• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

魅兜Rのブログ一覧

2014年09月20日 イイね!

パワステホース修理

パワステホース修理茂原で爆散したパワステホースを純正に交換して、昨日引き取ってきました。

パワステフルードは燃え易いので、すぐに気付いただけでも幸運でしたね。
これからは何かウィンドウに液体飛んできたらすぐにワイパーかけようw


あとは、応急処置だったフロント右ドライブシャフトブーツをIN/OUT共に交換してきました。

先月の仙台遠征の前に間に合わせで分割式ブーツを装着してて、サーキット走行2回、ドライブ数回、深夜の運動と耐え抜いた根性には驚きです!


今のところ次のスポーツ走行予定は白紙ですが、消化不良なので来月にでも走りたいところです。
Posted at 2014/09/21 00:45:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 32R | 日記
2014年09月13日 イイね!

愛車紹介の画像撮影

愛車紹介の画像撮影リップを付けてからR'sミーティングに参加したものの、自身の32Rの画像をほとんど撮ってなかったことに気付き、近所に撮影しに行ってきました。

←壁に不思議な顔の絵が描かれているスポットにて。
千葉市某所ですが、知っている人は知っているかも?


晴天だったのに、撮影しようとした瞬間に通り雨orz


魅せる仕様(シャコタン)だったら雰囲気に合っていたような気もしますが、今の仕様だとイマイチ合わないですね~。
すっかり感覚が麻痺してて、この車高でも高く感じます。
それでも久々に入ったガソスタの入口で盛大にフロントパイプ削りましたけど(ぁ

撮影画像



そして無性にミニサーキット走りたくなったので、今度の月曜に茂原行く為にリップ外し+車高上げ。


うぇぇ…、車高ェ…orz


あと茂原の前夜に上がります。
時間帯は遅めの予定です。
Posted at 2014/09/13 23:25:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 32R | 日記
2014年08月10日 イイね!

走る・曲がる・ときたら次は…?

走る・曲がる・ときたら次は…?テクノスのS氏によって、凄まじいパフォーマンスを手に入れたウチの32R。

暴力的、いや暴力そのものな加速力は驚異的です!
シェイクダウンの海筒では空力で苦戦しつつも大台にさらっと入ったし…(ぁ


これだけの速さを手にした反面、怖いのは「止まる」という要素。

ブーストアップの時は、acreメタルパッドを入れてガッツリ初期で効かせるブレーキング。
スピードレンジの低いミニサーキットでは制動距離の不満こそあれど、とりあえず走れるレベルでした。

しかしパッドを変えてもシステムは前期純正キャリパー&ローター。
街乗りでも分かるほど、重量級の車体を止めるには容量不足なブレーキです。

ウチのに乗った友人のほとんどが「恐ろしく速いが恐ろしく止まらない」という感想(危
スピードレンジが上がるとパッド&ローターの消耗も激しくなり、湾○に至っては数回のブレーキでフカフカになり始めます。
ブーストアップよりも数段速い現状では、あまりにも危険ですね~。


さて、どうするべきか?

社外のキャリパーキットは高価だし、パッドの選択幅も限定されて面白くない…。
かといって、純正+α程度の仕様変更ではあまり変わらないかもしれない…。











弥太郎さん「龍馬ー!ブレンボ買うてくれやー!」




↓弥太郎さんから買ってみたwwww


メジャーな社外キャリパーではなく安価で且つ効きが向上する流用を色々と調べた結果、
三郷市にあるRismyの加工ブラケット取付でCT9A(エボⅦ)純正キャリパー+クラウンアスリートの純正ローターを装着しました。

ランエボキャリパーもといエボンボは、F40やF50キャリパーよりもピストン径が大きいらしく、しかもエボ純正なのでパッドも豊富です♪
まだ高速域でのブレーキングを試してないので性能は未知数ですが、見た目は295タイヤと相まって厳つい!!


かなりイイ感じに仕上がってきました!


あとは↑画像でも確認できますが、3層インクラにしたのでナンバーをオフセット。


スポーツ走行メインになるのでNRGナットは展示用にしてクロモリナットを装着。


撮り忘れましたがシフトノブも小径のRIGIDジュラコンに変更しました。

他にも細部を仕上げ、目標は(今回は参加サイドの)R'sミーティングまで。
そしてどんどん走り込んでいきたいですね!
Posted at 2014/08/10 23:08:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 32R | 日記
2014年07月19日 イイね!

295タイヤ、異音の原因

295タイヤ、異音の原因295タイヤを装着する為にアライメントを取った後、干渉音のような異音が発生するようになり、暫く車検用の純正を履いてましたが、会社帰りに暇を見つけてはジャッキアップして原因を探ってました。

・走り出すと周期的に車体左側から鳴り出す異音。
・速度を上げるのに比例して異音の出るペースも早まり、60km/hぐらいではカタタタタとずっと鳴る感じに。
・真っ直ぐでも曲がってても異音のペースは変わらず。



どこに干渉しているかタイヤハウス内を見てみると、色々な箇所に干渉跡がありましたが、その何れも恐らく魅せる仕様で下げまくってた頃についたものと思われる跡ばかり。
新調したディレッツァにも干渉跡は見られませんでした。


となると、干渉以外の原因?
しかし純正ホイールに履き替えると異音は全くしなくなっていたので、ホイール自体に問題有り?

実はATR履きの時も似たような異音が発生してて、その時は格安アジアンのATRの変形だろうと思い込んでました。
ところがディレッツァに履き替えても発生し、しかもその当時より異音は大きめ。


先週の土曜にようやく日中で見れる時間が取れたので、ホイールを入れ替えて確認しようとしたら――


RPF1、割れてるし(滝汗


どうやら荷重が掛かった時に、この割れた箇所から異音が出ていたようですorz
まさか割れるとは思いもしないホイールだったので驚きました!


ともかくこのままではスポーツ走行どころか、普通の走行でもスポークに負荷が掛かって大事故を招きかねないので、即座に新品発注。
ジェバn…エンケイの仕事の早さで発注2日後には新品RPF1が到着しました!

改めて新品RPF1にディレッツァを組み替えてみると、見事に異音解消。
これで295タイヤを履く上での問題は無事にクリアになりました。




あとは攻め込んだ時にどうなるか?…超高速で干渉したらシャレにならんけど(危
Posted at 2014/07/19 23:22:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | 32R | 日記
2014年07月14日 イイね!

ご注文はゴニョゴニョですか?

ご注文はゴニョゴニョですか?今年の初めから長いこと「ゴニョゴニョ」と称してきた内容ですが、遂に仕上がったのでようやく公開します!


15万kmに到達してるウチのRですが、エンジンやミッション、クラッチは交換しているものの、未だに純正のままで不安を抱えているパーツが一つありました。

セラミックの前期純正タービンです。

ブーストアップで1.1k近く掛けてきた純正タービンは、異音こそ発生していないものの、走行距離や用途から考えるといつ逝ってもおかしくない状態(危
走りを楽しみたくても、常にタービンブローの恐怖と戦いながら踏み抜くのは心臓に悪いです…。

あくまでリフレッシュ目的でしたが、割高な純正タービンを買い換えるのもアレだったので、アクチュエーター式の社外品を探していました。
最初はN1タービンやGT-SSといった定番ではなく、ユーザーが少なさそうな東名ARMSを検討したものの、なかなか手が出せない価格設定で、良質な中古も見つからず。


そんなある日、sukeさんが社外タービンの貰い手を探しているとの情報が。

そのタービンとはトラストのメタルタービン、T517Z-10cm!

アクチュエータ式としてはかなり大きく、候補のタービンより一回り大きいサイズでした。
しかしこれはまたとない絶好の機会!
早速、sukeさんと密談して、格安でT517Zを手に入れることができました!

sukeさん、本当に有難う御座いました!!


当初このタービンを装着する予定だったsukeさんから情報を得て、後日テクノスのS氏と打ち合わせを行い、タービンを回し切る関連パーツも出揃いました。

・カムは東名のProcamで、IN/EX共に270度の10.25mmリフト。
・インジェクターは近年話題となっている米国デッチワークスの800cc。

→ビッグシングルにも対応できるサイズですが、これぐらい無いときっちり回し切れないとか(汗

・フロントパイプはマインズ70×2-80φステンレス
→甲高いサウンドのレイマックスも捨て難いですが、このパイプ径だとマインズぐらいしか選択肢が無いようで。

・エアクリ加工+R35エアフロ化
→エアフロは劣化を考慮してR35化しましたが、これで制御が安定するとかは無く、ただ単にコスパが良いだけですw

・インタークーラーはオク品(HKSリーガル)
→もっとデカいのが理想的でしたが、過去に装着しようとして倉庫行きになってたのを引っ張り出しました。

・コンピューターは設定が煩雑なHKSサブコンから純正ROM書き換え。
→8bitだろうが制御するには十分なのだそうです(驚
 配線トラブルの不安も解消できるのがイイですね。

・ブーコンは立ち上がりの遅いEVCから旧版のデュアルSBCに交換。
→EVCは設定ブーストでの安定性こそあるものの、制御が考えてしまうことで立ち上がりが遅くなってしまい、これはどう設定しても改善しないハードの問題ということでデュアルSBCにしました。
(ウチの装着してたのは設定ブースト以降もブーストが上がり続ける問題児でしたがww)
→最初に持っていったのが何故かブーストが上げられない不具合が発生したので、うpガレで偶然見つけた中古を再取り付けしてます。

その他諸々。


う~ん、なんだかリフレッシュって呼べなくなってきたようなww



sukeさんからタービンを入手したのが昨年末、関連パーツを注文し届いたのが今年3月、車検と併せてテクノスに作業を依頼して今月遂に完成。
結構、長い期間が掛かってしまい、Rに乗れない期間はもどかしく感じてましたが、仕上がりは凄まじいことになってました!!



計測の厳しいダイナパックで575ps/68.5kgm(ブースト1.4k)をマーク!!
しかもパワーカーブはどの回転数においても、ブーストアップの頃を上回っています!!

※因みに赤線がブーコンオフ時(481ps/51.7kgm)、オレンジ線がブースト1.4k時。


「T517Zだと低速トルクが足りなくてー」とか「ハイカムだと下が無くなるー」とか「ストレートにすると抜け過ぎて下がー」とか巷でアレコレ言われてるのを全否定してる結果ですね(ぉ

しかもこれは超高速ステージ用で、負担の少ないミニサーキットでは更にブーストをコンマ1上げられるので恐らく600ps前後とのこと(アワワ
テクノスのS氏のセッティングには本当に驚きの連続でした!


一度手元に戻ってきてNたん祭りに参加したり、大黒に行ったりした時の燃費はブーストアップの頃より僅かに悪くなっていたものの、それでも7~8km/L台でイケました!

これは燃費運転に徹した訳ではなく、エアコン使ったり、渋滞と戯れたり、ブーストチェックしたりしての記録なので、S氏の手腕が本当に素晴らしいことを表してます。



戻ってきたRは厳ついハイカムサウンドを轟かせてて、明らかにガチ組の雰囲気(汗
S氏とも相談してサイレンサーを導入するも、ブーストアップの頃よりは音量ある感じですね。



テクノスからの帰りにブーストチェックしてみると、ググッと引っ張られる加速感!
ビッグシングルのようなパンチ感ではなく、Rのノーマルの加速感を綺麗に底上げしたような感じでした!
大パワーを前に構えていたものの、気難しさが無くて速く、非常に乗り易いフィーリングです!!


ただ、これでインプやランエボのロケット加速に張り付いていけるかというと、実はその辺りは元々のフィーリングそのままなので厳しいかもしれません。
ですが、ウチとしては大満足ですね!
ただ速いだけでなく、このキャラクターがあってこその「32R」と思える最高の仕上がりです!



しかし今回のゴニョゴニョ、タービン交換だけでは終わりません。
これだけの大パワーは余さずきっちりと路面に伝えたいところです。

――ということで、リヤデフをクスコのRS(2way)に交換しました!

まだコーナーを攻めたりしていないので効果は未知数ですが、デフのバキバキ音とスリップが感じられてめちゃくちゃ効きそうな予感ですね♪

デフに関しても、当初は各地で絶賛されているカーボンLSDが気になっていましたが、メンテ性とロングライフ性について誰も語っていなかったので、無難にメタルをチョイス。
フロントまで一気に変えてしまうとアンダー地獄で乗り辛くなりそうだったので、走り込んで不満を感じるようになったらフロントも考えて試す予定です。


今回の取り付け&セッティングを行ったS氏には感謝してもしきれません!
作業のみならず、様々な疑問について分かり易く説明していただけたり、裏事情も聞けたりと、本当に色々と勉強になりました!




そして、実はゴニョゴニョはまだ継続してます。
これだけ強烈な速さを手に入れたからには、もう一つやることがあります。

それが完成次第、走り仕様での完全復活が果たせそうです♪





あ、あとは中の人の問題か…

結局、これが一番大きな問題点かもしれないです(爆www
Posted at 2014/07/14 21:39:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 32R | 日記

プロフィール

「R'sミーティングお疲れ様でした!帰り際の頭痛が酷くなってきたので直帰しました(汗 今は何とか回復…」
何シテル?   09/09 21:36
HNが読めないと苦情が殺到してますが、「みつあーる」或いは「みつる」と読みます。 その時のフィーリングで呼んで下さいw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ フィットシャトル ハイブリッド ホンダ フィットシャトル ハイブリッド
人生初ハイブリッド車
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
過去所有
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
過去所有
ホンダ シビック ホンダ シビック
Hapクルーのタカくん→錆穴タソと渡り歩いてきたグランドシビックが縁あってウチの元に来ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation