• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月23日

プレマシー HRE / EV

プレマシー HRE / EV モータースポーツが無いシーズンオフは、視察した東京ショーやプライベートで行った岡山の話題を載せようかと思います。
 
 
 
 
 
 
 
まずは、私が現在関係している業務の一つである車から紹介。

まず、この展示車は実車ですが、洞爺湖サミット用に製作した車両で現在リースしている車両とは各部が異なります。(最新仕様であるリース仕様は数が少なく長期展示が難しいため用済みの洞爺湖サミット仕様を展示したんだと思いますが真意は不明)
このプレマシー各地で開催される環境系の展示会へ持って行くのですが大半の反応は、RX-8じゃなくプレマシーを持ってきたのが残念って反応が悲しいかな多いです。
それは、マツダの宣伝とゆうか告知が下手だからだと思いますが、RX-8は単に水素とガソリンを使い分け走るだけで他の機能は量産車と全く同じなので水素で始動する以外はたいしたことはありません。
ところが、このプレマシーは水素とガソリンを使い分けロータリーエンジンを始動するのはRX-8と同じですがエンジンは発電にしか使われなく、走行には全く関係無いってこと。
では、何で走るのか?それはロータリーエンジンで発電した電気をバッテリーに蓄電しモーターで走る車だってこと。
マツダはHEVを開発してないとか、遅れてるとか多々言われてますが既にロータリーで発電した電気で走るEVをリースしているってことは、あまり知られてないようです。
なので、この車を実際に電気だけで走らせると音も無く走り出すので皆さんビックリしたりします。
電池の搭載量が少ないので、電気だけで走れる距離は長くなくエンジンが始動してしまうので無音状態で走れる距離は短いんですが、充放電のバッテリーマネージメントは十分テスト、開発できますし、単に水素タンクを降ろしてバッテリーを沢山搭載すれば簡単に航続距離も伸ばせます。
その場合、エンジンは発電にしか使わないので1.3Lとか1.5Lなどデミオクラスのレシプロエンジンでも十分かもしれません。

まっ、そんな訳でマツダも開発スピードは確かに遅いかもしれませんが裏では色々やってて、量産車ではないですがリース車であれば既に市場導入してるんですよぉーって説明すると驚く人がひじょうに多いです。

何もかも一気に詰め込んでしまったので、逆に理解しづらい車になってしまったようですね。
ブログ一覧 | Show Car | クルマ
Posted at 2009/11/23 23:16:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

㊗️・みんカラ歴1年!(実は、約4 ...
IS正くんさん

今日はGPTとコーディングをしてい ...
ヒデノリさん

晴れ(あと10日)
らんさまさん

この記事へのコメント

2009年11月24日 8:19
宣伝下手…ホントにそうですね(汗
つつましく、しかも水素寄りに宣伝しているせいで、EVというイメージがほとんどありません。
かくいう私も上の文章を読んで、「あ、そうだった」と思ったくらいですから。
コメントへの返答
2009年11月24日 22:11
こんばんは。

まさしく、そぅなんです。
HEVとしか宣伝してない?のでガソリンと水素を使い分けるHEVと勘違いされている方が実に多いいこと・・・。

残念ですが、これが現実です。
2009年11月24日 23:31
普通の市販車でも売り方が下手なのだから、こういった車は尚更・・・。
と思うのは、自分だけでしょうか???

本題からは脱線しますが、マツダッシュ!!!なんて言ってる様じゃねぇ・・・。
コメントへの返答
2009年11月25日 22:30
こんばんは。

うんと、ほぼ正解かと思われます。

「マツダッシュ」はTVCMですかね?あれはAZのCMなのでMCは関与してないですね。
2009年11月28日 6:03
おはようございます

色々な写真や解説、ありがとうございます。

なるほど!が多々あって勉強になります。


RX-8じゃなくて残念と言っていた人達は、内部構造が違うという事を知らなくてそう言っているのでしょうね。

宣伝という面で考えても、ベースをプレマシーではなくRX-8で製作した方が、より多くの人達に関心を持って貰えたのかも知れませんね。

実際にプレマシーとRX-8があれば、私は先にRX-8の方に目が行きますし。
コメントへの返答
2009年11月30日 21:25
こんばんは。

知ってか、知らずかは不明ですがけど普通見た目で行きますよね・・・。

ただ、RX-8だとプレマシーと同じ機能を搭載するのは物理的に難しいので難しいです。
2009年11月30日 1:27
おはようございます。

今回、初めてエンジンルームを見た様な気がします?
横の、小さな踏み台?から覗いてもREエンジン見えず。
随分と低い位置に積んでいるなと?

流石に、良く練られたシステムだなと思いました。
完全EV車にも、パラレル車にも、水素パラレル車にも対応出来る車ですね。

一度運転してみたいです。
コメントへの返答
2009年11月30日 21:30
こんばんは。

エンジンの搭載位置は限りなく低くしてますので真上から覗かないと本体を見るのは難しいかと思います。

機能てんこ盛なので、他のシステムへ変身するのは可能ですが簡単じゃないです。
まぁー課題がそれなりに多いだけで難しくはないと思いますけど

プロフィール

「ここ最近多忙で皆さんのブログを巡回できてません。何かあれば、この記事についてコメント欲しいなどメッセいただければと勝手ですが思います。すいません。」
何シテル?   11/06 09:43
マツダ車のモータースポーツ活動や情報を報告していけたらと思い「みんカラ」を立ち上げました。 が、その後にMZ Racingから紹介されるようになりましたの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Le Mans Series 
カテゴリ:Europe
2009/02/02 00:20:27
 
Super Taikyu 
カテゴリ:Japan
2007/08/18 17:27:14
 
SUPER GT 
カテゴリ:Japan
2007/08/18 17:24:35
 

愛車一覧

マツダ その他 マツダ その他
■Engine  Mazda MV10 DOHC V10 40Valves  Disp ...
マツダ その他 マツダ その他
■Engine  Mazda R26B Rotary Engine  Displace ...
マツダ その他 マツダ その他
■Engine  Mazda R26B Rotary Engine  Displace ...
マツダ その他 マツダ その他
■Engine  Mazda 13J Modified Type Rotary Engi ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation