• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

魅兜Rのブログ一覧

2011年05月12日 イイね!

とあるボキャ天ww

とあるボキャ天wwGW中にちょっとツボった動画をうp。


タモリのボキャ天はリアルタイムで見ていた覚えがありますw

今やまったくTVでは名前を聞かなくなったボキャ天世代のネタもあって懐かしいです。


前編


中編


後編
Posted at 2011/05/13 00:35:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ネタ | 日記
2011年05月12日 イイね!

GW予定と結果

GW予定と結果迎撃オフ会レポやツインエアー試乗記を書き終えたので、GWまとめ。

【予定】
4/29:オイル交換とか
4/30:南房総周遊
5/1:雨予報
5/2・3:予定無し
5/4:南千葉見学?
5/5:某即売会行き
5/6:南千葉見学?
5/7:ブレーキキャリパーO/H
   千葉北迎撃オフ
5/8:例大祭があるらしい…

     ↓
     ↓

【結果】
4/29:NA.Style.RB30さん・YO★NEyanさん迎撃でトップシークレット行
4/30:オイル交換、カレ幕のZ展を見に行く
5/1~3:忘れた
5/4:南千葉サーキット見学
5/5:某即売会凸+A凸
5/6:忘れた
5/7:ブレーキキャリパーO/H
   いなっちRさん迎撃オフ会
5/8:ツインエアー試乗


【所感】
休み過ぎイクナイ(ぁwwww
前半と後半が予想よりも、大分変わったGWとなりました。



そして今月の残りの予定はというと…

【今月残りの予定】
5/14(土):親戚の結婚式に出席
5/15(日):茂原de痛車見学
5/21(土):東海走行会Ⅱ参加
5/22(日):痛Gふぇす見学
5/28(土)・29(日):東京ノスタルジックカーショー2011見学
6/1(水):南千葉サーキットフリー走行?

この中でも5/21(土)の東海走行会は、来月には終了してしまう千円高速の期間中の最後の遠征となりそうです。
東海走行会は悪夢のTC1000(10月下旬)以来となるので、肩の力を抜いて楽しむ方向で行く予定。

走行会終了後は、さくらに凸してから刈谷PAでボケ~ッとするか、その前に五百博物館へ行ってみるか悩み中…。
何れにせよ翌日がお台場の痛Gふぇすなので、長居しても日付が変わる手前ぐらいまでかも?


4月とは対照的に、今月は予定が一杯で大変です!(汗
Posted at 2011/05/12 23:11:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年05月11日 イイね!

GEMELLO ARIA

GEMELLO ARIAツイン○○○と言われたら、皆さんは何を想像するでしょうか?

ツインプラグとかツインターボとかツインリンクとかを想像する方もいれば、ツインテールとかツインドリルとか想像する方もいるでしょう。
今回は先月国内販売開始となったツインエアー=ニューチンクェの2気筒モデルに試乗してきました。


GW最終日、前日~早朝に掛けての大規模オフ会も終わって何もすることが無く、ただひたすらに疲れを取ろうと引き篭もっていましたが、親に布団を強奪されてしまい、仕方なく外へ行くことに。
例大祭の話題に目を通しながら今日の行動を考えていると、ふとMiToQVの試乗を思い出したので、今度こそツインエアーの試乗をする為にディーラーへ行きました。


表に“いかにも”な感じのするブルーヴォラーレのニューチンクェの姿が♪
かつて最初期のニューチンクェも同じ場所で試乗していただけに、2気筒モデルのフィーリングを4気筒モデルと比較ながらチェックしてみようと思いました。

見た目に大きな変化は…特にナシww
やはり注目すべきは新開発の0.9リッター2気筒ターボエンジンでしょうってことで、すぐにエンジンスタート!

キキキッヴゥン、ぽるぽるぽるぽるぽるぽる…

\このエンジンなんぞ?/www

現行車とは思えない程のノイズと振動の多さ、4気筒とはまったくの別物です!
これはウィークポイントではなく、寧ろ懐かしさを覚えるイイ音でした!

正規導入されているのは右ハンのデュアルロジックだけなので、MT欲は抑えて試乗スタート。
ECOモードに入れていなければ、自動MTのような波のある加速をするデュアルロジックですが、これはこれで国産ATよりちょっとは面白いかもしれません。
でもウチは既にデュアルロジック経験アリだったので、すぐにMTモードにしてチェック。

少し道が開けたので踏み込んでみると――

ぽるるるぽるぼるヴォロヴォロロロロ~ヴォロヴォろろぼろぽるぽる…

21世紀になって、こんな現行車が現れるとは夢にも思いませんでした!

とにかくこの古臭さというか、バタつき感というか、遊び心溢れたエンジンが堪りません♪
2気筒と言ってもターボのお陰で、ある程度は力強く走ってくれますが、このエンジンサウンドを聞きたいが為にドライブに行きたくなる気持ちが物凄く理解出来ましたよ~。

そもそもツインエアーは、2気筒モデルというところからニューチンクェの中では廉価版にあたるのかと思っていましたが、実はツインエアーがトップグレードだったようで。
パワーも1.2の69psに対して85psとパワフルで、高速走行でもパワー不足は感じませんでした。


あとは、今回同乗した営業マンの方が分かってる方だったので、「ジャルディニエラって来ないんですかね?」と尋ねてみたら「いいですね~正規導入があったら面白いのに」と答えてくれましたw
※現行のニューチンクェには実はジャルディニエラが存在している…まだ見た事無いけどw


そんな感じで、なかなか愉しめた試乗になりました。
まぁ無いでしょうけど、2気筒のNAモデル(廉価版/商用グレード)が出てくれたら更に面白そうですね~。



↓ウチの擬音が分かり辛かった方は、こちらをどうぞw




因みにタイトルはイタリア語で「Twin Air」という意味。
新技術のMulti Airといい、最近はイタリア語離れが進みつつあるフィアット…(汗




(追記)
この2気筒ターボエンジンは、MiToGTA用と噂されていたMultiAirの4気筒ターボを丁度半分にしたエンジンでもあります。
その為、排気量も1750cc÷2の875cc。これで85psというのはなかなか立派ですね!

ただ…3気筒であれば、875(cc)3(気筒)になっていたなぁともww
Posted at 2011/05/11 23:18:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年05月10日 イイね!

いなっちRさん迎撃オフ夜の部

いなっちRさん迎撃オフ夜の部昼の部レポからの続きです。


夜の帳が下りた午後8時過ぎ、事前の各部チェックを終えてからスタート!
集合場所は湾岸の○井PAですが、それまでにこれまた久々となる夜の首都高哨戒をしてきました。

まだ交通量もある中、軽~く流して辰○PAに到着。
いつも通りのポルシェ集団に、今回はFD3Sがチラホラ散見されました。
ここでウチのRに○○を×××して撮影車仕様にしてから再スタート!

これまでのゆっくり慣らしや哨戒とは違うアタック走ペースで、首都高を周遊(ぁ
再び辰○に戻ってきてみると、明らかに本気組なマシンが増えてきてました。

この時点で午後10時、まだタイヤもブレーキもそれほど熱が入っている感じが無かったので、おまけのもう一周w
流石に時間がマズくなってきたので、○井PAに向かう事にしました。
この日のC1最速マシンは、どこぞの商用カロバンww


集合時間の10分前ぐらいに○井PAに着いてみると――

両左右の駐車スペースにR、R、R!

あたかも10年前にタイムスリップしたかのように、第二世代GT-Rの列が延々と続いていました!!


あまりの台数の多さに凄いと思いつつも、同時に困惑しちゃいました(汗
到着してから向こうまで並んでいるRを見るだけでも息切れ状態…。
もうやめて!○井PAのキャパシティはゼロよ!www


流石にここでダベっているとヤバそうだったので、集合時間の午後11時に一斉に○井PAから離脱。
ここからは待ちに待った湾岸MIDNIGHTツーリングのお時間♪

前走のZENさんにヒィヒィ言いながら追従して、中盤からRhマイナスさんのゲートアタックに打ちのめされ…。

細かな詳細はさておき、いくらacre(ブレーキパッド)のテストを兼ねていると云えども、大径ローター勢に純正キャリパー&ローターで追従しようとするのは自殺行為です(滝汗
途中でブレーキロックもしてしまい、何度かヒヤッとさせてしまう事が…本当にすいませんでした(猛省


しかしながら前からも横からも後ろからも、全開のRBサウンドが響いてくる凄いツーリング。
トンネルの中ではマフラーからもうもうと煙を吐きながらk(以下自粛


浮島料金所付近で再整列し直して、第二ステージの海筒へ。

「絶対に皆、漲っていくんだろうなぁ…」と思いつつ、ウチもジャンクションでダウンシフト。
いざ海筒と思っていたら―――

ギュェェェエエエエエエッッッ!!

いきなりゲート全開のRhマイナスさん!
すかさずウチも追従を試みようかと考えた時には、完全にバニシング・ポイントの向こうへ!(驚
正にホンモノの迫力、凄まじい衝撃でした!!


その後もウチはアクセルをy(以下自粛


大迫力の湾岸ツーリングを終えて、海○たるへ到着。

1階の駐車場にズラリと並ぶGT-Rには、ひたすら驚くばかり…。
DR30、HR31、BNR32、ECR33、BCNR33、ER34、BNR34、GC8、GDB、HT51S、HN11Sと、合計47台の大規模なオフ会になりました!

特に全体の9割を占めるスカイラインで、30~32並べ・33並べ・34並べを作ってみた時は、まるでスカイライン・ミーティングのような光景に♪
ここでようやく、皆さんとのダベりタイムや撮影タイムがスタート。
しかしあまりにも規模が大き過ぎて、お話できた方もいれば、まったくお話できなかった方もいたのがちょっと心残りでしたね。


時間も少し経った時に、各車の前で自己紹介タイムがありました。
途中でリアル珍走集団が現れて一時中断になったり、POがお友達登録を申請してきたり(嘘

暫くしてから再び海筒を通って大○PAへ移動する予定でしたが、当日はいつまで経っても大○PAが開く気配が無く、各所で検問もやっているということから、ここで一時解散することに。


ウチはそのまま居残って皆さんとダベっていましたが、そろそろ夜明けの時間が近付いてきたので撤収することに。
先に帰宅されたにのたんさんからの検問情報から、東京方面には戻らずに木更津方面に戻ることにしました。

久々の木更津ルートだったので、すっかりボケてたウチは道を間違えて館山方面に行きかけたりw
湾岸ツーリングで腹を空かせていた32Rに飯を食わせてから帰宅しました。



帰宅してからは即寝落ち。
昼間に起きてから、改めて32Rの状態を確認してみると――

あらっ?acreがもう4分の1ぐらい削れてる…orz

ローターの方もスリットが目に見えるぐらい浅くなってました。
べ、別に○走なんかしてないんだからねっ(爆




今年のGW中、最も楽しい一日はこうして過ぎていきました。
改めて、土日の迎撃オフに参加された皆さん、お疲れ様でした!

また機会があれば、是非とも参加したいところです♪
Posted at 2011/05/10 23:41:59 | コメント(8) | トラックバック(0) | 32R | 日記
2011年05月09日 イイね!

迎撃オフ準備~迎撃オフ昼の部(カレ幕)

迎撃オフ準備~迎撃オフ昼の部(カレ幕)土日の迎撃オフに参加された皆さん、お疲れ様でした!

久々の湾岸ツーリングでしたが、至るところからRBのサウンドが響く気持ちの良い走行ができて良かったです♪
そんな狂気の夜の部は後日まとめるとして、土曜の朝からレポ。


午前中は一之江のktsに行って、今月の東海走行会に向けた準備を行いました。

内容はブレーキキャリパーのオーバーホールとアライメント調整。
整備の内容は全部把握していても、ここばかりはおっかないのでショップに丸投げ(ぇ

キャリパーはオーバーホールついでに、現在の街乗り用IDIからサーキット用acreに変更。
フルードはDOT5(という名のDOT4w)が在庫切れだったので、渋々トラストのDOT4を投入しました。

アライメントもテクニカルな美浜サーキットに備えて、ネガキャンを少し増量。
本来であればガンガンに3度半~4度付けるべきところですが、ビビリなウチは2度半くらい(汗
それでもステアリングの重さは軽くなり、車体も凹凸で振れ易くなりました。


暫く店内で暇を潰していると、カレスト幕張にfujisukeさんらが集合しているとのお知らせが。
整備が完了してからは、ゆっくりとブレーキの慣らしをしながらカレ幕へ直行しました。


カレ幕へ到着すると、既に7台ものGT-Rが♪
その列に並んで間もなく、遠くから吹け上がりの良いチタンサウンドを響かせながらhiro@Rさんも合流して、全9台のGT-R並び(32R:6台、34R:3台)が完成しました!

この時、今回の迎撃オフの主役であるいなっちRさんとKスト@BNR34さんにお会いすることが出来ました。
また、ミッドナイトRさんやストリートΣ(-□-;)!!さんとも初めてお会いすることが出来ました。

各人のRを見ながら楽しくダベっていると、すっかり夕暮れ…。
このまま夜の部へ流れ込みたい気分ではありましたが、(午前中は雨だったので)汚れが目立っていたので一時帰宅することに。

帰宅してから軽く洗車をして、夜の帳が下りるまで待機。


そして夜9時前、例大祭の前日に首都高に現れた一台の東方痛車がアタックを開始するっ!




続き(夜の部)は、後日まとめますw
Posted at 2011/05/09 21:54:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 32R | 日記

プロフィール

「R'sミーティングお疲れ様でした!帰り際の頭痛が酷くなってきたので直帰しました(汗 今は何とか回復…」
何シテル?   09/09 21:36
HNが読めないと苦情が殺到してますが、「みつあーる」或いは「みつる」と読みます。 その時のフィーリングで呼んで下さいw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

12 3 45 6 7
8 9 10 11 1213 14
1516 17 18 19 20 21
22 2324 25 26 27 28
2930 31    

愛車一覧

ホンダ フィットシャトル ハイブリッド ホンダ フィットシャトル ハイブリッド
人生初ハイブリッド車
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
過去所有
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
過去所有
ホンダ シビック ホンダ シビック
Hapクルーのタカくん→錆穴タソと渡り歩いてきたグランドシビックが縁あってウチの元に来ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation