• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミル坊@BG5の"プラスくん" [スズキ ワゴンRプラス]

整備手帳

作業日:2011年12月16日

ウィンカーミラー移植 その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ワゴンRプラスはその名の通り軽であるMC系のワゴンRとかなりのパーツを共有します。ミラーも全く同じです。

見やすいミラー形状では有りますが如何せん安っぽい。軽のワゴンRよりボディが大きいのにミラーが同じと言うのも小さく見える原因。
2
んで移植するミラーはパレットSWのウィンカーミラー。

でかっ。!軽っ!

どうせ移植するのにカバータイプは嫌なので現行車種から選びました。
3
重さ一緒位で厚さ倍位です。

軽でもこのサイズなのでワゴンRプラスとも相性良さそうです。

移植できれば結構化けるかもね(笑)。
4
分解します。

カバーのツメ何本あるんだよ。折らずに外すのに一苦労・・・。
またスズキの系統はカプラーが小さく細いのでピン抜きが難しいです。
5
分解して構造が分かれば移植方法を考えます。

プレオのように強烈な難易度ではなさそうです。
ミラーが厚い分オフセットしないと干渉するので結局ステーを作成して取り付ける事になると思います。

オフセットステーを作成、ステーを溶接、ステーを隠す程度の土台加工で何とかなれば良いなぁ(希望的観測)・・・。
6
運転席側。格納していない状態です。

何とかボルト止めして固定できました。
パレットSWのベースを移植し同じネジ穴で固定してあるのでそこだけ見れば完成です。このまま取り付けて使用することも出来ます。
7
助手席側。格納状態。

格納も問題なく出来ました。厚みが厚い分外へ逃がしてますのでボディへのクリアランスも問題なし。

ここで一つ欲が出て、折角の厚いミラー・・・ココでそのまま付けるのは勿体無い。と言う事で、底にウェルカムライト移植します。そこまで必要ですか?と聞かれれば、即座に「いいえ」と答えますよ(笑)。

まぁ折角なんで付けてみます。ここで失敗したりして(笑)。
8
問題はワゴンRプラスの化粧カバーをどう移設するか。
カバーが無いとドアにボルト止めしたステーが丸見えなので。
それは避けたい(笑)。構造上ミラーをボルト止めしてからカバーをパチンと付けるタイプなのでミラーと一体に出来ません。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

備忘録 オイル交換。

難易度:

元日からの軌跡。

難易度:

ラジエター交換。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ワゴンRプラス ラテラルロッド・ラックマウント交換。 https://minkara.carview.co.jp/userid/300044/car/332592/5541650/note.aspx
何シテル?   11/03 15:52
現在はレガシィBG5(GT-BとTS-RとTS-RB×2)の4台、ワゴンRプラスのターボ、プレオRMの4WD、へそ曲りなのでデイズルークスじゃなくEKスペースタ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン 白レガ 17ちゃい (スバル レガシィツーリングワゴン)
初めて新車を現金で買った記念すべき思い入れのある車です。既に17年経過しましたが飽きる事 ...
スバル レガシィツーリングワゴン 銀レガ (スバル レガシィツーリングワゴン)
自営業になった時にどうせ乗るなら乗りたい車に乗ろうと買った車です。NAですのであまり期待 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
プレオくんの後継車。 4発で探してたんだけど年々少なくなって値段の割に状態が悪いので諦め ...
スバル レガシィツーリングワゴン 黄レガⅡ (スバル レガシィツーリングワゴン)
銀レガのスペアである黄レガⅠ。 その黄レガⅠのスペアがこの黄レガⅡ。 見た目区別が付か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation