2015年02月28日
修理に出したの2月4日。
んで今日28日。
修理に出した店まで遠いので電話。
ミル:「取っ手の修理だけでまだ掛かりますか?」
店:「メーカーから大体3週間掛かりますって聞いてます。」
ミル:「お宅が聞いてるだけでこっちに何の連絡も無いですよ?」
店:「すいません。メーカーが土日休みなので月曜に
連絡するように伝えておきます。」
ミル:「いやいや、今更メーカーからの連絡要らないって・・・。」
ミル:「お宅が聞いて、いつ返ってくるのかだけ連絡ちょうだいね。」
ま、急がないとは言いましたし別に怒ってません。
3週間となればちょうど今日辺りなんですよね。
ま、大体来週中には直って返って来るのかな。
とりあえず6日の三重行きに間に合えば良いの。
塗装やタイヤ交換はそれ以降いつでも出来るし。
月曜の連絡でいつ返ってくるかはっきりしますね。
正直取っ手直すだけでココまで時間掛かるとは思わなかった(笑)。
買ってすぐだから新品に交換してくれるかとも思ったんだけど(爆)。
そろそろ6日に色々持って行くもの準備し始めないとだし。
今から楽しみで夜眠れません(笑)。
それまでにかくてーしんこく済ませるか。。。
Posted at 2015/02/28 21:05:39 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年02月27日
もっと早く知りたかったですねぇ。
ボンネットのクリヤーを探していて遭遇。
樹脂ヘッドライト用のクリヤー。

今までは無い物だから市販の2液ウレタン使ったりするんですが、
表面のクリヤーを削り落としてからの塗装だと、
地のプラスチックを溶剤が侵食して綺麗に仕上がらないのが
最大の欠点でしたが、こちらはそれが大丈夫な様です。
むしろ前の黄ばんだクリア層を確実に取り除けとあります。
コレがあれば、とことん研磨してクリアを吹く事が出来ます。
今までの市販品だと、少しクリア層を残さないと地を侵食して
とてもじゃないけど使い物にならない・・・、完璧な状態に
仕上げるには、削っても地が出ない程度の黄ばみで無ければ
綺麗に仕上がらなかったんです(クリア層を残す為)。
これが有れば中古の黄ばんだヘッドライトでも
確実に綺麗な状態に仕上げる事が出来ると思います。
劣化でひび割れたヘッドライトはダメですが。
良い商品だと思いますが、如何せん量も少なく、高い。
しかもスプレーガン専用。
とDIYでするならハードルの高い商品では有りますが。
市販の2液ウレタンでも1本2500円位しますし、使い捨て。
ヘッドライトを塗装する状態に3セットくらい準備して塗装しないと
塗料も余るし、3セットやって1セット綺麗になればラッキー位の確率。
そう思えば、1セットで確実に仕上がると思えば安いかもしれない。
磨く手間隙も有りますからね。
今ならガンもコンプレッサーも有る・・・けど
樹脂のヘッドライト自体卒業してるからね(笑)。
主剤400の硬化剤200の合計600だから、市販缶スプレー2本分位。
うまくやればヘッドライトの大きさにも寄りますが、
10セット位は楽に塗れるかもしれませんね。
共同購入なら元取れるかも(笑)。
1セットのために購入すると元取れません。
純正ヘッドライト愛好の方如何ですか?(爆)。
Posted at 2015/02/27 20:13:37 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年02月25日
春めいてきました。
気温も一時20℃近くになり汗ばむ位の日も有りました。
また寒くなるようですが。
暖かくなればなったで、今度は黄砂、花粉を考慮しなければ
ならなくなるので、気温が10℃超えた辺りでのクリア塗装を
考えてます。ここが青空ブース塗装の辛いトコ。
現状2種類のクリアに絞りました。どちらを使うか。
塗装的にクリアじゃなくてクリヤーが正解のようです。
①関西ペイントのワンパッククリヤー

本来2液のウレタンを1液で使えるようになった唯一の塗料。
他は有りません。そう思えば独壇場。
基本希釈なしで塗れるのでそのままガンに入れて塗装可能。
硬化剤要らないのは素人塗装ではかなりのメリットです。
1000ml単位での販売もメリットの一つ。
②大日本塗料 BRAIN CLEAR EX

こちらは2液のウレタンですが、塗料の分類上では
超高級になります。ココで言う高級は値段が高い高級ではなく、
あくまでランク付けの高級らしいですね。
いわゆる高性能クリヤーと言うことらしいです。
値段は同じ量なら両者大差ないかな。
①なら1000mlで一缶有れば足りそう。
②は少量を売ってないので小売してくれる所から希望量買うか
一斗缶(笑)。それに硬化剤やシンナーも買わなくちゃだから
余り現実的じゃないかも。こんな量買ったら大変な事に(笑)。
どちらも普通に缶スプレーで塗装する事を思えば値段的には
大差ない範囲で納まります。
それで居てランクが上の塗料が使えるのは嬉しいですね。
後は、腕次第ですか~。
ま、クリアは最終的に磨いて仕上げるならほぼ失敗しないと
思ってます。磨かずに鏡面ってのも可能らしいですが、
素人がそれを望んではいけません。
ゆず肌でも磨けば良いんですから。手間を掛ければ
プロの足元には及ばないにしても近付く事は出来ます。
と信じております(笑)。
後はコンプレッサーの保証修理から帰ってくるのを待つだけ。
レギュレーターの取っ手だけ直すだけなのにいつまで掛かる。
もう半月くらい経つけど一切連絡なし。
三重行く6日に間に合えば良いけど・・・。
間に合ったら窓磨いてフッ素コーティングしましょ~ね。
Posted at 2015/02/25 21:02:33 | |
トラックバック(0) | 日記