• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

魅兜Rのブログ一覧

2014年05月28日 イイね!

300イイネ達成!

300イイネ達成!200イイネはタイミングを逃したので、今回は…と思ってたらもう300イイネを突破してました!

みんカラを始めてそろそろ7年。
イイネが100を突破したのが昨年のGWぐらいだったのに、ここ1年はドウイウコトナノ状態の伸びww
押してくださった皆さん、本当に有難う御座います(ペコッ


↑愛車紹介の画像と現状がかけ離れてて、ほとんど画像詐欺みたいになってますが、現仕様がまとまってきたら差し替える予定です。
Posted at 2014/05/28 23:25:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 32R | 日記
2014年05月25日 イイね!

ウチのRがこんなにガチなわけがない。

ウチのRがこんなにガチなわけがない。およそ二ヶ月弱振りに32Rが戻ってきました!

←見た目は以前とほとんど変わりませんが、なんか色々とオソロシイことになってます(汗

一応、手元には戻りましたが、現状は本領発揮とまではいかない状態。
というのも、セッティング中にブーコンが機能せずにブーストが上がらない現象が発生してしまったので、後日ブースト設定だけはブーコンを仕入れ直してリトライですね…orz
全て仕上がってから、詳細の方は上げたいと思います。


テクノスから帰宅後は今回の作業によって外されたパーツをうpガレに売りにいったり、車高を車検仕様から戻したり。

そして今日は以前295サイズに履き替えたRPF1を装着する為に、アライメントを取りに行ってきました。



果たして無事に295が収まるのか不安でしたが、キャンバーをつけて何とかイケました♪
しかしフロントの内側はサードリンクと干渉する寸前になってたので、ハードな走行をした時はどうなることやら(滝汗


これで来週のアレには間に合ったので、ほっとひと安心してますw
Posted at 2014/05/25 19:08:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 32R | 日記
2014年04月12日 イイね!

国産ハイグリ・リターンズ

国産ハイグリ・リターンズ現在絶賛ゴニョゴニョ中のRですが、手元にあるタイヤを先に新調することに。

予算の関係と新品縛りから、格安インドネシアンタイヤのATRスポーツを長いこと使い続けてきましたが、ウチのペースだとそんなにタイヤが減らないと思ったので奮発してみました!


↑ダンロップ ディレッツァ ZⅡSTAR SPEC(295/30-18)


各地のサーキットでスーパーラップを刻んでいるマシンの大半が履いているディレッツァシリーズの中でも今年発売になったばかりの最新作です。
純正タイヤに履いているポテンザRE-11(225/50-16)以来、久々の国産ハイグリ復帰になります♪

そしてサイズもいよいよ未知の領域、295サイズに突入!
265でも引っ張ってるとは感じませんでしたが、295にしてみると10.5Jのリムがすっぽり覆われました。

印象はやっぱり…で、で、\でけぇ/www

スーパーラップの世界でもトレンドになりつつあるサイズなので「何とかなるべ」とノリで履き替えましたが、果たしてウチのRに収まるかどうか?(汗







あと今回、タイヤ運搬の為に乗ってた家車のハチオプが8万kmに到達しました~。


我が家に来てからおよそ5万km。まだまだエンジンは快調ですね。
ただ、オーナーはJB-DET換装に興味があるようで(ぉ
Posted at 2014/04/12 22:30:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | 32R | 日記
2014年03月14日 イイね!

車検+α

車検+α昨日は平日でしたが車検とゴニョゴニョの為、32Rをテクノスに預けてきました。


ここ最近よく言っている“ゴニョゴニョ”ですが、明かしますとリフレッシュ作業になります。


一体何をリフレッシュするのか?ウチのRで既にリフレッシュしている箇所を挙げると…

・先ずはエンジン本体。オイル漏れ症状が直せず手に入れたリビルトエンジン。

・クラッチはエンジンと同時にリニューアルしてORCツイン化。

・その影響かどうかは謎ですが、ミッションはブローして二度、載せ替え済み。


しかし15万kmを越えてもなお、純正のままの部品はまだまだ一杯。


今回、その中の「あるモノ」をリフレッシュします!
チューナーS氏の手によって、生まれ変わるのが楽しみです!






…あくまでリフレッシュですよ(震え声
Posted at 2014/03/14 21:26:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 32R | 日記
2014年03月09日 イイね!

ATRスポーツ2のインプレ的なもの

ATRスポーツ2のインプレ的なものまた暫く間が空いてしまいましたが、ここまで何も弄ってないのでネタが無いのが現状です。

今年のジュネーブショーネタでもイイんですが、もうすっかりクルマネタ書く気が起きてこないですね~。
32Rのバージョンアップも現状はパーツ待ちといったところです。
パーツが届いてゴニョゴニョして、車検を越えて更にゴニョゴニョして、5月のWekfest辺りまでにシェイクダウンできればいいかな?


さて、今回のバージョンアップを機に、これまで使用していたATRスポーツ2も終了の予定でした。

しかし今日チェックしてみると、スポーツ走行はおろか普段乗りも黄信号な状態だったので、これにお役御免に。
良い機会なので、それ以前に履いていたATRスポーツと併せてインプレです。



◇先ず何といってもコスパが強烈でしたね!!
18インチの265サイズにも関わらず、1でも2でも1万円を切ってました。


同じくアジアンのフェデラル595RS-Rと比較しても大体半額、国産ハイグリだと1本=1セット分という安さですww
※因みに現在は2の登場により1が更に安くなっており、なんと1本当たり5780円でした(驚

中古の国産ハイグリよりは高いですが、これが新品価格だというのだから驚異的でした!



◇性能面では2の方が1よりも喰うとの評判でしたが、鈍感なウチには結局違いが分からず…。
少しは良くなっているのかもしれませんが、本当にごく僅かなのでこれならコスパを優先して1でもイイかもしれないです。

「でも格安アジアンは喰わないしダメそうだなぁ」と思う方向けに、これまでの記録をば。

【ATRスポーツ】
(使用ホイール:BRW 10J+18)
TC1000 42,251
本庄 43,678(2ヘアショートカット)
茂原 50,810

【ATRスポーツ2】
(使用ホイール:RPF1 10.5J+15)
茂原 51,159
YZ東 35,645
日光 43,375
MLM 49,336
ALT 31,236
美浜 46,755


とりあえずブーストアップの32Rでの記録ですが、まずまずの結果じゃないでしょうか?(ぉ
あとは首○高とか筑○山とか流すのもOK、そして湾○や海筒もガッツリOKでした!


確かにグリップレベルはそれほど高くなく、攻め込むと喰わない領域が多くて苦労します。
でもただ喰わないのではなく、滑っても想像以上にコントローラブルなので、唐突な挙動を示さないだけに初心者でも扱えるかと思います。

国産ハイグリやSタイヤには当然及ばないものの、コスパを考慮すればウチとしては十分にアリな実力だと思います♪



…と、ここまで見ると素晴らしいタイヤのようですが、他人にお薦めはできません。

それは↓の現状が物語っています(汗


◇一年半使っても思いの外、溝は残ってて硬化もそれほどしてません。
が、やはり格安アジアン。タイヤの変形や異常が各所に顕著に現れてきました。


これまで幸いバーストはしなかったものの、何が起きてもおかしくない状況ですね(滝汗
それこそ海筒アタックなんかした日には…gkbr


◇あとはマイナス点として、ロードノイズが大きいです。

静粛性をタイヤに求めてる方は勿論、国産ハイグリと比較しても大きい気がします。
今ではタイヤの変形によって、走ってるとパタパタと異音がしてますからww


こういった安全面での保障ができないので、お薦めできるタイヤではありません。
それでも性能面で書いた通り、走りは十分に楽しめます。

大抵グリップの走行会ではネオバやらポテンザやらディレッツァやら国産ハイグリ勢が居ますが、その中でATRスポーツだとマイナー気分にも浸れるかも(ぇ


次の仕様では、“例の”ハイグリを試してみたいと思います(ニヤリ
Posted at 2014/03/09 00:17:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 32R | 日記

プロフィール

「R'sミーティングお疲れ様でした!帰り際の頭痛が酷くなってきたので直帰しました(汗 今は何とか回復…」
何シテル?   09/09 21:36
HNが読めないと苦情が殺到してますが、「みつあーる」或いは「みつる」と読みます。 その時のフィーリングで呼んで下さいw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ フィットシャトル ハイブリッド ホンダ フィットシャトル ハイブリッド
人生初ハイブリッド車
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
過去所有
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
過去所有
ホンダ シビック ホンダ シビック
Hapクルーのタカくん→錆穴タソと渡り歩いてきたグランドシビックが縁あってウチの元に来ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation