)(爆)
この道を譲る方法は、図らずしてドイツの『アウトバーン』のルールと同じでした🎵速度無制限のアウトバーンが何故日本より事故率が低いのか!?と言う記事を以前読みましたが、ドイツでは日本より後方確認を重んじているそうです。大げさな例えですが(ドイツの前提)自分が調子に乗って200キロで飛ばしてる気になってても、後ろから300キロで走ってくる車やバイクが居るかも知れない、という事。その場合、追い越し車線を後続車に譲らなければならない『義務』があるそうです。そう、上には上が居る、って事を老若男女問わず、理解して運転している訳です。だから追い越し車線が常にクリアーって訳(* ̄∇ ̄)ノ(渋滞は別)
ここが日本とドイツの決定的な違いです。先程の例えはオーバーでしたが、日本の高速道路に置き換えてみたらどうでしょうか?追い越し車線を100キロで走っているとします。これ自体は確かに何の違反にもなりません。ここに後方から 110キロで車が近付いてくる。ここで『自分は法定速度で走ってるんだから退く必要はない』ではなく、『急いでるんですね。お先にどうぞ🎵』って、それで良くないですか?
意地でも避けない→避けないからパッシングする→車間を詰める→煽られて嫌な思いだけは残る→被害者ぶる…
よくある事例はこんな所でしょうか(-_-;)
後ろの車も最初は『退いてくれないかな~』位でも、このイライラの時間が長くなる程、アクションもエスカレートするのでは?と思います。直ぐに道を開けたのに煽ってくるドライバーはそうそう居ないと思います。居たとしたら、それは近づいちゃいけないキ◯ガイです(/_;)/~~(爆)
『煽られる側の問題点』なかなか報道では取り上げられない問題(一部では正義みたいな風潮も)ですが、これが無くならない限り、この問題は解決しないでしょう。
実際、私も飛ばしたい時も有れば、子供を乗せてノンビリ走りたい時もあります。でも、飛ばしたい人の気持ちも分かるので、車でもバイクでも直ぐに先に行かせちゃいます。その方が自分のペースで走れるし、誰の迷惑にもなりませんから。
真面目な言葉を並べて長々書いて来ましたが心の中では『退けよこの◯◯ジ G!』と思ってる事は内緒ですf(^_^;(笑)
Posted at 2018/12/14 20:51:19 | |
トラックバック(0) | 日記