• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミル坊@BG5のブログ一覧

2017年03月31日 イイね!

今年度も

終わりましたねぇ。早っ。

昨日正月だった気がしますが・・・(笑)。

仕事してると正月より年度替りのほうが年が変わったんだぁって思います。

来年はどうなるでしょうか。

心気一転来年度を迎える為に・・・



エッセ君ラジアルに交換(笑)。あと、

プラスくんのドア買いました。のは昨日のブログにも書きました。

いやぁ、我慢して乗って車換えようかと言う思いも有りましたけど

なんとか思い留まって?思い切ってドアを交換しようと4枚全部購入。

ドアをしこたま車に詰め込み京都内を走ってると、



結構ギリギリまで購入を迷ったコルトプラスのラリーアートバージョン。

欲しかった色も同じかよ。なんかのお告げか?。嫌がらせか?(笑)。

もうドア積んじゃってるんで手遅れですけど・・・(爆)。

良いなぁ。プラスくんがリタイヤしたら第一指名です。

プラスくんが1000の4発可変バルタイターボ。

コルトプラスは1500の可変バルタイターボ。

この排気量まで来ると流石に3発と言う事は無いですので安心。

排気量分馬力も上がり100馬力から154馬力になります。

ATもプラスくんが4速ATに対して6速CVT。

年式も10年位新しくなりますが、ハイオクになるので燃費面では

まだプラスくんの方が良いかな・・・。

車体もコルトより大きいプラスですし・・ってかプラス好きだねミル(笑)。

ってか、ミルにとってのプラスくん以上の車って現れるんでしょうか(爆)。

話が逸れました。

プラスくんのドアを買うまでに色々準備してドアの購入に踏み切った

訳ですが、その最終段階がドアを取りに京都に行く。だったはず。

ドアを外して取り付けるので外してある状態のドアに防錆塗料を

塗って・・・と思ってドアを取りに行く数日前にノックスドールを

ヤ○ーショッピングで購入。3本セットで送料無料で在庫2だから

慌てて購入。支払いも済んでるんで京都から帰れば到着してるはず。

と思って、京都へ旅立ち帰って来たら届いてません。

メールが届き嫌な予感がするな・・・と思ったら案の定

当該商品は大変人気のため
 ご入金確認後、発送までに約7営業日ほど頂戴しております。
 ご理解賜りますようお願い致します。

 発送日が確定いたしましたら再度ご連絡致します。
 恐れ入りますが、もうしばらくお待ちいただきますようお願い申し上げます。


また連絡しますってナンだよ。そもそも在庫2ってナンだよ。

ドア車に積んだままなんだぞ・・・(爆)。

在庫無いから1週間掛かるって最初に言え。違う所で買うから。

アストロ行けば売ってるし。何軒も横通ったわ(笑)。

もうこんなん(困難)ばっかだよ。

在庫確認しろ!      以上。
Posted at 2017/03/31 21:13:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月31日 イイね!

ドア買った(笑)。

今日は朝のミーティング終了してから7時半位に家を出て金沢へ。

色々用事を済ませて帰るついでにドアを取りに京都まで(笑)。

ってかほとんど大阪でしたけど(爆)。



何故そんな所までドアを買いに行くのか。

地元で買っても仕方ないからです。同じ環境で使われたドア買っても

すぐ錆びちゃいますので、意味が無いのです。

太平洋側か内陸でも雪の降らないところが理想なのです。

行く時は国道8号~国道161号で京都へ。ってか京都暑っ。23℃って。

こっちは帰宅する時夜中でしたので2℃でした。21℃差・・・(笑)。

そこから国道1号にぶつかるまでの環状?なの?信号だらけの



渋滞だらけ。距離はそれ程でもないのに目的地まで1時間掛かりました。

ん~どうでしょう(笑)。



ドアを買って積み込んで帰る時も同じルートなのでまた渋滞でしたが



来る時よりはマシでした。が時間帯が夕方の5時を回った頃に

大津~湖西の無料区間走っていたのでソコが渋滞しました。




それ以降は県境付近は車が少なくなって繁華街で混むの繰り返し。

石川入った頃には時間も時間なので空いてましたし、



家へ帰る頃には人っ子一人居ない慣れた状態に。落ち着くわぁ(笑)。

んで、結局京都まで金沢から全部下道で片道6時間。

往復12時間+金沢の家からミルん家まで往復4時間。

今日は合計16時間車に乗ってました(爆)。

距離は228.7+401.5+162.5=792.7km。

燃費は

石川→京都

京都→石川

なので悪くは無いと思います。

帰路の燃費は最高燃費更新してます・・・(爆)。

オール下道なので伸びた燃費だと思います。

渋滞あり、帰り荷物を積んでの最高燃費更新は立派かなと。

実質給油した燃料で言うと41リッターなので42リッタータンク

ちょうど満タンが空になった位の計算ですので、

送料が6600円×4=26400円でしたので元は取れた計算になります(爆)。

大きい物の送料高すぎだろ。

元は取れたとは言え、ドアを積んだ状態では軽トラ状態。



シートはほとんど後ろに下がらず、とーぜんリクライニングもしない。



帰りはその状態での400キロ・・・。そこそこ過酷です。

そもそも、積んでるドアはその車のドアですので

中に積んで広いわけが無い(爆)。分ってましたよ。

一応事前に乗るか測りましたから。

年末に買ったハイゼットじゃんぼくんで行こうかと思ったけど

ソレはもっと過酷な旅になったことでしょう。

金沢行くのも躊躇するのに京都なんて・・・(笑)。

シートはそんな状態でしたが、移動自体は快適でした。

コレくらい荷を積んだ方が乗り心地は良いね。

橋の継ぎ目なんかも、ま~ったく気にならないし。

ほとんど止まらず16時間ぶっ通しで走破できましたしね。

何度か誘惑に負けて高速乗りそうになりましたけど・・・(爆)。

そこは根性で。明日ってもう今日か・・は休めないので。



プラスくんお疲れ様でした。こんどキレイキレイちまちょ~ね。

寝ます(笑)。








Posted at 2017/03/31 01:18:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月27日 イイね!

一大決心して・・・

落札して決済したら・・・

在庫が無いだと?!(笑)。

落札したら振り込めって書いて有ったから決済したんだけど、

決済後に電話が掛かってきた。

ヒトに命令する前に、自分ら在庫確認してから出品しろよ。

こっちは取りに行く準備までしてたんだぞ(笑)。

でも、もう後に引けない。買うしかないのだ(爆)。
Posted at 2017/03/27 17:35:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月26日 イイね!

あれ??

BGちゃん、こんなに激しい乗り心地だったけ?(笑)。



今日晴れてたので銀レガでお出掛け。朝10時に開店を待って風呂。

3月ももう終わりで雪の気配すら無いのに

地元を出て最初の山越えで道中塩だらけ。で塩だらけ。

止めてくれませんかね。こー言う無駄な塩撒き。

仮に気温が氷点下でも濡れてなければ滑りませんし。

こっちは塩が無いと思ってるから銀レガで出てるんだからさ。

結果その塩のお陰でプラスくんなんて4枚中3枚ドアダメ。要交換。

ボンネットも基本ダメ。フェンダーも錆びてます。

バックドアも水抜き穴付近から錆びた色の水が出てきます。

要は全部ダメ(笑)。辛うじて交換できる所だから良いけど。

って、良く無いし!。ま、BG錆びるの嫌で冬乗りの下駄車として

買った車なので本来の目的を果たしていると言えば果たしてます。

でも、結局BGにお金掛からない分プラスくんに掛かるから同じ事(爆)。

結局何がしたいんでしょうか。最近分らなくなってきました(核爆)。

無駄に車が塩で汚れたので風呂上りに洗車(下回り洗浄OP付けて)・・・



順番がおかしいだろ(笑)。

帰りは塩の無いルートで帰ってきました。

しかし銀レガちゃんの乗り心地・・・

こんなに突き上げが激しかったっけ。

速度の出方、曲がり方はプラスくんやスペース君より全然楽。

段差や舗装の荒れた路面では、え?って思う位。

確かにプラスくんも悪かったけど下回り総リフレッシュしてかなり改善。

そして最近1万キロ位走って角が取れて来た感じ。

ショック、ブッシュ、タイヤも新品だし比べるのは酷な話ですが。

リフレッシュ前はプラスくんに乗って銀レガ乗ると乗り心地良いなって

感じたんですが、今では逆になってしまいました。

銀レガは家の地域で起こった地震の後にショックを交換してます。

ちょうど10年前になります。距離的に抜けた感じでもないんですけど

寿命と言えば寿命かな。新品じゃなかったしね。

タイヤも賞味期限ギリギリですしタイヤの影響も大きいかと。

BGだと16インチで50が一番乗り心地が良いんで・・・

って、幅こそ違えどプラスくんも16インチの50だぞ・・・(笑)。

銀レガもそろそろそっち方面のリフレッシュを考えなければなりません。

外装もこの1年屋根下から屋外に出してたので大分やられちゃいました。

補修して全塗、下回りのリフレッシュ。。。幾ら有っても足りな~い。

プラスくんが快適になったので益々銀レガに乗る機会が減りそうな・・・

予感のする1日でした(笑)。


Posted at 2017/03/26 19:59:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月23日 イイね!

なんやかんやで・・・

金沢行ったんでタイヤ交換。




一昨日金沢行った際は雨でしたが今日は晴れてました。



んでやっぱりガソリン空なのね・・・。

もう慣れっこですけど。

適当に給油して内祝いの打ち合わせして用事は終わり。

そこから風呂入って



帰りました。

プラスくん今シーズンからラジアルは165/50R16で統一。

純正外径より18mm位大きくなるので純正サイズより加速は落ちますが



巡航するなら最高です。70キロで2000回転回りませんので兎に角静か。

巡航してれば加速にはそれほど困りませんが、

おいしい加速ゾーンが上に行ってしまうのは確かです。

ピュンピュンターボ効かせて加速したいなら純正サイズでしょう。

プラスくんのサイズで2インチアップの16インチのホイールだと

本来45が適正サイズ。50だと微妙に大きくなるけど我慢できる範囲。

以前スタッドレスで165/60R15(外径+30mm)の時よりはかなりマシです。

165/55R15(外径+10mm)がサイズ的に一番バランスが取れてます。

プラスくんで16インチ45だと乗り心地がかなり犠牲になるので

プラスくんではコレくらいで限界。

そもそも16インチで乗る車じゃないです~(笑)。

燃費も距離に誤差が出るので実際はこれ以上距離走ってますが



誤差を考慮して500キロ弱で燃料コレだけ残ってれば

まだ100キロ以上楽勝で走れる位残ってますので

リッター辺り15キロは楽に走ってるでしょう。

燃費意識して走ってる訳じゃないのでコレだけ走れば十分です。

スペース君は意識しないと15キロ走りません。

意識してると乗ってて楽しくないし、結構その体感差は大きいです。

45→50で突き上げは減りましたし日常走行域は静かになりました。

でもまぁ、結論から言うと15インチのバランスが一番良いね・・・(爆)。

Posted at 2017/03/23 20:01:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@NAカシミヤ さん 納車羨ましいです。おらは何年か前プラスくんの代替でバレーノ買おうかと思ってました。同じK10でも3発でハイオクだったので諦めましたが。プラスくんダメになったら恐らくおらもXBEEですよ(笑)。」
何シテル?   09/28 21:56
現在はレガシィBG5(GT-BとTS-RとTS-RB×2)の4台、ワゴンRプラスのターボ、プレオRMの4WD、へそ曲りなのでデイズルークスじゃなくEKスペースタ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   12 34
56 789 1011
12131415 16 1718
1920 2122 232425
26 27282930 31 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン 白レガ 17ちゃい (スバル レガシィツーリングワゴン)
初めて新車を現金で買った記念すべき思い入れのある車です。既に17年経過しましたが飽きる事 ...
スバル レガシィツーリングワゴン 銀レガ (スバル レガシィツーリングワゴン)
自営業になった時にどうせ乗るなら乗りたい車に乗ろうと買った車です。NAですのであまり期待 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
プレオくんの後継車。 4発で探してたんだけど年々少なくなって値段の割に状態が悪いので諦め ...
スバル レガシィツーリングワゴン 黄レガⅡ (スバル レガシィツーリングワゴン)
銀レガのスペアである黄レガⅠ。 その黄レガⅠのスペアがこの黄レガⅡ。 見た目区別が付か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation