• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月22日

オーバーホール

オーバーホール 御無沙汰してます。

一時は真面目にどうなるかと思いましたが、明るい話題を提供すると共に間もなく導入が始まるSKYACTIVEのプロモーション活動を兼ねるとゆうことで、水面下で活動していたデモランについて御存知のようにパブがされました。



予定では、6月初旬頃に渡仏し現地で車両を受け取り軽くチェックして市内のパレードに備えます。
実際に走れるのか?などでパレードコースの下見とかもすることになるでしょう。
本コースをデモランする時以外はパドックにブースが設営され展示されるらしいし、何かしら模様しもあるかも?

とゆうのも詳細を聞いてないので実際の旅程も実は知らされてない・・・。
まぁーパスポートが切れてたので申請したし、後は行けばなんとかなるでしょう。
誰かに委託する訳じゃないし、私が面倒見るのでレースじゃないし気楽なもんです。

パブで発表されなかった今後の予定も色々とあるのですが、告知されなかったので未決なんでしょう。
何かしらアクションがあると思うので、それまで待っててくださいませ。すいません。


今回のOHでは、ドアとフロントスクリーンこそ外してませんが、その他は全バラにしての大工事でした。
分解、洗浄、クラックチェック、消耗品全ての交換またはOH、各部点検、補修、給油など実際のレース前メンテ並のメニューを実施。
あちこちで紹介されているように、エンジン本体も新たに組み直しまして思い残す所が無いってくらいのフルメニュー。(実際は交換したかったガスバックが間に合わないなど多少心残りはある)

但し、大幅に分解したってことは、これまでの実績も無くなったので美祢へ持ち込み2日間で90周弱も確認走行し細かいところ詰めました。
運転手は報道されている片山、従野、寺田以外に雑誌絡みで太田哲也さん、松田秀士さんなど

TV、新聞、雑誌と各社から大勢が取材に美祢へ来られましたし、今後各所で取り上げられると思いますのでチェックしてください。
ちなみに雑誌は、ティーポ、ホリデーオート、Racing on、CAR GRAPHIC だったでしょうか。
とのように記事化されるか、私も楽しみです。
ブログ一覧 | Mazda 787B | ニュース
Posted at 2011/05/22 00:40:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

787B・55号車が20年目のル・マン ... From [ 京都のロードスター乗り ] 2011年5月22日 04:57
この記事は、オーバーホールについて書いています。 MAZDA 787B 55号車が<a href='http://www.lema
ブログ人気記事

益子満喫ツアー(2025.7.13)
インギー♪さん

何の数字?
京都 にぼっさんさん

もうお盆休み後半戦・・・ 有意義に ...
ウッドミッツさん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

2025 網走&知床 巡り 前編
hokutinさん

自己満足〜撮影会〜しました‼️
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2011年5月22日 1:07
そういえば、CG誌の来月号はMAZDAのモータースポーツ特集(国内各メーカーが順番で企画特集されてます)になってたので、この件も記事になるんでしょうね!
コメントへの返答
2011年5月22日 15:39
こんにちは。

発売日などは聞いてませんが、そうかもしれません。
2011年5月22日 1:11
色々と楽しみですね。
欲を言えばフランスから帰ってきたら国内でもデモランして欲しいなぁ・・・と思ったり(^^;
コメントへの返答
2011年5月22日 15:40
こんにちは。

どうでしょう。
色んな話は聞いてますが海外ばかりで・・・
2011年5月22日 2:10
ご苦労様です。

今後の展開に、期待して待ってます。

SKY-RE、ル・マンに挑戦って刺激的ですね。
コメントへの返答
2011年5月22日 15:43
こんにちは。

少なくとも、今のマツダにレースへ復帰する体力は残念ながら無いです。

デミオから始まる一連のSKYシリーズが大成功すれば・・・・やっ、それでも無さそう。
2011年5月22日 3:54
貴重な情報ありがとうございます。

あの感動から20年。
まだ動体維持されるみたいで安心しました。

お仕事がんばってください。
コメントへの返答
2011年5月22日 15:44
こんにちは。

気がつけば20年も経ちました。
車も人も20年経ち老いぼれましたけど、機械はメンテすれば何とかなるものです。
2011年5月22日 5:49
トラックバックさせていただきました。
外装唯一の変更点
「がんばろう日本」ステッカーの件も心に響きました。
コメントへの返答
2011年5月22日 15:47
あのステッカーで、何か感じていただいたとは嬉しいコメントです。

ありがとうございます。
2011年5月22日 5:53
初めまして。

Mazdaspeedさんの久しぶりのblogアップがこんなステキな情報だなんて素晴らしいです!お疲れさまでした。そしてまだまだこれからが大変でしょうからお体には気をつけてやって下さいね!
コメントへの返答
2011年5月22日 15:52
こんにちは。

ココ放置状態で申し訳ありません。
MZ Racingで情報は発信されてますのでソチラをチェック願います。

本来業務との両立が大変ですが、皆さんの期待に沿えるよう頑張ります。
2011年5月22日 15:49
今から、わくわくしてます(^^)/
何とか、787B全ての内容をTV放映して欲しいですね。
コメントへの返答
2011年5月22日 15:55
こんにちは。

マツダオフィシャル発信の動画を期待していただくしかないかと・・・

TV放映の話は現在ありませんが、一部であれば何かしらあるかも?
ただ、その場合も広島ローカル局になるような気がしますが。
2011年5月22日 17:16
ここんとこの情報ありがとうございました。
久々のワクワク感がよかったです。

MINEもまだまだ走れるのを確認できてよかったです。
デモランしてくれないかな?
入場料とっても行きますけど(笑)
コメントへの返答
2011年5月28日 20:27
こんばんは。

一応?テストコースなので入場料は・・・無料開放は地域のマラソン大会などでしてるみたいですよ。
2011年5月22日 18:47
はじめまして

タイヤですが
ダンロップから特注で供給されたんでしょうか?
まぁ当然 カチカチじゃ走れませんが・・・
非常に楽しみです!
コメントへの返答
2011年5月28日 20:30
こんばんは。

今回、タイヤは日本に該当サイズが無いので英国ダンロップから提供されました。
当時も、国内とル・マンではタイヤサイズが異なってまして、今回供給されたタイヤもリアは当時のル・マンサイズながら、フロントはサイズが僅かですが大きいです。
2011年6月2日 11:00
初めまして。
もう20年も経ってしまったのですね。
過去の栄光と言う事でさえすでに無理がある状態にまで時間が過ぎてしまった気がします。
風化しつつあるマツダの歴史に新たな1ページを創れるように頑張ってもらいたいです。
コメントへの返答
2011年6月3日 21:00
こんばんは。

全くその通りだと思います。
フジのファイナルを最後のデモランにしたのも多少なりではありますが理由の一つでした。

但し、今のマツダにモータースポーツ活動をする体力は無いので新たな1ページがあるとすれば違ったアプローチになるでしょう。

プロフィール

「ここ最近多忙で皆さんのブログを巡回できてません。何かあれば、この記事についてコメント欲しいなどメッセいただければと勝手ですが思います。すいません。」
何シテル?   11/06 09:43
マツダ車のモータースポーツ活動や情報を報告していけたらと思い「みんカラ」を立ち上げました。 が、その後にMZ Racingから紹介されるようになりましたの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Le Mans Series 
カテゴリ:Europe
2009/02/02 00:20:27
 
Super Taikyu 
カテゴリ:Japan
2007/08/18 17:27:14
 
SUPER GT 
カテゴリ:Japan
2007/08/18 17:24:35
 

愛車一覧

マツダ その他 マツダ その他
■Engine  Mazda MV10 DOHC V10 40Valves  Disp ...
マツダ その他 マツダ その他
■Engine  Mazda R26B Rotary Engine  Displace ...
マツダ その他 マツダ その他
■Engine  Mazda R26B Rotary Engine  Displace ...
マツダ その他 マツダ その他
■Engine  Mazda 13J Modified Type Rotary Engi ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation