• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミル坊@BG5の"プラスくん" [スズキ ワゴンRプラス]

整備手帳

作業日:2016年11月5日

RECS+オイル・エレメント交換+α。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
10月のオフでRECSしてオイル交換するぞ。ってなったのが今日。どうせ換えるならもう一回駄目押しでRECSしてから交換してやれと思いRECSから。
2
やっぱ、家でやるとモクモク出ないんだよね。

水が出ただけ(笑)。

煙りだすのが目的ぢゃないんで別に構わないんですがね。
3
RECS吸入、空ぶかしで十分エンジンも温まってますのでオイル交換します。

今回はエレメントも交換しました。
4
その後、サイドシルの中空部分に防錆剤を施工しました。今更感満載ですが、サイドステップを純正から違う純正流用したら穴の位置が違うので穴だらけなんだよね(笑)。水も入りたい放題なんで冬前に施工しました。

これでサイドステップは完全に固定しても大丈夫になりました。必要無い穴はアルミテープでも貼ってサイドステップ固定します。

今日は防錆剤注入したばかりで下の固定穴から防錆剤が垂れてくるので今日はまだ固定しません(笑)。次回オイル交換時・・・って事は、スタッドレスに換える時にマフラーの吊りゴムと同時に固定します。
5
んで、試運転がてらに買い物に。

ってかね、中空部分に防錆剤注入したわけですが、室内にかなりの匂いが漂います。かなり長時間窓開けて乗りましたがまだ匂います。

高級車だとノックスドールが施工されている物も多いそうですが、新車の香りってこの匂いと溶接のにおいが混じった匂いだと言う方も居られますね。確かに溶接すると新車の匂いしますけど、この匂いは違うだろ・・・って思う匂いです。ま、家のはホルツ使ったんでノックスドールは芳しい匂いなのかもしれませんが。

んで、お買い物行ってツールカート買って来ました。アイリス製なので漏れなくあちゃら製ですけど自分の欲しかった条件を満たしていたので貯まっていたポイントでゲットしました。
6
家に帰って10分位でササッと組み立て。

樹脂製なので耐久性に難ありかもしれません。

樹脂だと色が褪せたりはしますがどの程度持つでしょうかね。スチールでも錆びるから同じ事なんですけど。

今のところ軽くて収納力も高く良い買い物だったと思います。
7
ハンドルが付いたタイプとワイヤーラックの付いたタイプの両タイプ有りましたが、ハンドルなんか要らないのでワイヤーラック付きを選択。
8
工具箱を先日買ったアルミの縁台に載せて今使う工具類をワゴンに載せて使う。

まぁまぁ快適な環境になったかな(笑)。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

元日からの軌跡。

難易度:

ラジエター交換。

難易度:

備忘録 オイル交換。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ワゴンRプラス ラテラルロッド・ラックマウント交換。 https://minkara.carview.co.jp/userid/300044/car/332592/5541650/note.aspx
何シテル?   11/03 15:52
現在はレガシィBG5(GT-BとTS-RとTS-RB×2)の4台、ワゴンRプラスのターボ、プレオRMの4WD、へそ曲りなのでデイズルークスじゃなくEKスペースタ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン 白レガ 17ちゃい (スバル レガシィツーリングワゴン)
初めて新車を現金で買った記念すべき思い入れのある車です。既に17年経過しましたが飽きる事 ...
スバル レガシィツーリングワゴン 銀レガ (スバル レガシィツーリングワゴン)
自営業になった時にどうせ乗るなら乗りたい車に乗ろうと買った車です。NAですのであまり期待 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
プレオくんの後継車。 4発で探してたんだけど年々少なくなって値段の割に状態が悪いので諦め ...
スバル レガシィツーリングワゴン 黄レガⅡ (スバル レガシィツーリングワゴン)
銀レガのスペアである黄レガⅠ。 その黄レガⅠのスペアがこの黄レガⅡ。 見た目区別が付か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation