• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月24日

MOTORSPORT JAPAN 2008 Festival in Odaiba

MOTORSPORT JAPAN 2008 Festival in Odaiba 実はまだ確定してないので伏せていたのですが、何故か公式ページに載ってしまったのでココでも紹介します。

来月、10月4日(土)~5日(日)のAM 9:00~PM 5:00の開催予定時間内に、お台場特設会場の青海地区NOP街区で787Bのデモランが行われるかも?しれません。
本当は「デモランします」と断言したいのですが主催者から打診はあるものの正直確定してないんです。

そぅは言っても社内調整は今週中には決着するでしょうから来週早々には正式に告知できると思います。

先だってリストア後に美祢試験場でシェイクダウンは済ましてますが、決定すれば公に走行するのは十数年振りになります。
サーキットでは無い、デフがスプール仕様であるなど狭い駐車場で、どの程度787Bの良さを披露できるか未知数ですが、カン高いR26Bの音は届けることができると思いますので都合がつけば是非来場ください。

【注】
例え確定した場合でも、残念ながら雨天の場合は防錆面などマシンに与えるダメージが大きいのでデモランは行いません
来場される方も、来場するのが困難な方も当日は晴天になるよう祈ってください。
ブログ一覧 | Mazda 787B | ニュース
Posted at 2008/09/24 22:54:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025 ひまわりドライブ② 埼玉 ...
hiroMさん

ふじっポ 祝10万km
ふじっこパパさん

伏木
THE TALLさん

今日は、お休み❣️お墓参りへ向かい ...
skyipuさん

お盆休みを直撃する豪雨☔️☔️☔️
伯父貴さん

【コーヒー】今回は、コロンビアとパ ...
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2008年9月25日 0:50
いつも拝読をさせ、、、

良いですねぇ。
あのー、11.02 岡山国際、
マツダファン・サーキットデーには、
来ちゃったりしないですかねぇ♪

一度でよいので、生音を聴きたい、、、
コメントへの返答
2008年9月25日 22:25
06年の秋は55番を持っていったんですが展示のみでした。
確か、岡山国際ってTI時代含め一度も走って無いと思うのでチャンスがあれば・・・。

その時、サーキットの広報担当さんにも同じようなことを言われた気がします。

私の知る限り、今年も走らせる話は残念ながら現在無いです。
2008年9月25日 1:09
いつも覗かして頂いております。

晴れると良いですね。

チケット残り僅かと・・・。

RX500トークショーでの会話が・・・ですか。
コメントへの返答
2008年9月25日 22:29
無料で見れるのが、本来の姿だったのに有料化は本当に残念です。
どのような環境なのか、初回しか行った事無いので実際全く見れないのか知らないのですけど。

RX-500のトークショーで何かありましたかね???
2008年9月25日 1:30
787Bが走るならなんとか10/5調整していきたいです。

逆チャージカラーのほうなんですか?
コメントへの返答
2008年9月25日 22:31
十数年振りと書いたように当時の最終形である逆転カラーのほうで予定してます。
2008年9月25日 7:43
おぉ~それは是非とも聞きたいですねー
なんとか都合をつけて行きたい所ですが…厳しいかも…
横浜のR&Dセンターに置いてあった車両なんでしょうか?
コメントへの返答
2008年9月25日 22:41
そう、そのマツダR&Dセンター横浜に長期保管されてた車両です。

残念ながら、昔御客様を何回か座らせるサービスをしていたらしく内装やドアヒンジなどの痛みが激しく、リストア後は横浜に保管してませんけど。
2008年9月25日 22:46
おぉーやはりそうでしたかー!
すみません…まさにその車両に家族一同、乗ったり降りたり、開けたり閉めたりさせて頂きました…(笑
確か水素ロータリー同乗試乗の時だったと思います。
いやはや、とても貴重な体験だったというわけですね(冷汗
コメントへの返答
2008年9月25日 23:45
レーシングカーは、1gでも更に軽くするために作られ壊れやすいとゆうことを弊社担当者が知らず、勝手に自己判断でやってたようで御客様に否はありませんので御気になさらずに・・・。

想像するに一度や二度ではなく何回もイベントで乗車させてたようで、被害はアッパーヒンジが開き外れる寸前、ロアーヒンジは歪み、ロッドエンドは曲がってました。
どぅすれば壊れるかを理解した人が対応すれば乗車しても壊れないのですが、量産車と同じだと思って対応すると今回のようになってしまいます。

ちなみに扱いが雑なレプリカは軽量化する必要が無いのでドアヒンジなどは肉抜きの量を変更したりして強度アップして作られてます。

プロフィール

「ここ最近多忙で皆さんのブログを巡回できてません。何かあれば、この記事についてコメント欲しいなどメッセいただければと勝手ですが思います。すいません。」
何シテル?   11/06 09:43
マツダ車のモータースポーツ活動や情報を報告していけたらと思い「みんカラ」を立ち上げました。 が、その後にMZ Racingから紹介されるようになりましたの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Le Mans Series 
カテゴリ:Europe
2009/02/02 00:20:27
 
Super Taikyu 
カテゴリ:Japan
2007/08/18 17:27:14
 
SUPER GT 
カテゴリ:Japan
2007/08/18 17:24:35
 

愛車一覧

マツダ その他 マツダ その他
■Engine  Mazda MV10 DOHC V10 40Valves  Disp ...
マツダ その他 マツダ その他
■Engine  Mazda R26B Rotary Engine  Displace ...
マツダ その他 マツダ その他
■Engine  Mazda R26B Rotary Engine  Displace ...
マツダ その他 マツダ その他
■Engine  Mazda 13J Modified Type Rotary Engi ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation