• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミル坊@BG5の"銀レガ" [スバル レガシィツーリングワゴン]

ブラックモレッティ+バイキセノン+4連CCFL 2号機

投稿日 : 2011年04月01日
1
頼まれ仕事ですが

ブラックモレッティにバイキセノンを仕込んでその上4連CCFLイカリングなモレッティを製作してます。

バイキセノンは2号機なので前よりも加工しやすいユニットを選び正面から見れば全く分からないようにこだわって作りました。
2
バイキセノンのアップ。

正面からではプロジェクター径も同じ物を使っているので隙間もなく全く見分けられません。
3
裏面はさすがに無加工という訳にはいかないですがモレッティの中に難なく収まるサイズを選択しているので楽に収まります。私の初号機より全然奥行きも短くてレンズ径も小さいです。ってこれが純正モレッティのサイズなんだわ。
4
んでこのままじゃ裏面カバーが無いので、

この純正のカバーを
5
分離して、穴を開けて
6
元通り収めます。

私の初号機はカバー無くても大丈夫ですけど何か?(笑)。
7
日中はブラックモレッティ、夕方はイカリング、夜間はバイキセノン+イカリング。私の中ではかなり理想に近いヘッドライトです。

モレッティはカバーが丸いのでイカリングとのシビエより相性は良いです。これでレンズカットが無ければ最高なんだけどね。
8
レンズカットが無ければこのナミナミ感は消えるんだけどねぇ。

実物はそんなに気になるほどではないですが写真に撮るとナミナミが出ちゃいますね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@NAカシミヤ さん 納車羨ましいです。おらは何年か前プラスくんの代替でバレーノ買おうかと思ってました。同じK10でも3発でハイオクだったので諦めましたが。プラスくんダメになったら恐らくおらもXBEEですよ(笑)。」
何シテル?   09/28 21:56
現在はレガシィBG5(GT-BとTS-RとTS-RB×2)の4台、ワゴンRプラスのターボ、プレオRMの4WD、へそ曲りなのでデイズルークスじゃなくEKスペースタ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン 白レガ 17ちゃい (スバル レガシィツーリングワゴン)
初めて新車を現金で買った記念すべき思い入れのある車です。既に17年経過しましたが飽きる事 ...
スバル レガシィツーリングワゴン 銀レガ (スバル レガシィツーリングワゴン)
自営業になった時にどうせ乗るなら乗りたい車に乗ろうと買った車です。NAですのであまり期待 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
プレオくんの後継車。 4発で探してたんだけど年々少なくなって値段の割に状態が悪いので諦め ...
スバル レガシィツーリングワゴン 黄レガⅡ (スバル レガシィツーリングワゴン)
銀レガのスペアである黄レガⅠ。 その黄レガⅠのスペアがこの黄レガⅡ。 見た目区別が付か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation