• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mazdaspeedのブログ一覧

2010年06月20日 イイね!

AUTOBACS SUPER GT

AUTOBACS SUPER GT Photo by SUPER GT.net
 
 
 
 
 
 
 
 
■Round 4 / SUPER GT INTERNATIONAL SERIES MALAYSIA , Jun-19
 
優勝  7番 300クラス M7 MUTIARA MOTORS雨宮SGC 7 50周
2位  43番 300クラス ARTA Garaiya 50周
3位  74番 300クラス COROLLA Axio apr GT 50周

予選2位からスタートし、一旦3位まで順位を落とすがスタートドライバーである谷口のパート中にトップに立つ。
その後、レギュラーピットインで折目に交代するも一度もトップの座を明け渡すこともなく優勝を飾る。

2位以下は接触事故やペナルティーなど波乱な展開であったが、RX-7には一切関係なく2位以下を大きく離し余裕のフィニッシュであった。

性能調整を受け戦力ダウンになったにも関わらず、今回予選、決勝と常に上位を走る姿は素晴しく今後の活躍にも期待する。

今年で、RX-7最後の年にすると雨さんが言ってたので最後の年くらい高成績で終わりたいものである。
Posted at 2010/06/20 19:10:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | Japan | ニュース
2010年05月02日 イイね!

AUTOBACS SUPER GT

AUTOBACS SUPER GT Photo by Keiichiro TAKESHITA
 (Motorsports Forum)
 
 
 
 
 
 
 
■Round 3 / FUJI GT 400km , May-02
 
優勝 74番 300クラス COROLLA Axio apr GT 81周
2位  43番 300クラス ARTA Garaiya 81周
3位  66番 300クラス triple a Vantage GT2 81周

11位  7番 300クラス M7 MUTIARA MOTORS雨宮SGC 7 80周

鈴鹿、岡山と他車比較タイムが良かったので、今回から性能調整を受けた影響が大きいのか、予選、フリーなど全てに渡って上位とのタイム差を埋められず決勝結果も1周遅れの11位。

残念ながら決勝の様子を見てないのでレースの中身も不明なんですが、これまでのレース距離とは違い今回は100km長い400kmってことも下位に沈んだ要因かもしれません。
Posted at 2010/05/05 19:08:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | Japan | 日記
2010年04月08日 イイね!

HONDA HSV-010

HONDA HSV-010HSV-010は、やっぱり気になるので、いろんな角度から見てきました。

ロールバーのレイアウトやフロント周りのエアロダイナミックスに工夫が見え隠れしてますね。
アウトレットは別パーツなので、夏場などは異なる開口部となりそうな感じ。



フロア下は別として、今回のフロントダウンフォースはホイールハウスのアウトレットとチンスポイラーくらいしかコントロールアイテムはありませんでした。
でも、チンスポイラー端部は脱着できるような構造に見えますし、カナードが装着されるであろう部分も容易に交換できそうですね。


チンスポイラー端部の処理は、こんな感じになっていてホイールハウス内のエアはサイドにも抜くような形状になっているのがわかります。
また、フェンダー後部側面には、縦にフェンス状に別パーツが装着されていてボディサイドの流れをコントロールしているようです。
コレはリアウィングへ風を効率良く当てるためかもしれません。


サイドシル部の閉断面は幅広く、高さも十分にあるのでシャシ剛性はもの凄く高そうです。
サイドインパクト部も内部にはX形状にバーが入ってるはずなんだけど角度からすると完全なX形状じゃないかも?
昨今、安全基準が年々高まる中でロールバーのパイプサイズや本数がこの程度で済むってことからも強固な構造であることがわかりますね。
また、ウェザーストリップなんて量産車のような素晴らしい出来。


リアフェンダー後方のアウトレットを良く見るとアップスゥィープ上面の縦壁にスリットがありますね。
奥深く覗き込もうとしたら邪魔されたので結局良く見えなかったけど、F-1ように二階建て構造になっているんだと思われます。いわゆるダブルデッカーってやつです。
リアウイングの支柱も最後端に付いてますし、ダウンフォースを最大限有効活用しようってスタイルですね。
でも、欧州LMSで流行しているスワン形状ではありません。


リアウイング形状は、そんなに複雑じゃなくドラッグも少なそうなデザイン
アップスゥィープの形状は、こんな感じで厚みもハニカム構造の8~10mmもあり剛性が高そう。
こんだけの剛性が必要ってことは、それだけダウンフォースも発生してるってことですから強力なんでしょう。
また、市販車を意識したようなライセンスプレートが収まる窪みもあることから、市販前提だったってことが伺えますね。


欧州のツーリングカーレースやS耐などでも環境を意識してキャタが装備されるようになってますが、スーパーGTも義務付けになったのでしょうか?うっかり雨さんに聞くの忘れてしまいましたが、最後端にキャタが装備されてます。
こんな位置じゃキャタの浄化能力も低いはずですが、効率の良い場所だと熔けるだろうし、ココだと環境の良いことしてますってアピールもできますから主張できる最適な位置でもあります。
Posted at 2010/04/08 21:31:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | Japan | 日記
2010年04月04日 イイね!

AUTOBACS SUPER GT

AUTOBACS SUPER GT Photo by Mazdaspeed
 
 
 
 
 
 
 
 
 
■Round 2 / OKAYAMA GT 300km , April-04
 
優勝 46番 300クラス アップスタート MOLA Z 76周
2位  2番 300クラス アップル・K-ONE・紫電 76周
3位  33番 300クラス HASEMI SPORT TOMICA Z 76周

18位  7番 300クラス M7 MUTIARA MOTORS雨宮SGC 7 54周

予選はタイミング悪く前走行車に引っかかり下位に沈むも、スタートダッシュよろしくグングン順位を上げ、恒例の?タイヤ交換無し作戦でついにトップに立った時点で運転手交代。

全車給油後の順位を見ても2連勝濃厚の展開だったのですが、運転手の話だとアーム(ロッドエンド?)が折れたような感じだった・・・とゆう理由にてリタイアしてしまいました。

確実に優勝できそうな雰囲気だったので残念。。。。
Posted at 2010/04/04 22:09:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | Japan | ニュース
2010年03月21日 イイね!

AUTOBACS SUPER GT

AUTOBACS SUPER GTPhoto: Motorsports Forum
 
 
 
 
 
 
 
 
■Round 1 / SUZUKA GT 300km , March. 21
 
優勝  7番 300クラス M7 MUTIARA MOTORS雨宮SGC 7 48周
2位  46番 300クラス アップスタート MOLA Z 48周
3位  19番 300クラス ウェッズスポーツIS350 48周


シーズン前、性能調整の重量増が多過ぎGTAとの交渉し多少は緩和され挑んだ今シーズンの初戦。
予選トップのポールポジションからスタートし序盤順位を落とすも堅実な走りとタイヤ交換をしない作戦など、いろんな工夫が実を結び見事優勝でフィニッシュしました。

今回の速さでGTAの方たちが性能調整を当初の重量へ戻すなど変な処置は、優勝した分のウェイトが載りますし無いとは思いますが速過ぎると目立つので、次戦前に何事も無いことを祈るのみです。

次戦の岡山へは雨さんから来いと言われてますので土曜ないし日曜にピットを訪問しようと思ってます。
Posted at 2010/03/22 00:03:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | Japan | ニュース

プロフィール

「ここ最近多忙で皆さんのブログを巡回できてません。何かあれば、この記事についてコメント欲しいなどメッセいただければと勝手ですが思います。すいません。」
何シテル?   11/06 09:43
マツダ車のモータースポーツ活動や情報を報告していけたらと思い「みんカラ」を立ち上げました。 が、その後にMZ Racingから紹介されるようになりましたの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Le Mans Series 
カテゴリ:Europe
2009/02/02 00:20:27
 
Super Taikyu 
カテゴリ:Japan
2007/08/18 17:27:14
 
SUPER GT 
カテゴリ:Japan
2007/08/18 17:24:35
 

愛車一覧

マツダ その他 マツダ その他
■Engine  Mazda MV10 DOHC V10 40Valves  Disp ...
マツダ その他 マツダ その他
■Engine  Mazda R26B Rotary Engine  Displace ...
マツダ その他 マツダ その他
■Engine  Mazda R26B Rotary Engine  Displace ...
マツダ その他 マツダ その他
■Engine  Mazda 13J Modified Type Rotary Engi ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation