• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミル坊@BG5の"プラスくん" [スズキ ワゴンRプラス]

整備手帳

作業日:2014年12月8日

今年最後のリフレッシュ。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
何でもかんでも今年最後ってフレーズが出てくる季節になりました。

ってか、それ以前に雨が多くなりビビるワイパーに我慢が出来なかっただけ・・・ですが(笑)。

今までは長年ブレードは変えずにゴムだけ交換してきたんですが、ブレード自体が錆びてきたのと、通常のブレードだと骨の部分に雪が詰まってこれからの季節まともにワイパーが機能しないのでこの骨の無いエアロワイパーにしました。

ってか、どんだけ使うんだよ?ってブレードですよね。ミルの節約家ぶりが垣間見えるでしょ?(笑)。ぢつにミルは堅実家なのです(爆)。

スノーブレードもこの部分の厚さが厚いだけで同じようなもんだし。
2
テラ乃氏BG→銀レガ→プラスくんへ。

新品買ったけど、在庫切れで2週間掛かるふざけたショップに会い当たった為苦肉の策。でも大きさもそれ程大差ないからBGでも使えると言う事だし。

車内側から見てもブレードの錆が見えていた状態だったので、とても綺麗になりました。全くビビらないし。もうこれも結構長い事使ってるけど、やっぱ通常のブレードよりビビらないのかな。

アームも汚かったの今年新品に換え、やっとブレードも換えることが出来ました。もう今年のネタはないよ?。プラスくん。
3
さて、ココからは来年の宿題。

フロントドアの錆。もう賞味期限切れてます。

右側。
4
左側。

こっちの方が右より先輩なので穴まで開きかけてます(笑)。

この年代のスズキ全般にドアが錆びます。車種関係有りません。

家も見事に、フロントドアだけ左右とも。

下回り等はマフラーも含め防錆塗装してますがココは内側から来る錆なのでどうしようもない。そう言えばフェンダーも錆びて交換したっけか。ま、何せ

「スズキは内側から錆びる。」

この一言に尽きます。

AT載換え、ヘッド載換え、アーム、ブッシュ、マウント類、ダイナモなど新品に交換して金使ってる車なのに錆びてると言うこのアンバランスさ。見た目誰もそんなに金使って乗ってるとは思わないだろう仕様です。

もうボロボロっす。どうせ変えてもまた錆びるんですがね。

ま、来年です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

備忘録 オイル交換。

難易度:

元日からの軌跡。

難易度:

ラジエター交換。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ワゴンRプラス ラテラルロッド・ラックマウント交換。 https://minkara.carview.co.jp/userid/300044/car/332592/5541650/note.aspx
何シテル?   11/03 15:52
現在はレガシィBG5(GT-BとTS-RとTS-RB×2)の4台、ワゴンRプラスのターボ、プレオRMの4WD、へそ曲りなのでデイズルークスじゃなくEKスペースタ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン 白レガ 17ちゃい (スバル レガシィツーリングワゴン)
初めて新車を現金で買った記念すべき思い入れのある車です。既に17年経過しましたが飽きる事 ...
スバル レガシィツーリングワゴン 銀レガ (スバル レガシィツーリングワゴン)
自営業になった時にどうせ乗るなら乗りたい車に乗ろうと買った車です。NAですのであまり期待 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
プレオくんの後継車。 4発で探してたんだけど年々少なくなって値段の割に状態が悪いので諦め ...
スバル レガシィツーリングワゴン 黄レガⅡ (スバル レガシィツーリングワゴン)
銀レガのスペアである黄レガⅠ。 その黄レガⅠのスペアがこの黄レガⅡ。 見た目区別が付か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation