• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なおぢ@休眠中…の愛車 [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2010年6月19日

EVC-S 取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
折角、プラグ交換でバッテリー外してエンジンルーム弄ったので、ほったらかしになっていた、ブースとコントローラを取り付けましょう!

まず、純正ソレノイドバルブは配線を外してゴムキャップ(JURAN シリコンキャップ)で塞ぎます。

純正ソレノイドバルブにつながってるホースは、外してしまいます。
写真はありませんが、インテークホース?につながっているホースも外してゴムキャップで塞ぎましょう。^_^;
2
ブーストセンサーに JURAN のシリコンホース(5cm)を取り付け、φ4のエアフィルタを取り付けます。

ブーストセンサーの設置場所に迷いましたが、ココ(純正ソレノイドバルブの下辺り)にしました。

配線はちと長めですね・・・
短くしても良かったんですが、今後取り付け位置を変えることもあると思うので、このままです。^_^;
3
で、その接続先はココ!

純正の黒いホースは取っ払って、JURAN のφ4シリコンホースと付属のφ4-4-4スリーウェイを接続します。

ココもそうですが、純正やEVC-S付属の黒いホースは、とにかく使いづらいです・・・(>_<)
差込み辛いし引き抜き辛い・・・

少しお高めですが、シリコンホースを買いましょう!(*^^)v
4
次はコチラ。

アクチュエータとコンプレッサ部?から純正ソレノイドバルブにつながっているφ4-4-4スリーウェイを外して、JURAN のφ6シリコンホースをつなげます。

4-6Фホースジョイナーが手元になかったので、外した純正のホースについているヤツを流用しました。^_^;
5
赤矢印は、φ6のエアフィルタを介してバルブの「NO」へ。

黒矢印は、バルブの「COM」へ。

そして、青矢印はブーストセンサーへつなぎます。
6
こんな感じです。(*^_^*)

なお、バルブは赤丸のステーを自作して装着しました!

青丸はブーストセンサーです。
7
完成です。(*^_^*)

そんなに難しくはないですね。
8
コントロールユニットへの接続は、一応熱対策をして車内に引き込みました。(*^^)v

コントロールユニットからディスプレイユニット、電源ハーネスへの接続は付属のマニュアル見ればできますね。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ATF交換_99406km

難易度:

西洋わさびdeアール!

難易度:

定期的に実施したい我流3PH洗車🚿

難易度:

バキューム計 ブースト計

難易度:

インタークーラーカバーのプラリベット交換

難易度:

機械式VVC取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「久々に みんカラ ログイン(汗
最近色々とガタがきてますが…まだまだ乗り続けます(笑)」
何シテル?   06/12 10:16
気がつけば、後少しでみんカラ丸4年! オイラのフォレも5年目の車検を迎えます まだまだ乗り続けますよ 他に乗りたい車ないし 忙しい日々が続...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

迷宮のドアスタビライザー!!とは 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/16 19:36:26
ドアスタビライザー自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/16 19:29:20
氷上ドライブ体験@八千穂レイク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/18 07:53:14

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
SG9-Eに乗ってます。よろしくお願いします。 ボチボチ、弄っていきます。(^^)/
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
登録し忘れていたので、今頃登録します。(~_~;) 人生初の自分の車です! 社会人に ...
スズキ アルト 母アルト (スズキ アルト)
母の車ですw
スバル フォレスター スバル フォレスター
SG9の前に乗っていたSF5です。 思えばコイツがことの発端。(>_<) ノーマルのまま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation