• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まる03の愛車 [BMW Z4 ロードスター]

整備手帳

作業日:2020年4月23日

ロアコントロールアーム&ブッシュ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
ロアコントロールアームとブッシュを交換しました。
マイレ製です。
コントロールアームは、固着が酷くて外すのが困難という情報が多く躊躇していましたが、足回りのコトコト音が気になり挑戦しました。

作業としては、
①タイヤを外す。
②アンダーカバーを外す。
③タイロッドエンド側を外す。
④ロアコンブッシュを外す。
⑤サブフレーム側を外す。
⑥⑤から①の順で戻す。
です。

※全体的に黒いの、錆止めノックスドールです。

コトコト異音は低速時の荒れた道で、特に気になります。
交換後は、少し音が小さくなった気もしますが、解決はしてません。
スタビリンク、ロアコンと交換したので、後はアッパーマウントかな…。

※追記 異音の原因はお恥ずかしいことにタワーバーの緩みでした。
2
使用した主な道具は、ラスペネ、石頭ハンマー(1.1kg)、タイロッドエンドセパレーター2種、18mmと21mmのメガネレンチです。ソケットが入らない場所があるのでメガネレンチの用意は必須だと思います。

それと写真に写っていないですが、友締め用に6mmの六角レンチ、アンダーカバーを外すのに、8mmと18mmのソケット、ロアコンブッシュに16mm、運転席側のセンサーを外すのに13mmのソケットを使用しました。

漏れがあったらすいません。
3
タイロッドエンド側のジョイントボールをセパレーターを使用して外します。
まずは、ラスペネを吹き付けます。

ナットは18mmです。
カコッンと外れるので、ネジを緩めた後、完全に外さずに頭を残しておきました。

運転席側はオートレベライザーのセンサー?が付いているので、先に外しておきます。
4
タイロッドエンドセパレーターはこちらの挟み込むタイプを使用しました。

皆さんの情報から、ナットを一気に回すのでは無く、ハンマーで叩くのとナットを回すのを交互に行い、しっかりと噛んだ状態を確認して、ナットを締め上げるとわりと簡単に外れました。

それとあまり安いセパレーターを使うと壊れる事もあるそうで、無難にストレート製を購入しました。
5
次に、ロアコンブッシュを外しました。
こちらは16mmで、固着もなく簡単に外せました。
6
続いて、サブフレーム側です。
こちらは21mmです。
ソケットが使えないので、メガネレンチで地道にやりました。
ボルトの上に六角6mmの穴があります。外す時は固着しているので、六角を無視しても外せますが、取り付け時は六角レンチで抑えないとジョイントボールが供回りしてしまいます。

苦戦覚悟で挑んだのですが、セパレーターをハンマー叩いて行くと意外と簡単に外れました。狭いスペースでいかに力強くハンマーを叩くかが鍵ですね。
それとラスペネの効果は高いと思います。

それとジョイントボールに斜めに力がかかると外し難いかと思い、タイロッドエンド側をジャッキで持ち上げて、できる限り水平にしてみました。取り付け時も同様です。
7
外す事が出来れば、作業自体は思ったよりも簡単です。


自分は先日のオイルホース破損によるオイル漏れの拭き掃除と、ロアコンブッシュの、ネジ穴が入りが悪く時間が取られました。

ラスペネと丈夫なセパレーターの使用をオススメします。

結果として異音は解決しませんでしたが、サブフレーム側のジョイントボールが完全に死んでいたので、交換して良かったです。
交換後は、ハンドルが重くなり、レスポンスもシャープになりました。

異音は残るアッパーマウントが怪しいですね。

交換時116,000km

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

後ろにも

難易度:

サイド(フェンダー)エンブレム交換

難易度:

純正キー電池交換

難易度:

ナビ 更新

難易度:

オイル交換

難易度:

オイル交換を実施

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@@信者さん やはり46はお別れの方向なんですね😢それでもメンテしてあげるとは、愛に溢れてますね😊」
何シテル?   06/18 07:15
まるです。Z4 E85 3.0iに乗っています。初期型の斜め後ろからのデザインとM54型NA直列6気筒3000ccに魅せられ購入しました。 やはり古い車、10...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Z4E86 オイルインジケーターリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 01:33:04
ドライブのBGMは80s R&B 名プロデューサー編♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 07:31:49
秘境ぶらり旅~南信最大の絶景展望台へ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 21:19:49

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
2018年6月よりe85 3.0iに乗っています。初期型の斜め後ろからのボディラインとレ ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
燃費も良いし、冬も安心。普段使いなら全く不満はありません。 良い車です。
ヤマハ XTZ125E ヤマハ XTZ125E
札幌近郊での渓流釣り用に購入しました。 バイクに乗るのは、10年振りくらい。 ここ数年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation